【エレスト】アルタリア・モルス最後の試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のアルタリア・モルスの最後の試練攻略をご紹介。おすすめキャラやパーティ、アルタリア・モルスの行動パターンをまとめています。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 5 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ビースト |
| 岩減少 | 不要 |
| 初期盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| 毒 | - | 対策必須 |
| 混乱 | - | 対策必須 |
| アタックコア | 調査中 | あると良い |
| バリアコア | 調査中 | あると良い |
| ヒールコア | 調査中 | あると良い |
| 麻痺 | - | あると良い |
アルタリア・モルスの攻略方法
おともから先に倒す必要あり
アルタリア・モルスは眷属であるおともを召喚してくるので、お供から先に倒す必要があります。お供がいる間は通常の攻撃ではダメージが通りません。
おともを倒すと解放状態入り防御力が下がりダメージを与えられるので、序盤はアルタリアを無視して攻撃をしましょう。
被ダメ対策必須
アルタリア・モルスは解放状態に入ると強力な全体攻撃をしてくるので、被ダメ対策が必須です。
アビカのビーストガードやHPアップで対応しましょう。アビカがない場合は被ダメ軽減スキルやアビリティを持つキャラを1体以上編成するのがおすすめです。
状態異常対策必須
アルタリア・モルス戦ではおともが混乱や毒攻撃や混乱攻撃をしてくるので、状態異常対策が必須です。混乱、毒、麻痺の順に優先して対応しましょう。
適正おすすめキャラ
| Sランク | 理由 |
|---|---|
|
|
| Aランク | 理由 |
| Bランク | 理由 |
おすすめパーティ
究極シヴァパーティ
| 火力役 | 回復役 | 変換役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
究極シヴァを編成したパーティです。スキル2を基本的には運用し、ピースが余っている場合はスキル3を発動しましょう。
究極シヴァのアビリティ効果で麻痺を防げるので、アビカには毒ピース耐性と混乱ピース耐性をセットするのがおすすめです。
ステージ詳細

| アルタリア・モルス | HP |
|---|---|
| 調査中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 1 | 攻撃力アップ |
| おともが倒れている時 | 行動 |
| 1 | 回数ガード(2) 仲間呼び |
| アルタリア・モルス(解放) | HP |
|---|---|
| 調査中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 1 | 全体攻撃 |
| 2 | 全体攻撃 |
| 3 | 単体攻撃 単体攻撃 |
| 4 | 全体攻撃 攻撃力アップ |
| 5 | 15連続攻撃 |
| おとも | 主な行動 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
レイザヴォール |
|
必要キャラと達成条件
| キャラ | 関連記事 |
|---|---|
レイザヴォール |
|
アラン |
|
次元の羽根ペン×2 |
アルタリア・モルスの評価

| 総合評価 | |||
|---|---|---|---|
| クエスト評価 | 95/100点 | アリーナ評価 | 95/100点 |
| 深層評価 | 82/100点 | グランバトル評価 | 82/100点 |
| 属性 | 光/光 | 種族 | ビースト |
| 性別 | 女性 | レア度 | 星7 |
| HP | 854 | 攻撃 | 351 |
| 装備数 | 1 | ||
五戦神アルタリア・モルスは光天候変化や、高い攻撃力で全体先制攻撃を行うため、クエストとアリーナともに活躍できます。特に、全体先制攻撃はイベントのクエスト周回に向いているため、積極的にマルチに参加して効率よく周回しましょう。
アリーナではソンゴクウと組んでビーストカウンターで大ダメージを与えたり、光天候にしてセレーネの火力を上げたりと幅広く活躍できます。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
全異常ピース体制Lv8、HPアップLV39、ビーストガードLv15、毒ピース耐性Lv24 武器能力はすべてマックス オートでいけました。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
毒を消さないようにすれば眷属を無視してクリア可能です。闇ピースの数に余裕があればカスピエルのスキル3を打っておくと良いです。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
憂鬱のベルフェゴールのブーストとスズカゴゼンのスキル3で勝てます | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki

レイザヴォール
アラン
次元の羽根ペン×2
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











