【アナデン】青龍の攻略と倒し方
- 9/15(月)19時~アナデンこみゅなま第50回が配信!
- ・アナデンこみゅなま放送情報まとめ
アナデン(アナザーエデン)の青龍の攻略と倒し方を記載。青龍の出現場所や戦闘条件、攻略のコツやおすすめパーティ編成、ボスの弱点耐性や行動パターンをまとめています。
関連記事 | 外典「八千夜の咎とまつろわぬ刃」攻略 |
---|
青龍の出現場所
開始条件 | 外典「八千夜の咎とまつろわぬ刃」 第4話クリア後 |
---|---|
開始場所 | ![]() ニャン次郎と会話で開始 |
出現条件 | ![]() |
青龍は、サブクエスト「龍喫む香木を探して」の進行途中で戦えるボスです。クエストを開始後、猫神神社の地下で「香木」を入手し、神座山 山嶺のエリア2左上にある香炉を調べると戦えます。
撃破で「蒼霄の腕輪」が入手可能
防具 | 基本性能 | 発動効果 |
---|---|---|
![]() |
|
状態異常耐性UP(+60%) 耐久UP(+30) 精神UP(+30) |
青龍を撃破すると、防具「蒼霄の腕輪」が1個入手できます。
青龍攻略のコツ
魔法パーティが有効
青龍戦では、開幕から「幻魔陣」が展開されるため、魔法パーティで逆手に取るのが有効です。青龍のオーラ効果により、物理ダメージを青龍に与えてしまうと、青龍の火力が大幅に増すことも魔法パーティで挑むのが効果的な要因です。
デバフ解除持ちの編成がおすすめ
青龍は、行動によって全体に腕知速デバフや耐性デバフを付与してくるため、デバフ解除持ちを編成するのがおすすめです。解除持ちを用意するのが難しい場合は、アタッカーにだけでも腕速知デバフ耐性グラスタを装備し、与ダメージの低下を防ぎましょう。
蓄積による耐性上昇に注意
青龍は、攻撃を受けるたびに「金剛玉」が溜まり、蓄積数に応じて耐性が上昇するため、連撃よりも単発威力の高いスキルでダメージを与えるのが効果的です。
蓄積は毎ターン終了時にリセットされるので、耐性が上昇しているようならリセットを挟んでから一気に攻めましょう。
攻略パーティ編成例
メイン | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サポート | アタッカー | サポート | アタッカー | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
サブ | バディ | ||||||||||
グラスタ枠 | グラスタ枠 | 耐性デバフ | オーラ | ||||||||
![]() |
![]() キャラ |
![]() |
![]() (スタイル不問) |
シェンファを主軸とした魔法パーティの編成です。被ダメージの大部分は、ユナのデバフと魔人の祈祷を維持すれば楽に軽減できます。マイティは足りない火力を補う役割と、青龍からのデバフ解除を担っています。
攻略動画
- ▼装備構成(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備 ユナ
(天255)- 【武器】
- ・大禊魂串
- 【防具】
- ・魔殻の指輪
- 【バッジ】
- ・知性40バッジ
- 【グラスタ】
- ・抉痛の力(杖)×2
- └狙い撃つ/MP消費攻撃/天冥ブースト知性UP
- 【スキル】
- ・降神巫
- ・七色の祝福
- ・神威依代
マイティ
(天200)- 【武器】
- ・亜空の杖(打ち直し済)
- 【防具】
- ・蒐魔装の指輪
- 【バッジ】
- ・知性速度30バッジ
- 【グラスタ】
- ・抉痛の力(杖)×3
- └狙い撃つ/MP消費攻撃/天冥ブースト知性UP
- ・真・ヒュプノシストの証
- 【スキル】
- ・アクアスプレッド
- ・ドリーミーレイン
- ・ナイトメアギフト
白磁の魔人
(天16)- 【武器】
- ・ルーナバルクス(打ち直し済)
- 【防具】
- ・小判金の指輪+10
- 【バッジ】
- ・速度50バッジ
- 【グラスタ】
- ・激流の力(杖)
- └潜在錬成
- ・覚醒の力(杖)
- └潜在錬成
- ・全能の力(東方)
- └潜在錬成
シェンファ
(冥80)- 【武器】
- ・エルピスロッド
- 【防具】
- ・知性50バッジ
- 【バッジ】
- ・知性50バッジ
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(杖)
- └狙い撃つ
- ・壊毒の力(杖)
- └MP消費攻撃
ノノルド
- 【グラスタ】
- ・HP最大時強化(杖)×2
- ・虚空の力(杖)
セヴェン
- 【グラスタ】
- ・全能の力(IDAスクール)×2
- └潜在錬成
- ・健全な身体(杖)
- └潜在錬成
モケ
- 【装備】
- ・パンドラの缶詰
-
青龍の基本情報と行動
HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2,546,876,250 | 241 | 518 | 187 | ||||||||
耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
672 | 672 | 0 | |||||||||
弱点 | 耐性 | 無効 | 吸収 | ||||||||
![]() ![]() ![]() |
なし | なし | |||||||||
オーラ | |||||||||||
|
|||||||||||
特徴 | |||||||||||
|
行動パターン
順番 | 行動 | 効果 |
---|---|---|
1 | 翠潮断罪 | 敵全体/水属性魔法攻撃 +腕力&知性&速度デバフ (中 5ターン) |
旋風刃舞×2 | 敵単体/風属性魔法攻撃 | |
2 | 業火の刻印 | 敵全体/火属性魔法攻撃 +魔法&全属性耐性デバフ (中 5ターン) |
影龍双舞 | 敵全体/陰属性魔法攻撃 | |
3 | 浄化の水鏡 | 自身/デバフ解除 +HP42.5%回復 |
怒涛の鼓舞 | 自身/知性バフ(中 1ターン) +クリティカル率UP(中 3回行動) |
|
4 | 雷天裂波 | 敵全体/雷属性魔法攻撃 +バフ解除 |
旋風刃舞×2 | 敵単体/風属性魔法攻撃 | |
5 | 魂喰いの波動 | 敵単体/最大HP75%ダメージ +吹き飛ばし |
天撃の一閃 | 敵全体/HP2,000ダメージ |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
【装備】 ヤクモAS 冥255 星導覚醒済 レベル80 蒐魔装の杖 天翔の指輪 魔法会心攻撃バッジ 伐竜姫バッジ グラスタ 快痛の力 害毒の力(狙い撃つ鉱石) 黒陰の力(魔法会心率アップ鉱石) 壊毒の力杖(バラにトゲあり鉱石) スキル マン・オープナーとオーバーワークのみ使用 ユナ 天92 星導覚醒済 レベル80 大禊魂串 真顕現済 陰除の指輪 知性20速度15バッジ グラスタ 杖の祈り(杖)潜在鉱石 能力値デバフ耐性(杖)潜在鉱石 HP最大時強化(杖)潜在鉱石 スキル 七色の祝福と降神巫のみ使用 神威依代はSB時のみ ミュンファ 天16 レベル80 オープスロッド 可惜夜の指輪 速度バッジ25 グラスタ無し スキル 私も頑張りますぅ!とお願いしますぅ…のみ シェンファ 冥80 星導覚醒済 レベル100 エルピスロッド 亜空の指輪 知性UP/速度半減バッジ グラスタ 穿痛の力杖 潜在鉱石 H P最大時強化杖 潜在鉱石 快痛の力(狙い撃ち鉱石) スキル トリニティとテッセラクトとホライゾンのみ使用 【立ち回り】 1T ヤクモ マン・オープナー ユナ 七色の祝福 ミュンファ 私も頑張りますぅ シェンファ トリニティ 2T ヤクモ 以降オーバーワークのみなので以下略 ユナ 降神巫 ミュンファ お願いしますぅ シェンファ ホライゾン 3T ユナ 七色の祝福 ミュンファ 私も頑張りますぅ シェンファ テッセラクト 青龍撃破&復活 4T ユナ 七色の祝福 ミュンファ 私も頑張りますぅ シェンファ ホライゾン 5T AF好きなスキル撃って良いかとSBも使っても良い で勝てました。 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
割と安上がり?めなパーティ アンペルさん強い 【装備】 ポム - なんでも ヤクモ - 蒐魔装の杖 竜纏の指輪 知性速度バッジ(共に30) アンペル - 真理杖(専用装備) ヤクモより後に動くよう調整 ノノルド - 翠晶の杖(打ち直しなし) 【グラスタ】 ヤクモ - 抉痛×3(うち二つは狙い撃つ&バラトゲ錬成)と、Pグラスタは全能KMS、HP最大時強化、撃陣魔 ポム - なし アンペル - 増蝕 ノノルド - 属性耐性UP×2、属性デバフ耐性 【立ち回り】 ・第一形態 ヤクモ - ルナティック→レトリビューション→デリート ポム - バズーカ砲→ラブメディカル→適当な非攻撃行動 アンペル - 英雄の遺志→シャノンレーザー→タイムボルテックス(このターンまでにタクティクスレベルを50にしておく) ノノルド→ヴィルレントボム→ハイコロージョン→ハイコロージョン ・第二形態 キュモスのチャージスキル→開幕AFで全部のバフデバフを入れる→デリート もし削りきれなくても5n+2 or 5n+3ターンにアンペルがバフリバーサルを入れれば十分耐久も可能(敵の回復の後の知性バフを無効化) |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
青龍4ターン討伐 ユナ(覚醒) イスカ(覚醒)ルーナ打ち直し ねここ(覚醒) セスタ(未覚醒) サブ冥刀1+冥1 モケ・クラマル セスタが4番目に動けば良いです セスタの装備 ・エルピス・千年樹・MP up/速度半減バッジ グラスタ ・風荒ぶ抉痛(潜在)抉痛刀(狙い撃つ)抉痛(バラトゲ) Pグラスタ HP最大時強化(刀)×2・覚醒の力(刀)・共鳴の力(冥)・烈風の力(刀) 以下行動(数字=ターン数) ユナ 1降神・2七色・3降神・4七色 イスカ 1234胡蝶 ねここ 1後光・2騎猫・3後光・4流星群 セスタ 1狼吠・2二刀・3整息・4二刀 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
8~10ターン耐久しながらシェンファ(orヤクモ)とクレルヴォが削ります シェンファ・クレルヴォ・ユナは星導覚醒済み、+ユナ真顕現済 クレルヴォはASクエをクリアしていないのでトータルセラピー未習得。 初めはシェンファを使ったのですが、 再戦でヤクモNSにしてもMP管理が出来れば変わらなかったので 【装備】 シェンファ(30):エルピス、射干玉、グラスタに狙い撃つ・快痛害毒バラトゲ (ヤクモ(4):ムジマ、亜空、テラエナジー、グラスタはシェンファと同じ) クレルヴォ(85):冥鬼・万民の庇護者バッジ 全能メガネ・快痛害毒バラトゲ エニ(80):増恵の力、増触の力・虚空の力(杖) ユナ(164):HP最大強化(杖)快痛害毒バラトゲ ノノルド:全能KMS・黒陰の力(杖)・健全杖 東方キャラ:全能東方 【立ち回り】 シェンファ:トリニティ→HP50%以上はホライゾン、以下はテッセラクト (ヤクモ:レトリビューション→デリート、AF等でMP枯渇時にカルマ) クレルヴォ:ずっとカテネーション(トータルセラピーがあれば…) エニ:ロサリリ切らさずワルプルとディアーナ AF時はイコルフィリア ユナ:降神巫→七色(MP回復のため)→降神巫、AF時は神威 精神統一スキルがあると特に実感出来るのですが、 エニユナが攻撃するよりクレルヴォがデバフ・リユースするほうが強いです。 やっくんはMPがすぐ枯渇するのでカテネーションでMP回復するのも助かりますね |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
【装備】 シェンファ(80):白魄の錫杖・生命転換の指輪・速度 虚空〈杖〉・穿痛〈杖〉・健全〈合成人間〉 ユナ(175):大禊魂串・亜空の指輪・知性・速度 万能・全能〈東方〉・害毒 白磁の魔人(32):エルピスロッド・水精霊の指輪・知性速度 宿命〈地〉・地轟く抉痛・物理耐性 マイティ(128):レーヴ・エテルネル、閃影の指輪、知性速度 激流〈杖〉・宿命〈水〉・吸収 ノノルド(160):冥鬼の錫杖・雷除の指輪・腕力速度×2 搦手ノ撃・MP消費〈杖〉・健全〈IDA〉 クレルヴォAS(105):紅玉ノ遣イ・天翔の指輪・知性速度 杖の祈り・属性耐性〈杖〉・健全〈杖〉 シェンファ・マイティ・ノノルド・クレルヴォ覚醒 【立ち回り】 ノノルドとクレルヴォは倒された時用に置いてましたが、前衛の4人で叩けました。 シェンファ:戦闘開始時と4T目のバフ解除された時のみトリニティを使用。それ以外はホライズン(50%迄)とテッセラクト(50%未満) ユナ:基本 降神巫のみ AF時のみ七色と式神 白磁:守ってください→頑張ります→お願いしますの繰り返し AF時メスウィズドリップを使用 マイティ:1T目とSB時 ドリーミーレイン 2T目〜ウォーターウォールで腕知デバフを撒きユナのチェインアビリティを発動させナイトメアギフトで殴る。 AF時はナイトメアギフトが主、たまにウォーターウォール使っても良き。 結構時間かかりますがちゃんと倒せます。 シェンファが覚醒していないもしくは持ってないでしたら、フラムラピスやレレAS、ポムASで代用しても勝てます。 シェンファ以外のキャラ3体揃っていれば大丈夫です。 ユナとマイティは必ず真・顕現で(覚醒してなくても)。 |
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト