魚の値段ランキング丨2月最新版
あつ森攻略班
- カブ価はいくら?あつ森の最新情報をチェック
- ・カブ価(株価)チェッカー
- ・カブ価の変動パターンと稼ぐポイント
- ・美術品の偽物と本物の見分け方
あつ森(あつまれどうぶつの森)の魚の値段ランキングを記載してます。2月に入手可能な魚の値段の順位と入手方法を記載してあるので、たぬき商店やジャスティンに売却するときの参考にしてください。
魚関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2月の魚値段ランキング
北半球
順位 | 魚 | 値段 | 場所 | 時間 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
15,000 (22,500) |
崖の上 |
12月~3月
16時~9時
|
![]() |
![]() |
15,000 (22,500) |
海 |
1年中
21時~4時
|
![]() |
![]() |
15,000 (22,500) |
海 (雨) |
1年中
24時間
|
4位 | ![]() |
10,000 (15,000) |
河口 |
9月~3月
24時間
|
4位 | ![]() |
10,000 (15,000) |
桟橋 |
11月~4月
7~9月 24時間
|
6位 | ![]() |
9,000 (13,500) |
海 |
12月~5月
24時間
|
7位 | ![]() |
7,000 (10,500) |
桟橋 |
11月~4月
24時間
|
8位 | ![]() |
5,000 (7,500) |
海 |
11月~2月
21時~4時
|
9位 | ![]() |
4,500 (6,750) |
池 |
1年中
9時~16時
|
10位 | ![]() |
4,000 (6,000) |
池 |
1年中
16時~9時
|
- ▼11位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 魚 値段 場所 時間 11位 タイ
3,000
(4,500)海 1年中24時間12位 チョウチンアンコウ
2,500
(3,750)海 11月~3月16時~9時13位 キンギョ
1,300
(1,950)池 1年中24時間13位 デメキン
1,300
(1,950)池 1年中9時~16時15位 クリオネ
1,000
(1,500)海 12月~3月24時間16位 タナゴ
900
(1,350)川 11月~3月24時間17位 ヒラメ
800
(1,200)海 1年中24時間18位 イカ
500
(750)海 12月~8月24時間19位 ドンコ
400
(600)川 1年中16時~9時19位 ブラックバス
400
(600)川 1年中24時間19位 ワカサギ
400
(600)川 12月~2月24時間19位 スズキ
400
(600)海 1年中24時間23位 コイ
300
(450)池 1年中24時間23位 イエローパーチ
300
(450)川 10月~3月24時間23位 カレイ
300
(450)海 10月~4月24時間26位 ウグイ
240
(360)川 1年中0~9時
16~24時27位 オイカワ
200
(300)川 1年中9時~16時27位 アンチョビ
200
(300)海 1年中4時~21時29位 ブルーギル
180
(270)川 1年中9時~16時30位 フナ
160
(240)川 1年中24時間31位 アジ
150
(225)海 1年中24時間
-
南半球
順位 | 魚 | 値段 | 場所 | 時間 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
15,000 (22,500) |
川 |
12月~3月
4時~21時
|
![]() |
![]() |
15,000 (22,500) |
海 |
12月~3月
16時~9時
|
![]() |
![]() |
15,000 (22,500) |
海 |
1年中
21時~4時
|
![]() |
![]() |
15,000 (22,500) |
海 (雨) |
1年中
24時間
|
5位 | ![]() |
13,000 (19,500) |
海 |
12月~3月
24時間
|
6位 | ![]() |
12,000 (18,000) |
海 |
12月~3月
16時~9時
|
7位 | ![]() |
10,000 (15,000) |
川 |
12月~3月
16時~9時
|
7位 | ![]() |
10,000 (15,000) |
川 |
12月~3月
16時~9時
|
7位 | ![]() |
10,000 (15,000) |
海 |
1月~2月
4時~21時
|
7位 | ![]() |
10,000 (15,000) |
桟橋 |
1月~3月
5月~10月 24時間
|
8位 | ![]() |
8,000 (12,000) |
海 |
12月~3月
16時~9時
|
9位 | ![]() |
6,000 (9,000) |
池 |
12月~3月
16時~9時
|
9位 | ![]() |
6,000 (9,000) |
桟橋 |
11月~4月
24時間
|
10位 | ![]() |
5,500 (8,250) |
池 |
12月~2月
9時~16時
|
- ▼11位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 魚 値段 場所 時間 11位 カミツキガメ
5,000
(7,500)川 10月~4月21時~4時11位 イシダイ
5,000
(7,500)海 9月~5月24時間13位 ランチュウ
4,500
(6,750)池 1年中9時~16時13位 ロウニンアジ
4,500
(6,750)桟橋 11月~4月24時間15位 ニシキゴイ
4,000
(6,000)池 1年中16時~9時15位 エンドリケリー
4,000
(6,000)川 12月~3月21時~4時15位 マンボウ
4,000
(6,000)海 1月~3月4時~21時18位 スッポン
3,700
(5,550)川 2月~3月16時~9時19位 エンゼルフィッシュ
3,000
(4,500)川 11月~4月16時~9時19位 タイ
3,000
(4,500)海 1年中24時間19位 エイ
3,000
(4,500)海 2月~5月4時~21時22位 ベタ
2,500
(3,750)川 11月~4月9時~16時22位 ピラニア
2,500
(3,750)川 12月~3月9時~16時
21時~4時24位 ウツボ
2,000
(3,000)海 2月~4月24時間25位 ドクターフィッシュ
1,500
(2,250)川 11月~3月9時~16時25位 コバンザメ
1,500
(2,250)海 12月~3月24時間27位 キンギョ
1,300
(1,950)池 1年中24時間27位 デメキン
1,300
(1,950)池 1年中9時~16時27位 グッピー
1,300
(1,950)川 10月~5月9時~16時30位 タツノオトシゴ
1,100
(1,650)海 10月~5月24時間31位 ナンヨウハギ
1,000
(1,500)海 10月~3月24時間31位 チョウチョウウオ
1,000
(1,500)海 10月~3月24時間33位 アユ
900
(1,350)川 1月~3月24時間34位 ナマズ
800
(1,200)池 11月~4月16時~9時34位 ティラピア
800
(1,200)川 12月~4月24時間34位 レインボーフィッシュ
800
(1,200)川 11月~4月9時~16時34位 ヒラメ
800
(1,200)海 1年中24時間38位 クマノミ
650
(975)海 10月~3月24時間39位 ハナヒゲウツボ
600
(900)海 12月~4月24時間40位 ネオンテトラ
500
(750)川 10月~5月9時~16時40位 ミノカサゴ
500
(750)海 10月~5月24時間40位 イカ
500
(750)海 6月~2月24時間43位 ドンコ
400
(600)川 1年中16時~9時43位 ブラックバス
400
(600)川 1年中24時間43位 スズキ
400
(600)海 1年中24時間46位 コイ
300
(450)池 1年中24時間46位 メダカ
300
(450)池 10月~2月24時間48位 ハリセンボン
250
(375)海 1月~3月24時間49位 ウグイ
240
(360)川 1年中0~9時
16~24時50位 オイカワ
200
(300)川 1年中9時~16時50位 ザリガニ
200
(300)池 10月~3月24時間50位 アンチョビ
200
(300)海 1年中4時~21時53位 ブルーギル
180
(270)川 1年中9時~16時54位 フナ
160
(240)川 1年中24時間55位 アジ
150
(225)海 1年中24時間56位 カエル
120
(180)池 11月~2月24時間
-
高値で売れる魚の釣り方
イトウ
島クリエイトで崖を作るのがおすすめ
崖上をクリエイト | レア魚も釣れる! | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
イトウを狙う際は、島クリエイターを利用して崖上判定の釣り場を多く用意するのがおすすめです。1段高いエリアであれば、川や滝に繋がっていない池のような形状も崖上の判定になります。
崖上の釣り場を広くすることで、魚影の出現機会を増やすと釣れる確率もあがります。攻略班は3時間でイトウ2匹、ゴールデントラウトは5匹釣り上げる事ができました。
デメニギス
1年中出現するのにレア
種類 | 魚影 | 時期 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
北:1年中
南:1年中
21時~4時 |
デメニギスは1年を通して釣り上げる事が可能であり、深夜帯から朝方まで出現します。出現確率自体が少なく、魚影サイズが小さいため見逃してしまいがちなレア魚です。
とにかく釣りを頑張るしかない
諦めない心が大事 | 至福の図鑑コンプ |
---|---|
![]() |
![]() |
デメニギスを釣るのに特別な方法はなく、夜間から朝まで釣りまくる意外ありません。プレイヤーによってはアッサリ釣り上げた方もいらっしゃるかもしれませんが、攻略班の一人は図鑑コンプ最後の1匹がデメニギスでした。
シーラカンス
雨の日にのみ釣れる
シーラカンスは、雨と雷の日のみ出現します。雨の日は、6月の梅雨に多く発生するので、シーラカンスを狙う場合は6月がおすすめです。
離島なら晴れでも釣れる
通常シーラカンスは、雨の日しか釣れませんが、離島ツアーでは晴れの日も釣ることが可能です。運良く釣ることができれば、シーラカンス島の可能性があるので、すぐに帰らず釣りまくりましょう。
ドラド
崖上もドラドが釣れる
崖上は、川と崖上の判定になるため、崖上に流れる水辺でもドラドは釣れます。崖上で大きな魚影を見つけた際には積極的に釣り上げると良いでしょう。
島クリエイトで川を増やす
川は、海とちがって釣り場所が狭く、釣り竿の浮き位置がうまい具合に調整できないことが多々あります。島クリエイトの河川工事によって、川の幅を大きくすることでストレスなく川釣りが楽しめます。
![]() |
ものすごいちなみになんですが、川と池はつりざおの浮きの動きで見分けられます。 浮きが流れていけば川、浮きが動かなければ池の判定なんです! |
サメ
背びれのついている魚影だけを狙う
背びれのついている魚影は、海にしか出現しません。海岸沿いを周回し、背びれのついている魚影を探しましょう。出現しない場合は、魚のまきエサを活用すると効率的に周回できます。
サメばかり釣れる背びれ島に行く
サメばかり釣れる、サメ島は、離島ツアーに行くと低確率で出現します。北半球は6月~9月、南半球は12月~3月の間にしかサメ島が出現しないため、季節を合わせることが大切です。
魚の売り方
ジャスティンに売るのが最もおすすめ
ジャスティンは、魚全てをたぬき商店の1.5倍価格で買い取ってくれます。通常来訪時は腕前チェック合格後、釣り大会での来訪時は大会に参加後高額買取を行ってくれるので、事前に釣った魚を貯めておくのも1つの手です。
たぬき商店で売却
たぬき商店では、開店中の8時~22時の間に定価で魚を売却できます。ジャスティンが島にいないときは、たぬき商店で販売しましょう。
宅配ボックスで売却
たぬき商店の営業時間は、22時までですが買取BOXで24時間売却が可能です。ただし、買取額は通常の8割になってしまうので、急にお金が必要な時以外はおすすめできません。
魚の関連記事
魚関連記事まとめ
魚関連記事 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他注目情報まとめ
その他注目情報 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶あつまれどうぶつの森公式サイト