【エレスト】ナーサリーライムの試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のナーサリーライムの試練攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、ナーサリーライムの行動パターンを掲載しています。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 50 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | スピリット |
| 岩減少 | 不要 |
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | コア耐久 | 重要度 |
|---|---|---|
| コンボガード | - | 対策必須 |
| コンボバリア | - | 対策必須 |
| 変換床 | - | あると良い |
| 通常攻撃ガード | - | あると良い |
| 遅延無効 | - | 対策不要 |
| 麻痺 | - | 対策不要 |
| 毒 | - | 対策不要 |
| 混乱 | - | 対策不要 |
ナーサリーライム攻略方法
コンボ対策にオイチが最適正
ナーサリーライムの試練ではコンボガードやコンボバリアが出現するため、コンボ対策を行えるオイチが最適正です。コンボガードは5コンボまでのダメージを無効化するため、安定したダメージを与えるには6コンボが必要です。
オイチは盤面の影響でスキル2しか発動できません。スキル2を発動すると次のターンのコンボ数が、必ず5コンボ以上を保証されます。オイチ自身がコンボ数+1を持つので、最低6コンボとなりコンボガードを確実に突破できます。
2冊以上の本を閉じるか破壊すると再設置
ナーサリーライムの試練で設置されている本は、2冊以上を閉じるか破壊すると再設置されます。ナーサリーライムは開いた本から魔力を吸収して攻撃力が上昇し、本を再設置する時に魔力が減少します。
本にダメージを与え続けるか、盤面破壊ができるキャラで破壊しながら戦うと魔力増加を抑止できます。騎士王アーサーは光ピースの生成と盤面破壊スキルを持つので、おすすめです。
割合攻撃と必殺スキルの組み合わせが強力
ナーサリーライムはHPが高いため、割合攻撃でのダメージが強力です。割合攻撃で早期に大ダメージを与え、一撃必殺スキルの効果範囲に入ったら一気に倒しきりましょう。
スキル形状が同じであるエクスシアと帰国子女モーラを編成すると割合攻撃と同時に一撃必殺を狙いやすいです。
適正おすすめキャラ
| Sランク | 理由 |
|---|---|
| Aランク | 理由 |
|
|
| Bランク | 理由 |
|
|
おすすめパーティ
光天候パーティ
| コンボ対策&回復 | 火力 | 補助 | コンボ対策 |
|---|---|---|---|
ランスロット |
|||
| 代替キャラ | |||
| - | - | オーカー | - |
クエスト開始時に天候変化を行える究極アポロンと、ターン開始時に天候変化を行えるアメン・ラーを編成したパーティです。天候が光に変化すると光ピースの供給数と被ダメ対策も行えます。
試練中盤以降に光から闇にピースを変換するため、ピース欠損を起こす可能性が高いです。1ターン回復を行えなくても耐えられるように、スピリットガードを装備し被ダメを抑えましょう。
割合攻撃パーティ
| 火力 | 火力 | コンボ対策 | 変換 |
|---|---|---|---|
| 代替キャラ | |||
| - | 究極アズリエル | 新春のランスロット | - |
強力な割合攻撃持ちのエクスシアを編成したパーティです。一撃必殺要員には、エクスシアと同じスキル形状の帰国子女モーラを編成し割合攻撃と同時に一撃必殺を狙えるようにします。
帰国子女モーラはスキルチェイン【光連携】を持つため、味方の光属性スキルが発動すると追加で割合攻撃を行えます。
光属性火力パーティ
| 火力 | コンボ対策 | ブースト | 変換 |
|---|---|---|---|
キャロル |
|||
| 代替キャラ | |||
| - | カイ | フィリア | - |
ホワイトナイト・キャロルを編成した火力編成です。ホワイトナイト・キャロルのスキル3を発動するとオイチのスキル2も同時に発動できます。6コンボを保証できるので、ピースが枯渇しない限り毎ターンダメージを与えられます。
代替キャラに編成するとギミックが変化するカイなどがいると、コンボガードやコンボバリアが張られません。代わりに1体を必ず気絶させる必殺攻撃を行います。周回はできませんが、初回クリアを目指す時に使用しましょう。
火属性パーティ
| 火力 | コンボ対策 | 火力 | 補助 |
|---|---|---|---|
ランスロット |
割合攻撃を持つ三乃ハラミと必殺スキル持ちのハラミ&アテナを編成したパーティです。火ピースの供給にブーストと回復も行えるフォボスを編成しましょう。
武器にアヴァロンズガラティンを装備すればトランス効果で火ピースの欠損を減らせます。火ピースが欠損しないように、火ピース出現率アップや光闇ピース出現率ダウンのアビカを装備して火ピースを確保しましょう。
水属性パーティ
| 火力 | コンボ対策 | 変換 | 火力 |
|---|---|---|---|
コンボ数の保証を行える美術部オイチを編成したパーティです。モルジアナをターゲットした状態でピースが枯渇しなければオート攻略も可能です。
ミザリーを編成すると横一列で変換を行うため、モルジアナのスキル3と同時にオイチのスキル2とマイトレヤのスキル3も発動できます。
木属性パーティ
| ブースト | 火力 | コンボ対策 | 変換 |
|---|---|---|---|
| 代替キャラ | |||
