【エレスト】EX2ステージ4(トロメア)攻略|SIGNイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のSIGNイベントEX2ステージ4攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、トロメアの行動パターン、ドロップ情報を掲載しているので、攻略の参考にしてください。
時空の狭間関連記事一覧 | |
---|---|
時空の狭間の攻略一覧 | 工房作品一覧 |
無属性キャラ一覧 | 最強キャラランキング |
トロメア攻略
ボス |
---|
![]() |
敵の属性 | ![]() |
|||
---|---|---|---|---|
ボスの種族 | ![]() |
|||
出現場所 | EX2ステージ4 |
出現するギミック
ギミック | 詳細 | 重要度 |
---|---|---|
旋風ピース | - | 必須 |
火属性ピースガード | 50 | 必須 |
コンボガード | 9 | 必須 |
凍結 | - | あると良い |
補助効果解除無効 | - | - |
割合攻撃無効 | - | - |
即死無効 | - | - |
貫通無効 | - | - |
対策おすすめアビリティカード
![]() |
![]() |
トロメアの攻略ポイント
- 旋風ピース対策が必須
- 火属性キャラで挑戦
- コンボガード対策が必須
旋風ピース対策が必須
トロメアは先制と定期的に旋風ピースを多数生成してくるので、旋風ピース対策が必須です。灰燼のカエリウスなどの浄化アビリティを持つキャラを複数編成すると対策ができます。
また、1ターンで決着がつけられる火力を出せる場合にはホウオウなど復活キャラを編成して、旋風ピースを無視する方法もとれます。
火属性キャラで挑戦
トロメア戦では火属性ピースガード(50)を張られるので、火属性パーティでの挑戦がおすすめです。
ただし、火属性ピースガードは1ターンで50ピースを消す必要がなく、累計で50ピース消せば良いので、火属性パーティで挑戦すればギミックは簡単に突破できます。
コンボガード対策が必須
トロメア戦では補助効果解除で剥がせないコンボガード(9)を張るので、コンボガード対策が必須です。
コンボ数+アビリティを持つキャラや再コンボスキルを持つキャラを編成して対応しましょう。大罪の王サタンが火力役としても適正が高いため、所持している場合は編成するのがおすすめです。
適正おすすめキャラ
アタッカー
![]() (ドラケン) |
![]() |
![]() |
![]() メイジー |
補助
![]() オオカミ |
![]() パイモン |
![]() |
![]() ジュリエット |
![]() |
![]() |
![]() ベル&ベット |
![]() |
旋風対策
![]() |
![]() カトリーヌ |
![]() サクヤヒメ |
![]() |
おすすめパーティ
大罪の王サタンパーティ
火力 | 補助 | 補助 | 補助 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() オオカミ |
![]() カエリウス |
![]() サクヤヒメ |
大罪の王サタンをアタッカーにしたパーティです。旋風ピースを1つも消せないようにして、大罪の王サタンとアマテラスオオカミのスキル3を同時発動して大ダメージを与えましょう。
初ターンでピース枯渇した場合は旋風ピースを消せないようにアマテラスのスキル2でピース確保しましょう。
ドラケンパーティ
補助 | 火力 | 補助 | 補助 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() (ドラケン) |
![]() |
![]() オオカミ |
ドラケンがアタッカーのパーティです。灰燼のカエリウスは再コンボスキルと旋風ピース対策ができるので、適正が高いです。
旋風ピースを消さないようにして、火ピースを消しながらドラケンのスキル3を発動できるタイミングを逃さないようにしましょう。
みんなの攻略パーティ
現在投稿はありません
おすすめパーティ編成を投稿するステージ詳細
トロメア | HP |
---|---|
![]() |
1,200万 |
フェーズ1 | 行動 |
先制 |
|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
ドロップ報酬
報酬アイテム | |
---|---|
![]() |
クリアパーティを投稿する
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
検索結果 |
---|
検索結果 |
---|
検索結果 |
---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト