【エレスト】デビル天上界30(ゲシュペンスト)の攻略【ハード・ノーマル】

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のデビル天上界30(ハード・ノーマル)攻略を記載しています。おすすめキャラやパーティ、ゲシュペンストの行動パターン、ドロップ情報を掲載しています。
| 天上界関連記事一覧 | |
|---|---|
| 天上界攻略一覧 | 天上界レア素材の集め方 |
| 天上界の効率的な周回方法 | トロフィーの集め方 |
デビル天上界30概要
基本情報
| ライフ | 60 |
|---|---|
| バトル数 | 3 |
| ボスの種族 | デビル |
| 獲得マナ | 調査中 |
| 獲得EXP | 調査中 |
| 岩減少 | 不要 |
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | コア耐久 | 重要度 |
|---|---|---|
| 固定ピース | - | 対策必須 |
| 毒 | - | 対策必須 |
| サイレントコア | 6 | 対策必須 |
| ヒールコア | 20 | あるとよい |
ゲシュペンストの攻略方法
光属性パーティがおすすめ
デビル天上界ステージ30のゲシュペンスト戦では闇と光の固定ピースが設置されるので、闇属性パーティか光属性パーティの挑戦がおすすめです。
特に光属性パーティはゲシュペンストの弱点属性であるため、キャラが揃っていない場合以外は光属性パーティで挑戦しましょう。
毒対策必須
デビル天上界ステージ30では毒対策が必須です。2ターン目にゲシュペンストが盤面全体を毒ピースにしてきます。毒ピース耐性をキャラとアビカで持たせるか、毒ピースを光ピースに変化できる究極イゾルデを編成しましょう。
サイレントコア対策必須
デビル天上界ステージ30ではサイレントコア対策をしましょう。サイレントコアは復活するゲシュペンストが先制で仕掛けてきます。
コア設置後強力な全体割合攻撃をしてきて瀕死にされるので、回復を間に合わせるようにしましょう。サイレントコアへのダメージを3点以上にするのがおすすめです。
ヒールコア対策があるとよい
デビル天上界ステージ30ではヒールコア対策があるとよいです。ヒールコアは耐久値と効果がともに高く、ゲシュペンストを一度で倒しきれる火力がない場合はヒールコア対策が必須です。
オールコアブレイカーレベル2以上をセットしてサイレントコア対策と合わせて対策しましょう。
2回目は3ターン耐える
デビル天上界のゲシュペンストは2回倒す必要があり、2戦目は3ターン目に撤退するので耐えましょう。
2回目の先制攻撃でサイレントコアを受けるので、すぐにサイレントコアを破壊して被ダメ軽減スキルを発動させるのがおすすめです。1戦目のゲシュペンストを撃破する前に被ダメ軽減スキルを発動しておくのも効果的です。
オーカーのスキル3が発動できれば耐えられるため、サイレントコアを破壊できない場合はオーカーのスキル3で対処しましょう。
ハード攻略時は可能ならデビルアタッカーを編成
天上界ハードは、有利種族以外だとHP・ATKが100%ダウンするため、デビルのアタッカーで攻略するのがおすすめです。
攻撃力ブーストや敵の被ダメージ増幅効果などのサポート効果はステータスに依存しないため、他種族でも運用が可能です。ただし、HPが極端に低いため、気絶しやすい欠点はあります。
適正おすすめキャラ
おすすめアタッカー
| ハード・ノーマルでおすすめ | ||
|---|---|---|
ハード攻略は、有利種族であれば有利属性ではないアタッカーでも火力を出せます。所持しているデビルの強アタッカーに合わせて編成して攻略するのもおすすめです。
おすすめサポーター
| キャラ | ||
|---|---|---|
おすすめパーティ
ハクロウパーティ(ハード)
| 回復役 | 変換役 | 火力役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
ベア |
モーラ |
ハクロウをメインアタッカーにしたパーティです。序盤は堕天使フロンの回復スキルを優先して、余裕があればハクロウのスキル3を発動しましょう。
ゲシュペンストの2回戦目は2ターン目に行う全体攻撃で全滅しないように究極帰国子女モーラのスキル1を発動してダメージを無効化しましょう。
究極イゾルデパーティ(ノーマル)
| 増幅役 | ブースト役 | 火力役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
毒ピース対策と高火力で1回目のゲシュペンストを2ターン目で倒せる究極イゾルデ中心のパーティです。1ターン目は確実に固定ピースを消して減らしましょう。
復活後は光ピースを集めるのが難しいため、オーカーのスキル3を発動して撤退するのを待ちましょう。
道中で被ダメが大きいと耐えられない場合もあるので、HPアップをセットしましょう。サイレントコアブレイカーレベル2以上をセットしているとサイレントコアが確実に破壊できます。
光属性ハイスコアパーティ(ノーマル)
| 火力役 | 火力役 | 補助役 | 回復役 |
|---|---|---|---|
モルス |
光属性でハイスコアを狙えるパーティです。アリシアがいると被ダメを軽減するので、スコアだけでなく安定攻略ができます。
毒ピース耐性とオールコアブレイカーをセットしてギミック対策をしましょう。
火属性ハイスコアパーティ(ノーマル)
| ブースト役 | 火力役 | 増幅役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
火属性でハイスコアを狙えるパーティです。道中にダメージを受けると厳しいので、積極的にラハールのスキル3を発動しましょう。
ラハールのスキル3を発動すればゲシュペンストが生き残る場合は少ないため、1ターン目は固定ピースを消してラハールのスキル3を発動できるようにしましょう。
復活後はサイレントコアブレイカーを破壊してヴァーミリオンのスキル3を発動して撤退を待つか、ラハールのスキル3を発動できる場合は発動してゲシュペンストを倒しましょう。
闇属性パーティ(ノーマル)
| 増幅役 | 火力役 | ブースト役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
モルス |
固定ピースが設置される闇属性のパーティです。デビル中心でパーティ編成をしているので、気絶されにくいです。
武器にはウォッカーシールドを装備して生存率を高めましょう。アビカにはHPアップとオールコアブレイカーと毒ピース耐性をセットするのがおすすめです。
捕食パーティ(ノーマル)
| 変換役 | 回復役 | 火力役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
捕食目的のリムルパーティです。リムルにはナポレオンの水天候時に火力の上がるスキルと、毎ターン水天候にできるアビリティをセットして攻略できます。
トドメをさせない場合は、ヴォジャノーイの必殺効果スキルをセットして挑戦しましょう。
ステージ詳細

