【エレスト】究極ゼノビアの最後の試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のゼノビアの最後の試練攻略をご紹介。おすすめキャラやパーティ、究極ゼノビアの行動パターンをまとめています。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 5 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ヒューマン |
| 岩減少 | 不要 |
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| コンボガード | 2 | あると良い |
| アタックコア | 5 | あると良い |
| バインド | - | あると良い |
捕食が可能
究極ゼノビアは捕食が可能なキャラです。捕食アビリティを持つキャラを編成してトドメをさしましょう。
究極ゼノビアの攻略方法
高火力パーティがおすすめ
究極ゼノビア戦では高火力パーティがおすすめです。究極ゼノビアはデンジャーゾーンに入ると攻撃力を大幅にあげてきます。
デンジャーゾーンは入ると致命的なダメージを受けるため、デンジャーゾーンに入らないもしくは素早く抜けられる高火力が必要です。
ピース枯渇対策が必須
究極ゼノビア戦では初期盤面がとても狭いので、ピース枯渇対策が必須です。変換役やピースを生成できるキャラを編成して対策しましょう。
一定ターン後に岩が消えて盤面が広がります。狭い盤面では発動できない強力なスキルを発動してデンジャーゾーンを一撃で超えるのがおすすめです。万が一デンジャーゾーンに入ると、再度盤面が狭まります。
バインドよりもコンボガード対策を優先させる
究極ゼノビア戦はコンボガードを優先的に対策しましょう。究極ゼノビアは先制で3ターン継続のバインドを1体に仕掛けてきます。先制以外にバインドを使用しないため、耐えられるならばバインド対策は不要です。
狭い盤面でコンボを達成しづらいので、コンボ数+1のアビリティを持つキャラを編成して対策しましょう。
適正おすすめキャラ
| Sランク | 理由 |
|---|---|
| Aランク | 理由 |
| Bランク | 理由 |
おすすめパーティ
クラリッサパーティ
| 変換役 | 火力役 | 回復役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
ミナカヌシ |
クラリッサを火力役にしたパーティです。オルフェが水ピースを生成できるので、狭い盤面の時もピース枯渇しません。
デンジャーゾーンい入る手前でアメノミナカヌシと究極イシスのスキル3を同時発動させてクラリッサの火力を出しましょう。
捕食パーティ
| 補助役 | 火力役 | 補助役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
ミナカヌシ |
捕食目的のリムル&シズパーティです。盤面が広くなるまではアメノミナカヌシとイシスのスキルで回復しながら耐えましょう。
HPをデンジャーゾーン手前に調整し、究極イシスのスキル3とアメノミナカヌシのスキル3を発動してとどめをさしましょう。
セミオート捕食パーティ
| 補助役 | 火力役 | 補助役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
セミオートでクリア可能な捕食目的のリムル&シズパーティです。盤面が広がったら、アナーヒターにターゲットしてスキル3を発動させましょう。天候レベルが5まで上がったら再度美術部オイチにターゲットを戻してクリア可能です。
アビカはアタックコアブレイカーの他に、HPアップやヒューマンガードをセットして耐久できるよう調整するのがおすすめです。
ステージ詳細

| 究極ゼノビア | HP |
|---|---|
![]() |
約150万 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | アタックコア設置 コンボガード バインド(1体) |
| 1 | 5連続攻撃 |
| 2 | 全体攻撃 |
| 3 | 5連続攻撃 |
| 4 | コンボガード(2) 攻撃力アップ |
| 5 | 5連続攻撃 |
| 6 | 全体攻撃 |
| 7 | 5連続攻撃 |
| 8 | 5連続攻撃 |
| 9 | 全体攻撃 盤面配置変更 |
| 10 | 行動なし |
| デンジャー | 行動 |
| 1 | 盤面配置変更 ピース変換 |
| 2 | 攻撃力アップ |
| 3 | 調査中 |
必要キャラと達成条件
| キャラ | 関連記事 |
|---|---|
究極ゼノビアの評価

| 総合評価 | |||
|---|---|---|---|
| クエスト評価 | 88/100点 | アリーナ評価 | 88/100点 |
| 深層評価 | 80/100点 | グランバトル評価 | 88/100点 |
| 属性 | 火/闇 | 種族 | ヒューマン |
| 性別 | 女性 | レア度 | 星5 |
| HP | 1048 | 攻撃 | 430 |
| 装備数 | 1 | ||
究極ゼノビアは、敵単体に攻撃し、味方全員のバインド状態を解除するスキル3「エクスハティオ」を持ちます。
自分自身はバインド攻撃を必ず防ぐアビリティ「真・バインドガード」を持っているため、バインドにかかりません。バインド攻撃を仕掛けてくる敵が現れるクエストで大活躍します。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アフラのアビリティで、アタックカを壊し易い場所に置き、覚醒をすると、岩が消えます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アフラ・マズダーを覚醒させておくと岩が消えるので大分楽です | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki



エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











