【さんすま】太公望【周の軍師】の最新評価

さんすま(三国大戦スマッシュ)の太公望【周の軍師】/たいこうぼう(男・術兵科)の最新評価と適正クエストを記載。英雄化、覇王化の強い点やおすすめの限界突破、進化素材も紹介しているので、太公望【周の軍師】育成の参考にしてください。
|
▶投票せずに結果をみる |
▶投票せずに結果をみる |
太公望の最新評価
| 英雄化 | 覇王化 | |
|---|---|---|
| 評価点 | 77点 | 82点 |
| タイプ |
|
|
| 兵科 | 術 | 術 |
| スキル |
香炉キラー アンチ覇気 |
アンチ攻陣 アンチ射矢 |
| スマッシュスキル | アンチ減陣 |
香炉キラー 魔石キラー |
| 計略 | 乱打 範囲攻撃 |
全体 |
| 連計 | 8方2連貫通拡散魔弾 | 8方3連貫通拡散魔弾 |
| 技巧 |
妖術+5 回復+1 |
妖術+5 回復+1 |
| 入手 | 封神演義ガチャ | |
どの進化先がおすすめ?
太公望は覇王化をおすすめします。ステータスが完全上位互換のうえ4スキルとなり、対応降臨が増加、計略も強力な全体攻撃となります。
スキルの変化で対応降臨が変わることには注意しましょう。
太公望【神仙の軍師】(覇王化)の評価
極降臨クエスト「妲己降臨」に対応
太公望(覇王化)は、極降臨「妲己降臨」の適正武将です。策略の矢倉、香炉、魔石のすべてに対応し、有利兵科となる術兵科なので、部隊に編制すれば妲己降臨を攻略しやすくなります。
敵全体を攻撃する計略
太公望(覇王化)の計略は、敵全体を攻撃できる強みを持ちます。巨大な竜巻で敵全体を上空に打ち上げるため、周囲の兵長にダメージを与えつつ、ボス武将へその後の攻撃を集中させることができます。
太公望【神仙の軍師】(英雄化)の評価
16ターンで使える乱打計略
太公望(英雄化)の計略は、16ターンで発動し回転率に優れます。竜巻で目標を攻撃しつつ周囲も殲滅できるので、道中でも殲滅目的で積極的に使用しましょう。
極降臨クエスト「関平降臨」に対応
太公望(英雄化)は、極降臨「関平降臨」の適正武将です。策略の減速陣と香炉に対応し、弱有利兵科となる術兵科なので、戦闘を有利に進められます。
殲滅力の高い連計
太公望(英雄化)の連計は、殲滅力に長けた連計です。螺旋状に放つ気弾で周囲の兵士を殲滅することで、ボス武将へ攻撃を集中させやすくなります。
限界突破はどれがおすすめ?
太公望【神仙の軍師】(覇王化)
太公望(覇王化)は計略を活かすために属性で突破しましょう。属性の突破により、有利兵科で計略のダメージを増やし、ダメージもあり殲滅力も高い攻撃を繰り出せます。
太公望【神仙の軍師】(英雄化)
太公望(英雄化)は属性で突破します。英雄化のステータスは覇王化の下位互換なので、先を見越した限界突破により、覇王化時の戦力向上につなげましょう。
適正クエスト
太公望【神仙の軍師】(覇王化)の適正クエスト
| 滅降臨 | |||
|---|---|---|---|
| なし | |||
| 絶降臨 | |||
| なし | |||
| 天降臨 | |||
女カ
|
曹操
| - | - |
| 極降臨 | |||
妲己
|
董卓
|
関羽
|
孫皓
|
張遼
|
紂王
|
呂雉
|
燕青
|
左慈
|
白起
|
オオゲツヒメ
|
伊達政宗
|
夏侯蘭
| - | - | - |
太公望【神仙の軍師】(英雄化)の適正クエスト
| 滅降臨 | |||
|---|---|---|---|
| なし | |||
| 絶降臨 | |||
| なし | |||
| 天降臨 | |||
女カ
| - | - | - |
| 極降臨 | |||
ナタ
|
兀突骨
|
張遼
|
関平
|
紂王
|
呂雉
|
織田信長
|
共工
|
楽毅
| - | - | - |
ステータス詳細

