【エレスト】マザーバビロンの試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のマザーバビロンの試練攻略を掲載しています。おすすめオートパーティやキャラ、マザーバビロンの行動パターン、進化石版のドロップ情報を掲載しているので、エレストのマザーバビロンの試練攻略の参考にしてください。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 50 |
|---|---|
| バトル数 | 6 |
| ボスの種族 | ドラゴン |
| 獲得マナ | 1,250~1,750 |
| 獲得EXP | 62~87 |
| 岩減少 | 不要 |
| 捕食 | 可 |
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| コンボガード | 対策必須 |
| バインド | 対策必須 |
| クラックロック | あるとよい |
| 天候変化:毒 | あるとよい |
| 毒 | あるとよい |
マザーバビロンの攻略方法
ドラゴンの属性ピースを集める
| ステージ | 敵キャラ | 必要ピース数 |
|---|---|---|
| 2 |
8 |
|
| 3 | 9 | |
| 4 | 10 | |
| 5 | 9 | |
| 5 | 9 |
ステージ1~5に出現する深層のドラゴンは、同じ属性のピースを8~10個以上盤面に集めると消滅します。攻撃が強力なので、対象の属性ピースを集めてすばやくステージ6まで移動しましょう。
バインド対策が必須
マザーバビロンは頻繁にバインド攻撃をしてくるため、バインド対策が必須です。ランダムでバインドをかけられるため、HPが低い時に回復役を止められると壊滅します。
味方全員にバインド無効の効果を付与できる究極イシスを連れていきましょう。
変換キャラを連れて行く
マザーバビロンの試練は火ピース変換床が2個存在し、マザーバビロンも頻繁に火ピースを共有するため、変換役を連れて行くと有利に戦えます。変換しつつ、回復もこなせるアルテミシアを採用するのがおすすめです。
被ダメ対策が必須
マザーバビロンの試練は頻繁に強力な攻撃を受けるため、ダメージ軽減や回復スキルを持つキャラを連れていきましょう。
男性と組むと40%ダメージをカットできるスポルスや、火の守りを持ち、カウンターで回復できるアナーヒターを連れて行くのがおすすめです。
適正おすすめキャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
|
|
| Aランク | 適正理由 |
| Bランク | 適正理由 |
おすすめパーティ
オートパーティ
| 火力役 | 火力役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
ヴェルダンディ |
|||
| 代替キャラ | |||
| - | 大天使 ラファエル |
- | ミザリー |
ドラゴンキラー100%を持つ究極ヴェルダンディ中心のオートパーティです。究極ヴェルダンディをターゲットしてオートクリア可能です。コンボガードはアナーヒターの天候変化で落ちコンを狙えます。
コンボガードに苦戦する場合は、ベイラを新春のランスロットに入れ替えるのも一つの手です。火力は究極ヴェルダンディだけでも充分なので、コンボガード対策のために新春のランスロット編成も検討しましょう。
アビカは毒ピース耐性とクラックロックブレイカーをセットするのがおすすめです。ベイラの枠を大天使ラファエルやノアに変更する場合はHPアップやドラゴンガードをセットするのもありです。
究極イシスパーティ
| 回復役 | 火力役 | 補助役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
究極イシスでバインド攻撃を防ぎながら戦うパーティです。コンボ対策にはイーディスを採用しています。イシスはスキル1で回復に徹し、究極アリスのスキルを中心に戦いましょう。
水天候に変更できる武器「女神の水杖」があると毒天候を水天候に上書きできるため、ダメージを受けずに安定して攻略可能です。
耐久パーティ
| 火力役 | 補助役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
| 代替キャラ | |||
| ランマル | - | - | - |
スポルスとアナーヒターのアビリティでダメージを軽減しながら戦うパーティです。スポルスのアビリティの条件を満たすため、火力役には男性キャラを採用しましょう。
ステージ6で一度アナーヒターのスキル3を発動して毒天候を水天候に上書きして戦うのがおすすめです。
スキルカウンターはバインドを受けても発動するため、ヌアザやアナーヒターがバインドを受けても回復できます。アルテミシアがバインドを受けたら、アナーヒターのスキル1で水ピースを供給しながら戦うのがおすすめです。
捕食パーティ
| 回復役 | 変換役 | 火力役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
アフロディーテ |
ミナカヌシ |
捕食目的のリムル&シズを編成したパーティです。時間はかかりますが、アメノミナカヌシをターゲットでオート攻略できます。
コンボが達成しづらい場合は手動でピース操作してコンボを超えましょう。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
コーデリアのスキル3発動後は通常攻撃でごり押しでした。 ヘンゼルとピュアフロンで回復とピース供給。毒対策でイゾルデ。 コンボ対策はコーデリアが通常攻撃でごり押し出来るので不要でした。 まぁ、倒せるだけって感じではあります。 バインドは誰がなっても復帰まで回復が間に合うので不要でした。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
無事故フルオート。 リムルは熱獄×分身で火力とピース供給(攻撃しつつ不要ピース排除)似たキャラあれば代用可能。 カミムスビはバフなので代用できます。 オイチがかなり肝。 スキル2以上が発動出来ればコンボ最低6行きます。 ロリーナ等コンボ増しキャラでコンボ事故はほぼ起きないでしょう(欠損しなければ無事故) | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
特になし | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
コンボを決められればワンターンキルできます。一応変換をつれていきましたが、一度も使わなかったので自由枠は火力キャラを入れればいいかなと思います。木属性のところが若干面倒ですが、ヴェルダンディでなんとかなります。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
若干コンボガードが運ゲーになりますが、トロフィーはほぼ確実に取れるかと思います 武器はあったら回数ガード剥がしが楽になりますが無くても行けます アビカは光upまででも大丈夫です 火:ブーストかけて殴る 水:上に同じ 木:初手は回数ガード剥がす、あとは上と同じ(ここで岩減少が活きます) 闇:初手はスキルで(全体攻撃で光を去らせる為)回数ガード剥がし、コンボガードに気をつけて殴るだけ(光は1発入れれば去るのでタゲは闇へ) ボス戦:コンボガードに気をつけながら殴るだけ。岩ブレイカーあると楽です(第2形態でバインドされても気にせず殴ってどうぞ) | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
巧く行けば2ターンで倒せます ラハールとフォボスは相性最強です | |||
ステージ詳細
ステージ1
バトルなし
ステージ2

