【エレスト】ゼノティウス(ビースト天上界ステージ30)の攻略【ハード・ノーマル】

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のビースト天上界ステージ30(ハード・ノーマル)攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、ゼノティウスの行動パターン、ドロップ情報を掲載しているので、エレストのゼノティウス攻略の参考にしてください。
| 天上界関連記事一覧 | |
|---|---|
| 天上界攻略一覧 | 天上界レア素材の集め方 |
| 天上界の効率的な周回方法 | トロフィーの集め方 |
ビースト天上界ステージ30概要
基本情報
| ライフ | 60 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ビースト |
| 岩減少 | 無効 |
| 捕食 | 可 |
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| 麻痺 | 対策必須 |
| ゴッドに 大ダメージ |
対策必須 |
| スピリットに 大ダメージ |
対策必須 |
| ヒューマンに 大ダメージ |
対策必須 |
| コンボガード | あるとよい |
| コンボバリア | あるとよい |
吸収・捕食が可能
| 対象キャラ | |
|---|---|
ゼノティウスの攻略方法
ゴッドとスピリットとヒューマン以外で編成する
ゼノティウスは先制攻撃でゴッドとスピリットとヒューマンに大ダメージを与えるため、3種族以外を編成しましょう。1種類ずつ全体攻撃を仕掛けてくるので、ダメージ無効のバリアを付与するスキルも通用しません。
種族変更で対策
オオニュウドウやアスモデウス、究極アルキメデスのように強制的にパーティ全員の種族を変更できるキャラを所持していれば、1枠使用してでも編成して大ダメージを回避するのも一つの手です。
シェラザードで対策
致死量以上のダメージを受けてもHPが1残るシェラザードを編成して味方キャラを気絶させずに耐えさせる手もあります。
復活スキルで対策
復活スキルを持つスザクを編成して、対策するのも可能です。スザクの場合はスキル3を発動すると1体ずつ復活させられます。
麻痺対策が必須
ゼノティウスは頻繁に麻痺ピースを配置するので、対策が必須です。最大8個麻痺ピースを配置するので、対策せずに挑戦すると思うようにスキルが発動できません。
麻痺ピース対策をして、確実にスキルを発動しながら戦いましょう。
回復手段が必須
ゼノティウスは定期的に強力な単体攻撃を仕掛けてくるので、回復スキルや回復のできる武器を準備して挑戦しましょう。
単体攻撃とはいえど長期戦は避けられないため、回復手段がないと持ちこたえられません。
デビルで回復スキルをもつカカオモンスターを回復役として採用したり、6ピース直線スキルを持つキャラにエレメンタルソードを装備させて挑戦するのがおすすめです。
ゼノティウスとは2回戦う
ゼノティウスは1回倒しただけでは終わらず、2回戦います。2回目は岩が2つ配置され、コンボガード(4)を張ります。やけど付与攻撃を頻繁に行うので、丁寧にピースを動かしてコンボガードを突破しましょう。
ハード攻略は可能ならビーストアタッカーを編成
天上界ハードは、有利種族以外だとHP・ATKが100%ダウンするため、ビーストのアタッカーで攻略するのがおすすめです。
攻撃力ブーストや敵の被ダメージ増幅効果などのサポート効果はステータスに依存しないため、他種族でも運用が可能です。ただし、HPが極端に低いため、気絶しやすい欠点はあります。
適正おすすめキャラ
先制攻撃対策
| キャラ一覧 | |||
|---|---|---|---|
アルキメデス |
|||
シュタイン |
- | ||
おすすめアタッカー