| ゲシュペンスト | HP | |
|---|---|---|
![]() |
ノーマル:50万 ハード:150万 |
|
| フェイズ1 | 行動 | |
| 先制 | 固定ピース:光と闇 | |
| 1 | ピース状態異常:毒(一面) ヒールコア設置(2個) |
|
| 1以降 | 以下のa~gの中から行動 | |
| a | 全体攻撃 コンボガード(2) |
|
| b | ピース状態異常:毒(一面) 回復 |
|
| c | 全体攻撃 回数ガード(2) |
|
| d | 2体攻撃 2連続攻撃 回復 |
|
| e | 全体攻撃 回数ガード(2) |
|
| f | 全体攻撃 | |
| g | 全体攻撃 攻撃力ダウン |
|
| ゲシュペンスト(復活) | HP | |
|---|---|---|
![]() |
30万 | |
| フェイズ1 | 行動 | |
| 先制 | 固定ピース:光と闇 サイレントコア設置(2個) |
|
| 1 | 全体割合攻撃 | |
| 2 | 全体攻撃 | |
| 3 | 撤退 | |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
逆転の妖魔城踏破の証 |
双子悪魔のソウルシード |
スレイブデビルのかけら |
ヴィラン博士のかけら |
下級悪魔の宝石 |
魔結晶 |
謎の薬品 |
- | - |
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
イゾルデは毒ピ対策で必須 フルアーマー→ルシフェルのプロテクトと使うとむっちゃ強い ルシフェル→回復 ミスト→ヒールコア対策 武器、アビカは自由 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
回復&コア対策なしでしっかり毒対策だけしておけばクリア出来るパ。雑魚戦はゼロのスキル3で速攻で突っ切りボス戦では一ターン目で盤面を最低でもラハールのスキル3使えるまで空けておきましょう。あとはラハールのスキル3(できるならシグマのスキル3も)を発動して突破したあとは放置するだけでクリア出来ます。4体目は必ず耐える系のアビ持ちキャラならなんでもOKです。ほぼコラボキャラなので編成難易度は高いですが、シグマはヴァーミリオンニパ子、ゼロも安定して雑魚を処理できる全体攻撃キャラでOKです。注意するところは毒対策をしっかりすることと、耐えアビを最後まで消費しないことです。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
低ランク帯でもクリアできるパーティーです。 オクタウィアのスキル3でダメージ無効、騎士王アーサーのスキル2で光ピース供給とギミック破壊、オイチでコンボガード突破+回復、究極イゾルデで毒変換と火力という全く隙のない構成で途中のサイレントコアの破壊さえ失敗しなければ確実に突破できると思います。 | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
| 天上界の関連記事一覧 | |
|---|---|
| 天上界の効率的な周回方法 | 天上界レア素材の集め方 |
| スピリット天上界の攻略一覧 | ビースト天上界の攻略一覧 |
| ドラゴン天上界の攻略一覧 | デビル天上界の攻略一覧 |
| ゴッド天上界の攻略一覧 | ヒューマン天上界の攻略一覧 |
| マシン天上界の攻略一覧 | 巨人天上界の攻略一覧 |
| 円卓天上界の攻略一覧 | 童話天上界の攻略一覧 |
| ギリシャ天上界攻略一覧 | - |
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki


逆転の妖魔城
双子悪魔
スレイブデビル
ヴィラン博士
下級悪魔
魔結晶
謎の薬品
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











