【あつ森】セミの種類と値段一覧

- とたけけが新曲リリース!今読むべき記事はこちら!
- ・あなたは超難問クイズ何問解ける?
- ・とたけけライブの開催条件と時間
- ・とたけけの曲一覧と人気曲リクエスト方法
あつ森(あつまれどうぶつの森)のセミの種類と値段一覧をご紹介。種類に加えて捕まえ方や出現時間、出ない時の対処方法をまとめています。あつもりでセミの種類を見たい方は参考にしてください。
| 関連記事 | |||
|---|---|---|---|
虫図鑑 |
レア甲虫 |
7月の虫 |
魚虫チェッカー |
セミ一覧
| 虫の種類 | 値段 | 場所 | 時期 |
|---|---|---|---|
アブラゼミ |
250 | 針葉樹 広葉樹 |
北:7月~8月
南:1月~2月
24時間
|
ミンミンゼミ |
300 | 針葉樹 広葉樹 |
北:7月~8月
南:1月~2月
24時間
|
クマゼミ |
500 | 針葉樹 広葉樹 |
北:7月~8月
南:1月~2月
北:23時~8時
南:23時~8時
|
ツクツクホウシ |
400 | 針葉樹 広葉樹 |
北:6月~9月
南:12月~3月
19時~8時
|
ヒグラシ |
550 | 針葉樹 広葉樹 |
北:7月~8月
南:1月~2月
15時~8時
|
セミのぬけがら |
10 | 針葉樹 広葉樹 |
北:7月~8月
南:1月~2月
17時~8時
|
セミ系の出現時間と時期

ヒグラシ以外のセミは昼間に出現
ヒグラシ以外のセミは、朝8時から夕方17時までの日中に出現します。カブトムシやクワガタとは異なり、ヤシの木には出現しないため、広葉樹と針葉樹を見るようにしましょう。
ヒグラシは早朝と夕方に出現
ヒグラシは、早朝4時から8時と夕方16時から19時にかけてのみ出現します。「かなかなかな」という特徴的な鳴き声を発しているので、鳴き声が聞こえたら近くの木を注意深く観察しましょう。
セミのぬけがらは出現率が低い
セミのぬけがらは、24時間出現しますが、出現率がかなり低めに設定されています。物欲センサーと相まって、ほしい時はとことん出現しないので、根気よく探しましょう。
また、近づいても逃げることはありませんが、距離を見誤って捕獲に失敗したり、木を揺すると消えるので要注意です。
セミ系の出現時期
| 北半球 |
|
|---|---|
| 南半球 |
|
ツクツクホウシ以外のセミは、北半球は7月~8月、南半球は1月~2月でのみ出現します。ツクツクホウシは北半球は8月、身は未半休は2月から出現するので、7月時点では捕まえることはできません。
また、夏以外ではセミは出現しないので、他の季節の時にセミを捕まえたい場合は、時間を変更しましょう。
セミの捕まえ方
忍び足で近づく

虫は走り回ったり、歩いて近づいてしまうと逃げ出します。虫網を持ちながらAボタンを押すと忍び足になるので、ゆっくり近づきましょう。
一歩づつ距離をつめる

レア虫は、アミの範囲射程外であっても逃げ出す時があります。虫には警戒状態(動いてないときが警戒状態)があり、セミの場合だと鳴き声を止めた時が警戒状態です。セミが鳴いているときに、一歩近づく→行動停止するを繰り返しましょう。
木の前に目印を置く
| 2マス前にアイテム設置 | 無事ゲット! |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
虫との距離感が分かりにくい場合は、目印をなるものを木の周辺におきましょう。虫網の射程距離はおおよそ2マスなので、2マス目に目印のアイテムを置くことで逃げられる確率を下げることができます。
離島が捕まえやすい
| 離島 | おすすめ理由 |
|---|---|
拡大する木がたくさんの島 |
・木やヤシに湧く虫だけが発生する ・レア甲虫が捕まえやすい最高の環境 ・池も川もない ・出現率が非常に低いレア島 |
拡大する大きな池のある島 |
・右側に大きな池がある島 ・川で分断されてない良い地形 |
拡大する通常島 |
・高確率で出る通常島 ・川で分断されているのが残念 |
離島でセミを捕まえるのに大事なのは、地形が川で分断されていないこと、そして崖が少ない事です。崖も川もない離島は、移動しやすいため効率的にセミを探せます。
セミを捕まえるメリット
博物館に寄贈

6種のセミは、博物館に寄贈できます。現状では、セミを博物館に寄贈してもフータから豆知識が聞けるだけですが、お金に余裕があるなら最初の1匹目は寄贈するといいでしょう。
夏以外でもセミの鳴き声を聞ける

虫かご状態のセミは、夏以外の季節であっても鳴き声を発します。夏以外にもセミの鳴き声を聞きたい方や、いつでも夏を味わえるようなレイアウトを作る場合は、セミを家具として設置するといいでしょう。
模型にするのもおすすめ
同じセミを3種類集めてレックスに渡すと、後日模型が届きます。模型はインテリアとして優秀なので、お金に余裕がある方は模型にするといいでしょう。
虫の関連記事
| 月別の虫一覧 | ||
|---|---|---|
| 1月 | 2月 | 3月 |
| 4月 | 5月 | 6月 |
| 7月 | 8月 | 9月 |
| 10月 | 11月 | 12月 |
| 虫の出現場所 | ||
島中(空中) |
広葉樹・針葉樹 |
ヤシの木 |
外灯(街灯) |
地面・地中 |
切り株の上 |
花の上 |
岩 |
水の上(池や川) |
海岸の岩場 |
雪玉 |
特定条件 |
虫の注目記事一覧
| 虫の関連記事 | |
|---|---|
6月の虫一覧 |
虫取り大会のコツ |
レアな虫の入手場所 |
虫の捕り方 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶あつまれどうぶつの森公式サイト

あつ森攻略|あつまれどうぶつの森【2025年10月最新】

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ
ポケモンSV