| ハード・ノーマルでおすすめ | ||
|---|---|---|
ハード攻略は、有利種族であれば有利属性ではないアタッカーでも火力を出せます。所持しているビーストの強アタッカーに合わせて編成して攻略するのもおすすめです。
おすすめサポーター
| キャラ | ||
|---|---|---|
おすすめパーティ
オオニュウドウ入り吸収パーティ(イディオ)
| 火力 | 先制対策 | 変換 | 回復 |
|---|---|---|---|
アナーヒター |
|||
| ステUP | - | 被ダメ対策 | コンボ対策 |
| - |
イディオの吸収を目的としたパーティです。オオニュウドウを編成すれば、先制攻撃の大ダメージを回避できます。イディオにはエメラルドドラゴンのスキルとアビリティをセットしましょう。
アシストには、無料で獲得できるVtuberをセットしています。合言葉をLINEに入力して獲得しましょう。
スザク入り吸収パーティ(イディオ)
| 火力役 | 復活役 | 変換役 | 麻痺対策 |
|---|---|---|---|
イディオの吸収を目的としたパーティです。先制攻撃でアンジェリカとイディオが気絶させられますが、スザクのスキル3を使用して復活させましょう。
イディオにマルチスキルのアビリティをセットさせると、ゼノティウスを2戦ともイディオのスキル2とスキル3を同時発動したターンで攻略ができます。
ハードクリアパーティ
| 火力役 | サポート役 | ||
|---|---|---|---|
ハルドラ・モルスを育成できていれば、ステータスの底上げに加えてアタッカーとしても運用が可能です。火力が不足するようなら、嵐撃剣スバルなどのビーストアタッカーを追加で編成しましょう。
木属性パーティ
| 火力役 | 火力役 | 変換役 | 回復役 |
|---|---|---|---|
| 代替キャラ | |||
| - | 晩夏のネロ | - | - |
ハルドラモルス中心の木属性パーティです。アビカで麻痺耐性を100%にできれば、カカオモンスターをターゲットにオートクリアも可能です。
初音ミクがいない場合は晩夏のネロでやけどを付与しながら戦いましょう。晩夏のネロの場合はピースが枯渇する場合もあるので、手動で丁寧にピースを動かして戦うのがおすすめです。
ハイスコアパーティ
| ギミック役 | 火力役 | 補助役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
| 代替キャラ | |||
| シェラザード | - | - | ジークリンデ |
加護ブレイドとカミムスビを生存させてハイスコアを出すハイスコアパーティです。アビカは攻撃力アップ系を装備してハイスコアを伸ばしましょう。
キュベレーパーティ
| 火力役 | 回復役 | 変換役 | ギミック役 |
|---|---|---|---|
スピリットをビーストに変えるキュベレー中心のパーティです。キュベレー自身はゴッドなので気絶しますが、残りの3体で攻略可能です。
アビカのレベルが高ければ、時間がかかりますが究極アイフェをターゲットにしてオートクリアも可能です。
アビカは麻痺耐性を100%にして、HPアップとビーストガードをセットして挑戦しましょう。
捕食パーティ(リムル)
| ギミック役 | 火力役 | 回復役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
ミナカヌシ |
捕食目的のリムルパーティです。スピリットのリムルを守るため、アスモデウスを編成してデビルに変えます。リムルは必殺効果のあるヴォジャノーイのスキルと、追撃ができるティアマトのアビリティをセットしましょう。
UAエックスのスキル3で大ダメージを与え、リムルのスキルで必殺を狙う立ち回りがおすすめです。
ステージ詳細
ステージ1~2