| 炎帝竜 バーニングル |
HP |
|---|---|
![]() |
約20万 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | ピース属性変換:木→火(2個) |
| 1以降 | 調査中 |
ステージ3

| 氷極竜 ヴリージオン |
HP |
|---|---|
![]() |
約42万 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | ピース属性変換:火→水(2個) |
| 1 | 全体攻撃 |
| 2 | ピース属性変換:火→水(2個) |
| 3以降 | 調査中 |
ステージ4

| 暴嵐竜 グランハザート |
HP |
|---|---|
![]() |
約34万 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | ピース属性変換:水→木(2個) |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 | ピース属性変化:水→木(2個) |
| 5以降 | 1~4の繰り返し |
ステージ5

| 光聖竜 クオラシエル |
HP |
|---|---|
![]() |
約30万 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | 回数ガード(2) |
| 1 | ピース属性変換:光(2個) |
| 2以降 | 調査中 |
| 黒影竜ゼドゥー | HP |
|---|---|
![]() |
約33万 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | コンボガード(4) |
| 1 |
|
| 2 | 全体攻撃 |
| 3 | 全体攻撃 |
| 4以降 | 調査中 |
ステージ6(VSナンバー666)

| ナンバー666 | HP |
|---|---|
![]() |
約33万 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 | ピース属性変換:火(2個) |
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5以降 | 単体攻撃 |
| デンジャー1 | 行動 |
| 1以降 | 単体攻撃 |
ステージ6(VSマザーバビロン)

| マザーバビロン | HP |
|---|---|
| 約66万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | コンボガード(4) |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3以降 | 調査中 |
| デンジャー1 | 行動 |
| 1 |
|
| 2 | - |
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5以降 | 調査中 |
| フェーズ2 | 行動 |
| 1 | - |
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4以降 | 調査中 |
| デンジャー2 | 行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 | - |
| 4 |
|
| 5以降 | 調査中 |
| フェーズ3 | 行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5以降 | 調査中 |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
マザーバビロン |
マザーバビロンのソウルシード |
ドラゴン攻撃力アップ |
ドラゴンストーン(虹) |
ドラゴンストーン(金) |
ドラゴンストーン(銀) |
特別条件報酬
| 報酬アイテム | 条件 |
|---|---|
クリスタル×10 |
ソロプレイで難易度ノーマルを ノーコンテニュークリア(初回のみ) |
クリアパーティを投稿する
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki








マザーバビロン
マザーバビロン
ドラゴン
ドラゴン
ドラゴン
ドラゴン
クリスタル×10
エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











