【さんすま】静御前【京の白拍子】の最新評価

さんすま(三国大戦スマッシュ)の静御前【京の白拍子】/しずかごぜん(女・馬兵科)の最新評価と適正クエストを記載。英雄化、覇王化の強い点やおすすめの限界突破、進化素材も紹介しているので、静御前【京の白拍子】育成の参考にしてください。
|
▶投票せずに結果をみる |
▶投票せずに結果をみる |
静御前の最新評価
| 英雄化 | 覇王化 | |
|---|---|---|
| 評価点 | 87点 | 94点 |
| タイプ |
|
|
| 兵科 | 馬 | 馬 |
| スキル |
アンチ覇気 魔石キラー 拡散弾バリア |
アンチ減陣 アンチ覇気 貫通弾ストップ 誘導弾デコイ |
| スマッシュスキル |
アンチ矢印 アンチ亜空 |
魔石キラー 攻陣ブースト 柱キラー |
| 計略 | 回復 拡散弾 |
自強化 |
| 連計 | 16連誘導蹄弾 | 20連蹄撃 |
| 技巧 |
馬術+5 回復+1 |
馬術+5 回復+1 |
| 入手 | 宝物争奪戦線・神龍天昇ガテャ2 | |
どの進化先がおすすめ?
静御前は、7スキルで適正クエスト数も多い覇王化での運用がおすすめです。金角(極降臨)などの攻略に必要なアンチ矢印を持つ武将が少ない場合は、英雄化での運用も有効です。
静御前【京の白拍子】(覇王化)の評価
防御に特化した計略
静御前(覇王化)は、自身の速度を増加、次のターンまでダメージを半減する計略を持ちます。15ターンで使用できるため、道中の中ボスや師団長にダメージを与えつつ被ダメージ軽減といった使い方が可能です。
また、貫通弾ストップと誘導デコイを併せ持つので、敵の強力な貫通弾攻撃に合わせて計略を使用することで高難度クエストでの即死を防げます。
魏延降臨の適正武将
静御前(覇王化)は、極降臨「魏延降臨」の適正武将です。減速陣、魔石、封印の柱に完全対応し、馬兵科が有利に働くため、安定したクエスト攻略に貢献します。
静御前【京の白拍子】(英雄化)の評価
回復と同時に攻撃もできる計略
静御前(英雄化)は、味方に触れた時に体力を回復し、多数の拡散弾を放つ計略を持ちます。味方を回復できるため、回復アイテムの出現しないクエストや個別HPクエストで非常に役立ちます。
王異降臨の適正武将
静御前(英雄化)は、極降臨「王異降臨」の適正武将です。魔石、覇気、亜空間に完全対応し、馬兵科が有利に働くため、安定したクエスト攻略に貢献します。
反射タイプなので、複数登場する鎧兵長の撃破もスムーズに行なえます。
限界突破はどれがおすすめ?
静御前【京の白拍子】(覇王化)
静御前(覇王化)は「属性」で限界突破して、有利兵科の敵へのダメージを増やしましょう。
静御前【京の白拍子】(英雄化)
静御前(英雄化)は「属性」で限界突破して、有利兵科の敵へのダメージを増やしましょう。
適正クエスト
静御前【京の白拍子】(覇王化)の適正クエスト
| 滅降臨 | |||
|---|---|---|---|
| なし | |||
| 絶降臨 | |||
陳平
|
平敦盛
| - | - |
| 天降臨 | |||
太上老君
|
劉邦
| - | - |
| 極降臨 | |||
史進
|
魏延
|
呂布
|
呉国太
|
ナキサワメ
|
霍去病
|
賈宝玉
|
源義経
|
楊志
|
于禁
|
武松
|
黄蓋
|
蘭陵王
|
孫権
|
紅孩児
|
王異
|
夏侯惇
|
陸遜
|
張飛
|
黄忠
|
曹操
| - | - | - |
静御前【京の白拍子】(英雄化)の適正クエスト
| 滅降臨 | |||
|---|---|---|---|
| なし | |||
| 絶降臨 | |||
| なし | |||
| 天降臨 | |||
劉邦
|
牛魔王
| - | - |
| 極降臨 | |||
黄蓋
|
王異
|
金角
|
呉国太
|
チンギス・ハン
|
関勝
|
史進
|
于禁
|
武松
|
光武帝
|
夏侯惇
|
張飛
|
黄忠
| - | - | - |
ステータス詳細

| ▼覇王化 | ▼英雄化 |
覇王化
| 兵科 | 馬 |
|---|---|
| 所属 | 群 |
| タイプ | 反射&スマッシュ |
| スキル |
アンチ減陣 アンチ覇気 貫通弾ストップ 誘導弾デコイ |
| スマッシュ | 魔石キラー 攻陣ブースト 柱キラー |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 24,419 | 20,661 | 3,322 |
| 10凸 | 34,189 | 30,341 | 3,582 |
| 計略 |
|---|
|
八幡宮の歌舞 / 15ターン 自身の速度を増加、5ターンの間自身へのダメージを半減 |
| 連計 |
| 20連蹄撃/ 威力5,461 複数の蹄の気弾で素早く近距離攻撃をする |
| 技巧 |
| 馬術+5 / 回復+1 |
| 英雄化からの必要素材 | ||
|---|---|---|
覇王珠 |
大翠珠 |
- |
| 10 | 3 | - |
程普【程公】 |
- | - |
| 1 | - | - |
英雄化
| 兵科 | 馬 |
|---|---|
| 所属 | 群 |
| タイプ | 反射&スマッシュ |
| スキル |
アンチ覇気 魔石キラー 拡散弾バリア |
| スマッシュ | アンチ矢印 アンチ亜空 |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 25,226 | 20,237 | 3,296 |
| 10凸 | 35,296 | 29,017 | 3,556 |
| 計略 |
|---|
|
神泉苑の雨ごい / 21ターン 味方に触れた時に体力を回復し、多数の拡散弾を放つ |
| 連計 |
| 16連誘導蹄弾/ 威力5,223 最もHPの低い敵に向かって蹄鉄の気弾を16発放つ |
| 技巧 |
| 馬術+5 / 回復+1 |
| 覇王化からの必要素材 | ||
|---|---|---|
程普【程公】 |
- | - |
| 1 | - | - |
静御前の武勇伝
源義経の愛妾。元は男装の舞姫である白拍子であり、雨ごいに成功したことをきっかけに義経に見初められる。源平合戦の後、義経に付き添い逃亡生活を送るが、義経の懇願で涙の別れを受け入れ、京で余生を過ごした。
静御前と同名の武将
| 同名の武将 | ||
|---|---|---|
静御前【束の間の憩い】 |
静御前【愛別の湯】 |
静御前【幻の夏の日】 |
静御前を使った人の声
覇王化を使った人の声
【投稿者】名無し【ランク】31~60
| 強い点 | なんだこれは。どうしたらいいのだ。 15ターンで発動する計略、貫通弾も誘導弾も軽減する、柱も魔石も壊せる、計略撃って敵の近くに陣取れば5ターン盾役の上に連撃までバシバシ決まる ヤバいw |
|---|---|
| 弱い点 | 計略が乱打じゃないのが残念?かな 乱打ならボスにぶつかってそのまま盾役で戦えたかも |
参考になった
62
さんすま攻略wiki

さんすま攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