| - | 究極バステト | - | - |
カミムスビを編成した木属性の高火力パーティです。火力役にはレダを編成し、スキル威力2倍とピースを消した数でダメージを上乗せできます。
究極ヘルメスはデュアルウェポンを活かして、再コンボ武器でコンボ数を稼ぎましょう。
闇属性パーティ
| 火力 | コンボ対策 | 火力 | 変換 |
|---|---|---|---|
| 代替キャラ | |||
| - | 嫉妬のロミオ | 究極ルシファー | - |
| 必須武器 | |||
| - | - | - | |
究極ペルセポネの割合攻撃でダメージを与え、最後にトリスタンの一撃必殺スキルで倒しきるパーティです。完全オート攻略も可能です。
コンボ対策に加護ヴァニラとカフカを編成していますが、闇属性以外のコンボ数+持ちのキャラを編成してもクリアできます。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
火力で押し切る。毎回6コンボ以上できれば大体2ターンで終わります | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
自由枠2つは何でもよし。ピース供給用に変換や光コール持ち、天候上げ枠としてラーやアマテラスもしくは強化などなど。武器は再コンボが望ましい。育って無い場合は光以外のピース消し去り武器。オートでスコア150万以上はいける。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
オートパです。オイチで6コンボ確定&回復、アーサーはピース供給&魔導書破壊(運絡み)、圭一で割合ダメ(最大HPの10%なので安定)。オート中の指定キャラはアーサー。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ミネルヴァで光属性付与、オヤシロ様で再コンボ、まあ単なる力押しですが。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ヒルドとペルセポネのスキル3を永遠に発動 デンジャーゾーン半分切ったら、アズリエルのスキル3で必殺 ランスロットはコンボ数稼ぐために編成したので、コンボ+がいたら別の子でも大丈夫だと思います。回復はアズリエルの毎ターン回復(50程度)のみで攻略できました | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ダメージを一度も受けずにクリア出来た 究極ペルセポネで削って最後に究極トリスタンのスキル3でトドメ | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
とにかく執念で頑張る、コンボ数に気をつける事! | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
気合い | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
とにかくコンボをするだけ。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
初手8ピースあれば1キル出来る | |||
ステージ詳細

| ナーサリーライム | HP |
|---|---|
| 200万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 カレイド・アリス、 ベル&ベット 王妃のシンデレラ |
本設置 コンボガード(5) コンボバリア(8) |
| 先制 カイ、マイア、ゲルダ、 リラ、メリー、オーロラ |
本設置 全体攻撃 必殺 |
| 1 | 通常攻撃ガード 遅延無効 魔力上昇 |
| HP別優先 | 行動 |
| HP90%以下 | 魔力上昇 本破壊 本再生成 |
| HP70%以下 | 魔力減少 本破壊 本再生成 |
| HP50%以下 | 魔力減少 本破壊 本再生成 |
| HP30%以下 | 魔力減少 本破壊 本再生成 |
| フェーズ2 | 行動 |
| 1 | 魔力上昇 全体攻撃 ダメージ軽減 |
| 2 | 魔力上昇 単体攻撃 ダメージ軽減 |
| 3 | 魔力上昇 単体攻撃 3連続攻撃 |
| 4 | 魔力上昇 全体攻撃 ピース変換:光→闇 |
| 5 | 魔力上昇 単体攻撃 ピース2個以下ガード:火or水or木 |
| 6 | 魔力上昇 全体攻撃 ピース状態異常:混乱or毒or麻痺 |
| 7 | 魔力上昇 ダメージ軽減 ピース変換:光→闇 |
| 8 | 魔力上昇 単体攻撃 全体攻撃 |
| 9以降 | 1~8の繰り返し |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
スピリットストーン(虹) |
スピリットストーン(金) |
|
スピリットストーン(銀) |
ガチョウコイン |
- |
特別条件報酬
| 報酬アイテム | 条件 |
|---|---|
クリスタル×20 |
ソロプレイで難易度ハードを ノーコンテニュークリア(初回 |
攻略動画
光属性の割合攻撃パーティを使用した攻略動画です。スキル発動と別に3コンボを組んで毎ターンダメージを与え続けましょう。
ランダムで行う連続攻撃の運も絡みますが、2~3回はコンボガードを突破できないターンが発生してもクリアは可能です。
クリアパーティを投稿する
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki


スピリットストーン
スピリットストーン
スピリットストーン
ガチョウコイン
クリスタル×20
エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











