【さんすま】司馬懿【剣履上殿】の最新評価

さんすま(三国大戦スマッシュ)の司馬懿【剣履上殿】/しばい(男・術兵科)の最新評価と適正クエストを記載。英雄化、覇王化の強い点やおすすめの限界突破、進化素材も紹介しているので、司馬懿【剣履上殿】育成の参考にしてください。
|
▶投票せずに結果をみる |
▶投票せずに結果をみる |
司馬懿の最新評価
| 英雄化 | 覇王化 | |
|---|---|---|
| 評価点 | 77点 | 82点 |
| タイプ |
|
|
| 兵科 | 術 | 術 |
| スキル | アンチ亜空 |
蓄電 アンチ落石 |
| スマッシュスキル | アンチ覇気 |
アンチ矢印 アンチ火壁 |
| 計略 | 乱打 ランダム攻撃 |
乱打 ランダム攻撃 |
| 連計 | 16連誘導魔弾 | 16連誘導魔弾 |
| 技巧 |
妖術+2 残虐+4 |
妖術+2 残虐+4 |
| 入手 | 司馬懿(極降臨) | |
どの進化先がおすすめ?
司馬懿は両進化の計略と連計が同じなので、4スキル持ちの覇王化がおすすめです。
司馬懿【入朝不趨】(覇王化)の評価
単体高火力+周囲を巻き込む計略
司馬懿(覇王化)は、敵を激しく斬りつけ竜巻と落雷で周囲を攻撃する計略を持ちます。狙った敵に大ダメージを与えつつ、周囲の敵も巻き込んで攻撃するので、ボスのHP削りと雑魚処理を同時に行えます。
前田慶次降臨の適正武将
司馬懿(覇王化)は、極降臨「前田慶次降臨」の適正武将です。矢印床と落石に対応し、術兵科が有利に働くため、安定したクエスト攻略に貢献します。
司馬懿【入朝不趨】(英雄化)の評価
単体高火力+周囲を巻き込む計略
司馬懿(英雄化)は覇王化と同様、敵を激しく斬りつけ竜巻と落雷で周囲を攻撃する計略を持ちます。攻撃力が44,000超とかなり高いので、ボスに対するダメージソースとして有効です。
兀突骨降臨の適正武将
司馬懿(英雄化)は、極降臨「兀突骨降臨」の適正武将です。覇気と亜空間に対応し、術兵科が有利に働くため、安定したクエスト攻略に貢献します。
限界突破はどれがおすすめ?
司馬懿【入朝不趨】(覇王化)
司馬懿(覇王化)は「属性」で限界突破して、有利兵科の敵へのダメージを上げましょう。
司馬懿【入朝不趨】(英雄化)
司馬懿(英雄化)は「運」で限界突破して、運枠として編制しましょう。
適正クエスト
司馬懿【入朝不趨】(覇王化)の適正クエスト
| 滅降臨 | |||
|---|---|---|---|
| なし | |||
| 絶降臨 | |||
| なし | |||
| 天降臨 | |||
曹操
| - | - | - |
| 極降臨 | |||
公孫サン
|
典韋
|
項羽
|
孫武
|
前田慶次
|
董卓
|
孫皓
|
甘寧
|
曹丕
|
貂蝉
|
紂王
|
王双
|
呂雉
|
林冲
|
左慈
|
織田信長
|
共工
|
金環三結
|
聞仲
|
スサノオ
|
司馬懿【入朝不趨】(英雄化)の適正クエスト
| 滅降臨 | |||
|---|---|---|---|
| なし | |||
| 絶降臨 | |||
| なし | |||
| 天降臨 | |||
| なし | |||
| 極降臨 | |||
兀突骨
|
岳飛
|
張遼
|
甘寧
|
ナタ
|
織田信長
|
直江兼続
|
徐庶
|
ステータス詳細

