【エレスト】究極スズカゴゼン最後の試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のスズカゴゼン最後の試練攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、究極スズカゴゼンの行動パターン、ドロップ情報を掲載しているので、攻略の参考にしてください。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
目次
スズカゴゼン最後の試練攻略
| ボス盤面 |
|---|
![]() |
| 敵の属性 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ボスの種族 | ||||
| 究極融合 キャラ |
クエスト | 93点 | ||
| アリーナ | 86点 | |||
| グラバト | 96点 | |||
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| 光属性ピースガード | 40/55 | 必須 |
| バリアコア | 高耐久 | 必須 |
| アタックアコア | 高耐久 | 必須 |
| 最大HP低下 | - | あると良い |
| 闇ピース生成 | - | あると良い |
| コンボバリア | - | 対策不要 |
| HPリミット | 500万 | - |
| 奈落 | - | - |
| 割合攻撃無効 | - | - |
| 即死無効 | - | - |
| 貫通無効 | - | - |
| 補助効果解除無効 | - | - |
対策おすすめアビリティカード
光ピース出現率アップ |
オールコアブレイカー |
究極スズカゴゼンの攻略ポイント
- 光属性パーティで挑戦
- オールコアブレイカーのセット
- 高火力パーティの編成
光属性ピースガード対策が必須
究極スズカゴゼン戦では光属性ピースガード(40)を張られるので、光属性パーティで挑戦しましょう。ターン経過で剥がれますが、効果期間が長いので、光属性パーティで挑戦するのが無難です。
再コンボスキルキャラの編成
ガード突破に要求される光ピースが多いため、パーティ全体に再コンボスキル持ちキャラを編成したり、再コンボ武器を装備させる必要があります。
オールコアブレイカーのセット
究極スズカゴゼン戦では先制でバリアコアとアタックコアを設置されるので、アビカのオールコアブレイカーのセットがおすすめです。
再配置はないですが、素早く破壊してダメージを与えられるようにしましょう。また、設置されるバリアコアは4つのため、3つコアを並べて消せる涼宮ハルヒの編成が有効です。
奈落設置はコアを置いて防げる
| ボスの盤面1ターン目(通常) | ボスの盤面1ターン目(コア設置) |
|---|---|
![]() |
![]() |
奈落が設置される場所にコアをあらかじめ置いておくと、奈落の設置を防げます。盤面が広い状態で戦えるので、コアを動かせる涼宮ハルヒなどを所持している場合にはコアを破壊せず奈落を防いで戦うのもありです。
高火力パーティの編成
究極スズカゴゼン戦では最大HPが低下されるので、耐久パーティよりも高火力パーティで短いターンで攻略するのがおすすめです。
4ターン目に強力な4連続全体攻撃をしてくるので、4ターン目には行動パターンが変わるHP50%までダメージを与えられるようにしましょう。
適正おすすめキャラ
再コンボ性能特化キャラ
| おすすめキャラ一覧 | |||
|---|---|---|---|
ノイン |
アルタリア |
||
アタッカー
| おすすめアタッカーキャラ一覧 | |||
|---|---|---|---|
ベツレヘム |
アリス |
||
ヘイズ |
トロメリア |
オデュッセウス |
|
補助
| おすすめ補助キャラ一覧 | |||
|---|---|---|---|
ピロテス |
(ダンまち) |
||
(ラファエル) |
|||
おすすめパーティ
超越の十字架ノインパーティ
| 補助 | 火力 | 火力 | 補助 |
|---|---|---|---|
ノイン |
再コンボ性能が高い超越の十字架ノインと聖夜のホウオウを編成したパーティです。超越の十字架ノインはスキル2で光ピースを10個生成するので、再コンボ時に光ピースを消しやすく、光属性ピースガードが突破しやすいです。
ハイスクールアルタリアパーティ
| 火力 | 補助 | 火力 | 補助 |
|---|---|---|---|
アルタリア |
再コンボ性能が高いハイスクールアルタリアを編成したパーティです、必須ではありませんが、精霊剣バトラムをハイスクールアルタリアに装備させるとより攻略が安定します。
耐久アストレアパーティ
| 補助/火力 | 奈落対策 | 被ダメ対策 | 変換 |
|---|---|---|---|
イシュタル |
|||
| - | - | スキル3封印 | - |
| 自由枠 | 自由枠 | うなぎくん |
自由枠 |
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アストレア中心の耐久パーティです。万が一アストレアが気絶しても攻略できます。アストレアには必ずぬるぬるうなぎくんを装備させ、スキル2が発動するように調整しましょう。
光ピースガードはターン経過で外れるため、攻撃を耐えきれればダメージを与えられます。1ターン目で全てのコアを上の行に移動させて奈落設置を防ぎましょう。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アシストモンスターは越後屋ときな コアがなくなったらエスペランサのスキルを全て撃つ あとは落ちコン次第 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
キャラの自由枠はコアを動かせて消せるキャラがおすすめ。あとは普通に全員のスキルを発動し続ければ勝てる | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
初手は全てのコアを上に一列に並べて、スズカゴゼンが天候を闇にしてきたらオデュッセウスのスキル2を使います。その後はアタックコアを優先的に処理すれば攻撃されても耐えられます。 ファンタジア文庫コラボのラティファちゃんがとても優秀で、アビリティで攻撃を一回無効化し、スキル3は再コンボとコンボした分だけ光ピースを生成。回復もしてくれます。この子がいるだけでピースガードは突破できます。 オールコアlv2、バリアコアlv3、アタックコアlv3です。 ハロウィンヴィヴィアンの武器は自由枠になってますが、SOS団の腕章を装備してます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ロキをシギュンに変身→シギュンでオート 劇毒とミレディは時短用、トロワは凍結(供給)と時短だから、攻略するだけならシギュンとロキと凍結でいける | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
レオの貫通でダメージが通るまでひたすらに耐久していれば勝てました。 アストレアは死んでもスキル発動ができるので武器でスキル3を封印してスキル2を常に発動できてれば攻撃に耐えられると思います。 | |||
ステージ詳細

| ボス | HP |
|---|---|
| 1,000万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | アタックコア設置 バリアコア設置 貫通無効 補助効果解除無効 光属性ピースガード(40) |
| 1 | 天候変化:闇 最大HP低下 奈落設置 |
| 2 | 攻撃力アップ 全体攻撃 闇ピース生成 |
| 3 | ダークコール 全体攻撃 |
| 4 | 天候変化:闇 全体4連続攻撃 |
| 5 | 闇ピース生成 コンボバリア(10) 全体攻撃 |
| 6 | ダークコール 100万以下ダメージ無効 補助効果解除 |
| 7 | 天候変化:闇 闇ピース生成 単体10連続攻撃 |
| 8以降 | 2~7の繰り返し |
| フェーズ2 (HP50%以下) |
行動 |
| 1 | 貫通無効 補助効果解除無効 光属性ピースガード(55) |
| 2 | 100万以下ダメージ無効 全体攻撃 |
| 3 | 攻撃力アップ 全体攻撃 闇ピース生成 |
| 4 | 天候変化:闇 補助効果解除 |
| 5 | 単体10連続攻撃 コンボバリア |
| 6 | 天候変化:闇 全体攻撃 闇ピース生成 |
| 7 | 単体10連続攻撃 100万以下ダメージ無効 全体攻撃 |
必要キャラと達成条件
| キャラ | 関連記事 |
|---|---|
![]() |
クリアパーティを投稿する
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki
光ピース出現率アップ
オールコアブレイカー






エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










