【エレスト】究極静寂のヒュプノスの評価とスキル倍率

エレストの究極静寂のヒュプノスの評価とスキル倍率を記載。究極静寂のヒュプノスのアビリティや適正試練、アリーナで相性の良いキャラ、おすすめ武器、入手方法、究極融合の条件を紹介しています。エレメンタルストーリーで究極静寂のヒュプノス育成の参考にしてください。
静寂のヒュプノスの評価
| クエスト | アリーナ | グラバト | レア度 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 87点 | 83点 | 84点 | 星6 |
|
| 種族 | 性別 | 装備枠 | HP | ATK |
|
|
|
1 | 1258 | 526 |
| 主な役割 | ||||
![]() ![]() ![]() |
||||
| 入手方法 / 最後の試練 | ||||
| 流星祭 | ||||
| スキル | 効果 | |||
![]() |
【インヴィテーションスリープ】
敵全体に光属性攻撃、さらに相手に眠りの刻印を刻む |
|||
![]() |
【ヒプノティックアイズ】
敵全体に強力な光属性攻撃、敵が次に受けるダメージが3倍になる |
|||
![]() |
【ディスプロテクトリキッド】
敵全体に光属性攻撃、眠りの刻印を刻まれた相手の次に受けるダメージが1度だけ4倍になる |
|||
| アビリティ | ||||
|
|
【HP&攻撃力+300】 HPと攻撃力が300アップ 解放条件:ソウル99で解放 |
|||
|
|
【HP&攻撃力+350】 HPと攻撃力が350アップ 解放条件:ソウルマスターで解放 |
|||
|
|
【極・バインドガード】 味方全員へのバインド攻撃を必ず防ぐ 解放条件:最初から |
|||
|
|
【微睡みの中】 敵が受けるダメージが増加する効果がアップする 解放条件:究極融合で解放 |
|||
|
|
【穏やかな眠り】 敵出現時、スキル1を発動する、さらに毎ターン、低確率で敵の行動ターンが1ターン延長される 解放条件:覚醒で解放 |
|||
※アルテマ攻略班が独自に倍率計算をしています
静寂のヒュプノスの使い道
単発攻撃アタッカー向きの被ダメ増幅サポーター
究極静寂のヒュプノスは、敵に1度だけ被ダメージが4倍にできるスキル3を持ちます。単発大ダメージの攻撃スキル持ちアタッカーと相性が良いサポーターです。
眠りの刻印を刻む必要がありますが、敵出現時にスキル1を発動して付与できます。くわえて、毎ターン低確率で敵の行動を1ターン遅延できる妨害性能もあります。
バインドギミック対策が可能
究極静寂のヒュプノスは、味方全員へのバインド攻撃を必ず防ぐアビリティを持ちます。試練や蜃気楼の塔など、バインドギミックで苦労する高難易度コンテンツの対策キャラとして運用が可能です。
おすすめの武器
| 武器 | ピース形状 | 効果分類 | 評価点 |
|---|---|---|---|
悟史のバット
|
![]() |
ピース除去 | 70点 |
スリーピングブーケ
|
![]() |
その他 | 65点 |
※入手方法は武器個別ページに記載しています
・スキル2で発動・光以外のピースを4個除去,・スキル3で発動・光ピース生成床を作成適正攻略コンテンツ
静寂のヒュプノスを使った人の評価
![]() |
![]() |
1人![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3人![]() |
2人![]() |
| 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
静寂のヒュプノスを使った人の声
| 強い点 | 強いて言えば極・バインドガード |
|---|---|
| 弱い点 | いるかいらないかの二択ならいらない側。 究極後も(刻印損失時)わざわざワンアクション必要な単発増幅4倍。 そうでなくても、供給力なども全くの0の攻撃入り単発増幅専業が活躍する場面は、非常に少ない。 |
参考になった
1
| 強い点 | 遅延と「優秀だが最近は倉庫番☆5」を引っ張り出せる増幅力。 貴重な全体防バインド。 |
|---|---|
| 弱い点 | 周回げーである以上カチッとスキル形状が合わないと使いづらい。 合う形状にロマン砲持ちが少ない。 遅延も無効持ちのボスが多くなって当てにできなくなってしまってる。 最近の☆6としては出来ることがすくない。激戦区のサポーター枠で手数が少ないのは致命的。 究極素材の収集のめんどくささを考えるともう少しテコ入れても良かったという本音に落ち着く。 |
参考になった
3
| 強い点 | 究極融合後の評価。 スキル形状が悪いがワンパンを決める時にはとてつもなく強力な増幅スキル。相変わらず攻撃する部分は気を付ける必要があるが、究極アビリティにより与える増幅が2倍(正確には100%+増幅効果%×2)でスキル2が5倍、スキル3が7倍増幅というキャラ単体ではエレスト史上最高増幅倍率に(これまではペネロペ、エト、恐山アンナの6.05倍が最大)。 上述の通りスキル2でも十分すぎる増幅倍率なので、究極融合でワンパン、長期戦どちらもこなせるように。 |
|---|---|
| 弱い点 | やはりスキル形状。スキル2連発でも十分な増幅倍率なのでぬるぬるうなぎくんを持たせて封印してもいい(刻印がないとスキル3に増幅効果が入らないため)が、7倍増幅はやはり1度は放ちたいもの。そして単発増幅なので最近流行の連撃系とは相性が悪く、単発火力系でも究極オーディンと究極イゾルデぐらいしかスキル形状が合わない。 |
参考になった
2
エレスト攻略wiki




エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











