【アナデン】暴走錬仗猟犬の攻略法と適正キャラ|錬仗核の入手方法

- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)の暴走錬仗猟犬の攻略法を掲載。FEAR暴走錬仗猟犬から入手できる錬仗核の入手方法や攻略のコツ、おすすめパーティ編成例や適正キャラ、弱点や行動パターンについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 外伝「はじまりの騎士」攻略 | 天茸の攻略 |
暴走錬仗猟犬とは

暴走錬仗猟犬は、外伝「はじまりの騎士と祈りの魔剣」のユニガン地下通路に出現するFEARです。撃破することで、キーアイテム「錬仗核」を入手できます。
暴走錬仗猟犬攻略のコツ
オーバーヒートで弱点変化を狙う

暴走錬仗猟犬は、火属性攻撃を6回行うとオーバーヒート状態となり、弱点が変化します。斬・突・打属性に弱点が変化するので、AFで一気に倒しきりましょう。
なお、AFで倒しきれずにHPが残った状態で「冷却」が完了するとHPが半分近くまで回復します。火力に不安がある場合は、AFゲージ最大まで溜めてから発動しましょう。
オーバーヒート時の攻撃は知性デバフで凌ぐ
オーバーヒート時の攻撃は、知性依存攻撃のため、知性デバフに加えて全属性耐性バフを付与して凌ぎましょう。火属性攻撃のタイミングを調整しつつ、バフ・デバフの準備をするのがおすすめです。
ガリユ(AS)の火ゾーンを展開する場合は、オーバーヒート時の火属性攻撃の与ダメ量が上昇するので、セティーのスキルやVCで知性デバフを重ね掛けして、被ダメを軽減しましょう。
攻略パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
ロゼッタ |
レンリ(AS) |
アカネ(AS) |
セティー |
| サブ | |||
ラディアス |
ナギ(AS) |
||
オーバーヒートまでに、ロゼッタでHP回復と全属性バフで補助を、セティーの知性デバフを事前に付与して、熱を放った際の被ダメを軽減します。
暴走錬仗猟犬の弱点が変化するタイミングで、ラディアスとナギ(AS)を前衛にチェンジ後、AFで一気に倒しきります。
攻略適正キャラ
アタッカー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
ラディアス |
|
ガリユ(AS) |
|
レンリ(AS) |
|
アカネ(AS) |
|
ユーイン |
|
ラブリ |
|
シオン |
|
ナギ(AS) |
|
シェイネ(AS) |
|
キキョウ |
|
ヒーラー/補助
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
ロゼッタ |
|
デュナリス |
|
マナ |
|
マリエル(AS) |
|
マリエル |
|
暴走錬仗猟犬の弱点と行動パターン

| 状態 | 弱点 | 耐性 | 無効 |
|---|---|---|---|
| オバヒ前 | なし | ||
| オバヒ後 | なし | なし | |
| 特徴 | |||
|
|||
暴走錬仗猟犬の行動パターン
| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| - | - |
|
| 1 | ブレイズプレス | 全体/火属性物理 |
| 2 | ノックバック ストライク |
単体/強制サブ移動 |
| 3 | エネルギー インヒビジョン |
全体/MPダメージ |
| 4 | イグニ・ソニック | 単体/火属性物理+気絶付与 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
墨染の軍師 | エヴァ | フラムラピス | マイティ |
| サブ | |||
ナギ(ES) | ガリユ | ||
| バディ | |||
キュモス | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 軍師…速度や隼を付ける 【立ち回り】 軍師で耐性反転させたら各々の水攻撃で押し潰す | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
花咲の姫君 | チヨ(AS) | ピチカ | いいマクマク |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| バディ | |||
ウクレレ様 | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】持っている物で適当に 【立ち回り】 弱点や攻略を調べずだいたいの属性キャラとサポートキャラで挑んだ。 実際連れて行ったキャラは 火属性(花咲の姫君) 水属性(フラムラピス) 地属性(チヨ、ツバメAS) サポート(ピチカ、ミルシャAS) 地が無効、水が耐性だったため後衛に置いてた花咲の姫君を前衛へ。 花咲の姫君の鼓舞で地属性チヨを火属性に変換。 持っている限りのバフデバフスキル発動後、MAXゲージのAFで終了 結果、上記3名以外は適当に持っているキャラで充分だと思った。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ベルトラン(AS) | モルガナ | ソフィア | ヴァイオレット |
| サブ | |||
ゼヴィーロ(AS) | ジョーカー | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 方法:ステータスを無くし、長時間かけて倒す 【装備】 初っ端でやられないこと、火攻撃にならないこと。これさえ守れば基本なんでも良い。 【立ち回り】 開幕ゼヴィーロを上げて水陣を引く。また、水攻撃を重ねる狙いもある。ソフィア、モルガナは別に他キャラでも良いので、このキャラとサブを交換する。VCによる攻撃を稼げるのはやはり優秀だ。その後、敵のデバフを最大スタック10まで溜め、定期的に水攻撃をしかけてデバフを切らさないように攻撃を行う。MP攻撃が痛いが、MP攻撃直前はノックバックなので、これを利用して避けることが可能。あとは時間さえかければ、低ステータスでも攻撃が無いも同然なので簡単に勝てる。時間さえかければ。 尚、敵の水によるデバフは99ターンと示されているが、99ターンを超えて表示されなくなっても有効なので安心して行動可能。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アルド | マナ | ユナ | ユーリ |
| サブ | |||
イスカ(ES) | デュナリス | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 イスカ会長だけ贔屓してルーナ装備だが、他のキャラは適当に強い装備を付ける。グラスタはMP回復力増強できるものがあればつけておくといいかもしれない。 また、もしいればバディのテトラ(ミナルカに付いてくる子)がいると毎ターン1000程度の回復と状態異常回復をしてくれるので便利。まあ装備をちゃんとしていればいなくても全然大丈夫。 【立ち回り】 火攻撃6回でのオーバーヒートを狙います。オーバーヒートになる直前のターンにメインをアルド、ユナ、会長、ユーリローウェル(またはデュナ公)の4人にし、オーバーヒートしたらすぐにAF開始します。自分は万全を期してAFはゲージ満タンにしてから始めます。 また、サブに吹っ飛ばす攻撃の次ターンにMPを最大値の半分削る攻撃をしてくるため、その時はデュナ公やユーリローウェル1人に出てもらって、MPを守ります。 マナ→超重要。小夜のサンドリヨンで敵の迎撃バフ(火攻撃を受けるたび腕力知性アップ)のオーバーヒート蓄積数はそのまま、バフだけを打ち消せるのが超便利。アルドや会長で火攻撃するたびにサンドリヨン。暇があればプラクティカルで物理耐性アップとか。 ユナ→威勢・退魔の符を使いデバフを担当。25%は美味しい。オーバーヒート前は威勢で腕力デバフのみ、オーバーヒート直前に退魔でターン終了時の熱攻撃に備える。AF時は降神巫でバフ。 ユーリ→割と重要。AF時に風塵狼破で味方にクリティカル50%アップを付与。クリティカル与えられるなら誰でもいいが、クリティカル無しではAF中にHPを削りきれない。オーバーヒート時は物理攻撃に弱くなるため火力要員としても使えるかと。 会長→戦闘開始時にユーリと入れ替えて斬ゾーン展開(そのために攻撃要員は斬攻撃で統一)。火属性攻撃のムルタポエナでアルドと一緒に蓄積させ、AF時にアムトゥレム(物理耐性50%デバフ)→ムルタ(火斬撃4回)→カウサテールム(陰斬撃。AF時にムルタを撃っておくと威力強化される)の順で攻撃。exゲージは溜まってなくてもクリティカルバフがかかってればHP削りきれる。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アルド | ミーユ(AS) | ロゼッタ | ラディアス(AS) |
| サブ | |||
ヴァイオレット | ギルドナ | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 アルド→オーガベイン天、ミーユ→ルーナ武器、ロゼッタ→顕現武器、ラディアス→料理武器、ヴァイオレット→専用武器、ギルドナ→熟練ノ捌キ グラスタは、穿痛・抉痛あまり揃っておらず。手持ちはぼちぼち錬成。ラディアスには剣の祈り(錬成)をつけています。 【立ち回り】 オーバーヒート前 アルド オリジンフォース(なくても良いかも)→竜神斬・號→エックス斬り天 ミーユ ミグランスの誇り→エレメントブレイク→リデルエスパーダ ロゼッタ ひたすらビブリア ラディアス 吹っ飛ばされ、暫くギルドナを前に。 ギルドナ ディストーション→フォボスセイバー→カラミティ 無属性攻撃でバフデバフ掛けつつ削り、火属性攻撃。 オーバーヒート後 ロゼッタ→ヴァイオレット交替 ラディアス 真・剣の祈り→オーバーウェルム AFし、剣3人で削り切りました | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 関連キャラ | |
|---|---|
ディアドラ |
ブリアー |
| 関連記事 | |
| アナダン「燃える魔獣城」攻略 | 非在露滴の効率的な集め方 |
| 顕現ディアドラ攻略 | お弁当イベント攻略 |
| 不屈装備の作成法と強化効果 | 天茸の攻略 |
| 暴走錬仗猟犬の攻略 | - |
| マップ記事 | |
| 燃える魔獣城のマップ | 祈りの聖剣のマップ |
| 聖騎士の村ウルアラのマップ | 湾港都市リンデのマップ |
| 異時層セレナ海岸のマップ | 潮騒の森のマップ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