| ▼覇王化 | ▼英雄化 | ▼覚醒 | ▼進化前 |
覇王化
| 兵科 | 術 |
|---|---|
| 所属 | 魏 |
| タイプ | 貫通&スマッシュ |
| スキル |
蓄電 アンチ落石 |
| スマッシュ | アンチ矢印 アンチ火壁 |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 22,083 | 25,154 | 1,493 |
| 10凸 | 27,563 | 44,714 | 1,843 |
| 計略 |
|---|
|
真・戦の五要 / 18ターン 敵を激しく斬りつけ竜巻と落雷で周囲を攻撃 |
| 連計 |
| 16連誘導魔弾/ 威力7,601 最もHPの低い敵に向かって魔の気弾を16発放つ |
| 技巧 |
| 妖術+2 / 残虐+4 |
| 覚醒からの必要素材 | ||
|---|---|---|
術神珠 |
- | - |
| 10 | - | - |
司馬懿【剣履上殿】 |
- | - |
| 10 | - | - |
| 英雄化からの必要素材 | ||
術神珠 |
- | - |
| 10 | - | - |
司馬懿【剣履上殿】 |
- | - |
| 10 | - | - |
英雄化
| 兵科 | 術 |
|---|---|
| 所属 | 魏 |
| タイプ | 反射&スマッシュ |
| スキル |
アンチ亜空 |
| スマッシュ | アンチ覇気 |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 21,054 | 25,054 | 1,435 |
| 10凸 | 26,534 | 44,614 | 1,785 |
| 計略 |
|---|
|
真・戦の五要 / 18ターン 敵を激しく斬りつけ竜巻と落雷で周囲を攻撃 |
| 連計 |
| 16連誘導魔弾/ 威力5,799 最もHPの低い敵に向かって魔の気弾を16発放つ |
| 技巧 |
| 妖術+2 / 残虐+4 |
| 覇王化からの必要素材 | ||
|---|---|---|
貂蝉【連環の計】 |
- | - |
| 1 | - | - |
覚醒(星5)
| 兵科 | 術 |
|---|---|
| 所属 | 魏 |
| タイプ | 反射 |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 19,958 | 22,511 | 1,365 |
| 10凸 | 25,438 | 42,071 | 1,715 |
| 計略 |
|---|
|
真・戦の五要 / 18ターン 敵を激しく斬りつけ竜巻と落雷で周囲を攻撃 |
| 連計 |
| 16連誘導魔弾/ 威力5,469 最もHPの低い敵に向かって魔の気弾を16発放つ |
| 技巧 |
| 妖術+2 / 残虐+4 |

覚醒前(星4)
| 兵科 | 術 |
|---|---|
| 所属 | 魏 |
| タイプ | 反射 |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 16,557 | 17,889 | 1,155 |
| 10凸 | 20,103 | 33,596 | 1,465 |
| 計略 |
|---|
|
戦の五要 / 15ターン 敵を激しく斬りつけ竜巻と落雷で攻撃 |
| 連計 |
| 14連誘導魔弾/ 威力3,359 最もHPの低い敵に向かって魔の気弾を14発放つ |
| 技巧 |
| 妖術+2 / 残虐+3 |
司馬懿の武勇伝
司馬懿【剣履上殿】(星4)
魏の重臣。三代皇帝・曹芳の代に太傅に任じられる。この時、皇帝の前であっても剣を帯びること、小走りにならず歩くこと、実名を避けて呼んでもらうことの三つを許される破格の扱いを受けた。この待遇が、のちに魏を揺るがす権力闘争を呼ぶ。
司馬懿【入朝不趨】(星5)
魏の重臣。三代皇帝・曹芳の代に太傅に任じられる。軍権を握ったまま太傅となった司馬懿を、さらに大司馬へと任じる動きがあった。過去の例から不吉であるとしてこれは見送られたが、それでもなお、魏は司馬懿に乗っ取られることになるのである。
司馬懿と同名の武将
| 同名の武将 | ||
|---|---|---|
司馬懿【歪みのXマス】 |
司馬懿【政権掌握】 |
司馬懿【刃放つ新年】 |
司馬懿【狼顧の野心】 |
司馬懿【晋の高祖】 |
司馬懿【勝利の定義】 |
司馬懿【才気煥発】 |
司馬懿【博覧強記】 |
- |
司馬懿を使った人の声
英雄化を使った人の声
【投稿者】名無し【ランク】241~270
| 強い点 | 数値上での攻撃力は及第点。降臨レベルなら、活躍の機会もあり。 |
|---|---|
| 弱い点 | 鈍足。反射では致命的な鈍足。 |
参考になった
1
さんすま攻略wiki

さんすま攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











