【あつ森】釣り大会の開催日程と景品一覧丨ポイント稼ぎのコツ
- とたけけが新曲リリース!今読むべき記事はこちら!
- ・あなたは超難問クイズ何問解ける?
- ・とたけけライブの開催条件と時間
- ・とたけけの曲一覧と人気曲リクエスト方法
あつ森(あつまれどうぶつの森)で釣り大会のポイント稼ぎのコツをご紹介。魚釣り大会がいつ開催するか、景品(グッズ)一覧やマルチプレイによる効率的な稼ぎ方も記載。ジャスティンからもらえるトロフィーなどの記念品とサカナグッズを記載しています。
釣り大会関連 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イベント関連 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
釣り大会の開催日
特定月の第2土曜日に開催
開催日程 | 1/9、4/10、7/10、10/9 ※次回開催は10月9日 |
---|---|
開催時間 | 朝9時~夜18時 |
釣り大会は、4月、7月、10月、1月の第2土曜日に開催されます。朝9時~夜18時の間に案内所前にいるジャスティンに話しかけると、釣りイベントが始まります。
北半球と南半球の開催日は同じ
月 | 北半球 | 南半球 |
---|---|---|
1月 | 冬の釣り大会 | 夏の釣り大会 |
4月 | 春の釣り大会 | 秋の釣り大会 |
7月 | 夏の釣り大会 | 冬の釣り大会 |
10月 | 秋の釣り大会 | 春の釣り大会 |
北半球南半球問わず、釣り大会の開催日は一緒です。季節は違うので、釣れる魚は異なります。
釣り大会とは
釣り大会の概要 |
---|
・3分以内にできるだけ多くの魚を集める ・釣った魚の数に応じてポイント獲得 ・500ベル払えば何度でも参加可能 ・10ポイントごとに限定サカナグッズと交換 ・累計ポイントでトロフィーがもらえる |
3分以内に多くの魚を集める大会
釣った魚の数 | 獲得ポイント |
---|---|
1~2匹 | 1ポイントずつ加算 |
3匹以上 | 2ポイント+釣った魚の数 |
釣り大会では、3分間の間に何匹釣れるのかを競います。魚の種類は関係なく、釣れた数でポイントが加算されていきます。10点ごとに景品と交換できるので、なるべく多く魚を釣って景品と交換しましょう。
魚はクーラーボックスで管理される
釣った魚は、ジャスティンのクーラーボックスで管理されます。したがって主人公のポケットを事前に整理する必要はなく、思う存分釣りに勤しむことが可能です。
500ベルで何度でも参加できる
釣り大会は3分の短い開催時間ですが、何度でも挑戦可能です。景品は合計で13種類、トロフィーは3種類あるため、複数回参加してサカナグッズをコンプしましょう。
魚は高額買取してもらえる
魚大会で釣った魚は、ジャスティンに通常値段の1.5倍で買い取ってもらえます。釣り大会当日以外で釣った魚も、1.5倍買い取りしてもらえることが検証できたため、お金を稼ぐ場合は収納分も売却しましょう。
釣り大会の景品一覧(おサカナグッズ)
ポイント交換できる景品一覧
景品(グッズ) | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() クーラーボックス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ドアプレート |
![]() |
![]() |
- | - |
釣り大会では、10ポイントごとに景品(全13種類)を貰うことができます。ジャスティンに話しかけて「他のこと」→「ポイント交換して」を選択すると、ランダムでおサカナシリーズの家具や壁紙、ステッキを入手できます。
※おサカナのドアプレートなど複数の色違いあり
サカナトロフィー一覧
トロフィー | ||
---|---|---|
![]() トロフィー |
![]() トロフィー |
![]() トロフィー |
累計必要ポイント | ||
300ポイント | 200ポイント | 100ポイント |
釣り大会のポイントは、景品交換だけではなく、累計獲得数におうじてトロフィーを貰うことができます。累計ポイントが一定数を超えると、釣り大会翌日にジャスティンからトロフィーつきの手紙が届きます。
景品はリメイクできる
釣り大会で入手できる景品は、リメイク可能です。カラー変更のリメイクではなく、例えば魚拓であれば、まったく別種のさかなの魚拓になるため、リメイク含めたフルコンプリートは地獄の作業になります。
- ▼リメイクできる魚拓の全種類公開(タップで開閉)
-
-
ロウニンアジ カジキ タイ ライギョ コイ ブラックバス イカ
-
余ったポイントは次回へ持ち越しできる
使わずに余ったポイントは、次回の釣り大会開催時に持ち越して使用可能です。ポイント使い切らなくても無駄にならないので覚えておきましょう。
釣り大会でポイントを稼ぐコツ
まき餌の用意を徹底すれば | 1度に10pt以上の獲得も可能 |
---|---|
![]() |
![]() |
海釣りがもっともおすすめ
攻略班が釣り大会を複数回チャレンジした結果、海づりがもっともおすすめでした。魚を釣る際の調整がもっともかんたんであり、魚の撒きえを使う際も「餌を撒く」→「釣り竿投げる」の動作が行いやすかったです。
まき餌を用意する
釣り大会に参加する前に、まきエサを用意しておきましょう。サカナのまきえは、使用することですぐに魚影を出現させるアイテムで、アサリから大量にDIYすることが可能です。
釣り竿は3分間壊れない
釣り大会中の3分間は、どの釣り竿も途中で壊れることはありませんが、3分間を過ぎると壊れることがあります。連続で大会にエントリーする場合は2~3本持っておくと良いでしょう。
マルチプレイで協力ボーナス
5匹以上釣ることで5ポイントのボーナス
マルチプレイでサカナ大会に出場すると、友達が釣ったサカナもポイントに加算されます。5匹以上釣ると5ポイントが全員に加算される協力プレイボーナスもあるので、マルチプレイの方が効率よくポイントを稼げます。
4人プレイは非効率
4人でのマルチプレイはおすすめできません。攻略班で試したところ、4人でプレイしても魚の総出現数は変わらないため、プレイヤー同士で取り合いになりポイントが上手く稼げなくなります。
釣り大会が開催されない場合
案内所改築が条件
ジャスティンの釣り大会は、案内所前で開催されるため、案内所の改築が必須条件になっています。釣り大会に参加できない場合は、まずゲームを進めて案内所をリニューアルしてから挑戦しましょう。
開催日間違え
釣り大会は、毎月の開催ではなく、4/10、7/10、10/9、1/9の3か月刻みの開催です。毎月第二土曜日開催ではないので、ご注意ください。
魚が出現しない
大会が開催されても、二人プレイやマルチプレイを行った際に、さかなが出現しないバグが発生しているようです。コメントご提供の情報によると、建物にはいることで魚が出現するようになるとのことです。※検証済み
釣り大会の関連記事
釣り大会関連 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
釣り大会景品一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ボックス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() バック |
![]() ポシェット |
![]() かべがみ |
![]() ドアプレート |
![]() |
イベント関連 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶あつまれどうぶつの森公式サイト