| アクアガーゴイル | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 準備中 | 準備中 | 準備中 | ||
| 行動 | ||||
| 準備中 | ||||
| アイスナイト | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
![]() |
準備中 | 準備中 | 準備中 | |
| 行動 | ||||
| 準備中 | ||||
※3体のうち、2~3体がランダムで出現します
ステージ3
1戦目

| ゼノティウス | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
![]() |
約89万 | 準備中 | 準備中 | |
| ターン | 行動 |
|---|---|
| 先制 |
|
| 1以降 | 以下a~eの中からランダム |
| a | 回復 |
| b | コンボバリア |
| c | 単体攻撃(大ダメージ) |
| d |
|
| e | 単体攻撃 |
2戦目

| ゼノティウス | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
![]() |
ノーマル:約61万 ハード:約270万 |
準備中 | 準備中 | |
| ターン | 行動 |
|---|---|
| 先制 |
|
| 1以降 | 以下a~eの中からランダム |
| a |
|
| b | 単体攻撃(やけど付与) |
| c | 単体攻撃 |
| d |
|
| e | ピース異常:麻痺(8個) |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
碧翠の巨獣岩踏破の証 |
ヴィラゴのソウルシード |
ガリルのかけら |
サハギンのかけら |
獣結晶 |
- |
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
【初心者チャレンジミッション45】 イディオを使った無課金編成 武器・アビカなしでピース欠損なく安定にクリアできます! 〇編成 イディオ(アシスト:越後屋ときな) 歌衣イツミ(アシスト:せんのいのり) 猫又むらゆき(アシスト:夢叶るあ) オオニュウドウ(アシスト:月詠サキ) 〇イディオの吸収能力 スキル:パールドラゴン アビリティ:サファイアドラゴン ①道中の敵はサイレントコアを置かれても"越後屋ときな"のアシストで解決 ②歌衣イツミのアビリティによってHPが最大値の時、火・水・木ピースを消し去り、次のターンには闇と光ピースが大量にあってピース欠損なく安定します ③ボス戦のヒューマン・スピリット・ゴッドに対して大ダメージ(即死級)をオオニュウドウのアビリティによってマシン以外の種族を巨人に変更させる ④ボス戦では歌衣イツミのスキル3の形状かつイディオのスキル2も組めていたら負けることがありません!! | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アリエルの回復が必ず発動するように 火力はないのでちまちま削る感じです ネビロスじゃなくても攻撃強化できればいいかと | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
道中のサイレントが厄介なので1ターンで壊しましょう リムル→スキル:ソウルグルマン(ヴォジャノーイ) アビ:緑の魔力(ハルドラモルス) 基本的には ベイラ→火傷 リムル→12個生成 アフロディーテ→回復 だけです。 手動でやるのなら、スキル:蒼雷ペンタグラム(究極ゼノビア) アビ:死の迎え(究極ウルド)の方がいいかと思います(しっかり5コンボすること。) まず道中は1ターンでサイレントコアを破壊し、回復&攻撃。コアとHPにだけ気を付ければOK ボス戦は耐久し瀕死即死させるだけです。麻痺も大賢者で防げるので気にしなくてOK。 30分~1時間くらいでした。ペンタグラムの方にしたらもっと早いかも? | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アスモデウスを持っていない人向けの捕食パーティでキュベレーを犠牲にリムルの種族をビーストに変化させるので3キャラでの攻略になります。 リムルのスキルは究極ゼノビアの蒼雷ペンタグラムをセット。 時計ウサギの回復力が高いので時間はかかりますがリムル照準オートで攻略可能。 時計ウサギを持っていない場合はビーストかスピリットの全体回復キャラで代用できますが手動操作が必須になるかと思います。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ビーストで固めたPTです 期間限定キャラが入っているので作成難度は高めですが、ピース運が良ければ2ターンで倒せます 新春のバッカスのスキル3形状で打つとちゃんと機能します ハロウィンメイジーはデュアルウェポン持ちなので、木ピースが生成できる武器を2つ持たせるとランガのアビリティなどで再コンボしやすくなるのでオススメです | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
可愛いは正義!クマパワーを見よ!! ソウルはカリストから順に、99、99、1、2です。 アビカLvは左から17、27、17です。 武器はHP上限アップアビリティを優先してつけました。 (カリストの武器?専用なんですから仕方ないですよね?(^ω^)) 基本、ピースが9個以上あれば、ギガントストライク=緑の波動<ギガヒール<ギガビーストラッシュを使いながらになります。 9個以下だった場合、回復を優先して揃えます。 時間はかかりますが、これで勝てました。 やはり、カリストの可愛いさは最強だった… | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ニコールで真正面から殴るシンプルな脳筋パーティ。 | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
| 天上界の関連記事一覧 | |
|---|---|
| 天上界の効率的な周回方法 | 天上界レア素材の集め方 |
| スピリット天上界の攻略一覧 | ビースト天上界の攻略一覧 |
| ドラゴン天上界の攻略一覧 | デビル天上界の攻略一覧 |
| ゴッド天上界の攻略一覧 | ヒューマン天上界の攻略一覧 |
| マシン天上界の攻略一覧 | 巨人天上界の攻略一覧 |
| 円卓天上界の攻略一覧 | 童話天上界の攻略一覧 |
| ギリシャ天上界攻略一覧 | - |
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki



碧翠の巨獣岩
ヴィラゴの
ガリルのかけら
サハギンのかけら
獣結晶
エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