| ▼覇王化 | ▼英雄化 | ▼進化前 |
覇王化
| 兵科 | 術 |
|---|---|
| 所属 | 群 |
| タイプ | 反射&スマッシュ |
| スキル |
アンチ攻陣 アンチ射矢 |
| スマッシュ | 香炉キラー 魔石キラー |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 21,808 | 22,390 | 3,225 |
| 10凸 | 30,688 | 31,720 | 3,555 |
| 計略 |
|---|
|
昇天の旋風 / 22ターン 巨大な竜巻で敵全体を上空に打ち上げる |
| 連計 |
| 8方3連貫通拡散魔弾/ 威力1,863 8方向に3発ずつ貫通する魔の気弾を螺旋状に放つ |
| 技巧 |
| 妖術+5 / 回復+1 |
| 英雄化からの必要素材 | ||
|---|---|---|
覇王珠 |
大宵珠 |
- |
| 5 | 3 | - |
雷震子【運命の嬰児】 |
- | - |
| 1 | - | - |
英雄化
| 兵科 | 術 |
|---|---|
| 所属 | 群 |
| タイプ | 反射&スマッシュ |
| スキル |
香炉キラー アンチ覇気 |
| スマッシュ | アンチ減陣 |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 21,364 | 21,270 | 3,208 |
| 10凸 | 30,244 | 30,600 | 3,538 |
| 計略 |
|---|
|
真・三略の兵法 / 16ターン 竜巻で攻撃し、周囲に竜巻を発生させる |
| 連計 |
| 8方2連貫通拡散魔弾/ 威力2,523 8方向に2発ずつ貫通する魔の気弾を螺旋状に放つ |
| 技巧 |
| 妖術+5 / 回復+1 |
| 通常からの必要素材 | ||
|---|---|---|
大宵珠 |
中宵珠 |
小宵珠 |
| 1 | 50 | 90 |
| 覇王化からの必要素材 | ||
雷震子【運命の嬰児】 |
- | - |
| 1 | - | - |

覚醒前(星4)
| 兵科 | 術 |
|---|---|
| 所属 | 群 |
| タイプ | 反射 |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 14,299 | 14,164 | 2,293 |
| 10凸 | 20,779 | 20,974 | 2,533 |
| 計略 |
|---|
|
三略の兵法 / 14ターン 竜巻で敵を攻撃する |
| 連計 |
| 4方3連貫通拡散魔弾/ 威力2,125 4方向に3発ずつ貫通する魔の気弾を螺旋状に放つ |
| 技巧 |
| 妖術+4 / 回復+1 |
太公望の武勇伝
太公望【周の軍師】(星4)
殷王朝末期の人物。渭水で釣りをしていたとき周の文王と出会い、ともに乱世を救うべく立ち上がる。軍師として兵法と権謀術数をふるい殷王朝との決戦である牧野の戦いに勝利。八百年間続く周王朝の礎を築いた。のちに三略と呼ばれる兵法書を遺した。
太公望【神仙の軍師】(星5)
殷王朝末期の人物。太公望は元は崑崙山で修行を積んだ道士であり、封神の使命を帯びて人界に降り立った神仙。封神とは365人の優れた魂を選び出し、神として天に封ずる儀式のことである。
太公望と同名の武将
| 同名の武将 | ||
|---|---|---|
太公望【永遠に若き夏】 |
太公望【甘き釣り餌】 |
太公望【富国の夏祭り】 |
太公望【慶賀の大軍師】 |
太公望【殷周革命】 |
太公望【革命の軍師】 |
太公望を使った人の声
覇王化を使った人の声
【投稿者】名無し【ランク】181~210
| 強い点 | 術なので槍に対して強い |
|---|
参考になった
2
さんすま攻略wiki

さんすま攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










