【オクトパストラベラー2】バトルシステム解説

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・マップ(世界地図)一覧 / レベル上げの効率的なやり方
- ・ジョブ解放条件とギルドの場所 / ジョブ組み合わせ
- ・ストーリー攻略チャートまとめ / クリア後
オクトパストラベラー2(オクトラ2)のバトルシステムをご紹介。オクトラ2独特のバトルシステムのブーストやブレイク、底力の内容に、戦闘を有利にするコツ、状態変化や状態異常も一覧形式で掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ブーストのコツ | ブレイクのコツ |
| 底力の効果と溜める方法 | バトルジョブの入手方法 |
オクトラ2のバトルシステム
ターン制コマンドバトル

| 戦闘の流れ | 内容 |
|---|---|
| ターン開始 | ・味方全体のBPが溜まる |
| 行動順 | ・画面左上の順番に行動 |
| 行動選択 | ・1キャラごとにコマンドを入力 |
| 行動終了 | ・自動HP回復などの効果が発生 |
オクトパストラベラー2の戦闘は、ターン制のコマンドバトルシステムです。ターン開始時に敵味方の行動できる順番が確定し、自分の順番になるとコマンドを入力できます。
味方だけではなく敵が行動する順番も把握できるため、敵の行動前に回復を済ませておくなど計算しながらコマンドを選びましょう。
行動順は画面上部に表示

画面左上に、現在のターンにキャラが行動する順番が表示されています。次に敵が動くのか味方が動くのかを確認しながら、コマンドを選択しましょう。
画面中央の上側には、次のターンにキャラが行動する順番が表示されています。次のターンに敵の行動が早い場合はあらかじめ回復を済ませておくなど、先を見越した戦いが可能です。
ブーストでアビリティを強化
| ブースト | BP消費寮 |
|---|---|
| ブーストLv1 | 拡大するBP1消費 |
| ブーストLv2 | 拡大するBP2消費 |
| ブーストLv3 | 拡大するBP3消費 |
| 操作方法 | ・Rボタンでブーストアップ ・Lボタンでブーストダウン |
ブーストとは、戦闘中に溜まる「BP(ブーストポイント)」を消費することで、たたかうやアビリティを一時的にパワーアップさせるシステムです。
威力アップや攻撃回数アップなど、様々な恩恵を受けられます。戦闘中に大ダメージを出すために欠かせないシステムなので、ここぞという場面で使いましょう。
シールドは弱点を突いてブレイク

敵には一定回数分のシールドが設置されており、シールドを壊すことで敵をブレイク状態にできます。
ブレイク状態中は敵が一時的に行動不能になり、防御力も低下するので攻撃や回復のチャンスです。積極的にブレイクを狙って、敵を弱化させながら戦いましょう。
底力で一発逆転を狙える
| 底力使用可 | 底力使用不可 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
底力とは、オクトパストラベラー2で新たに登場した各キャラの固有能力です。行動回数増加や強力アビリティの解禁など、キャラの切り札と呼べる性能をしています。
ダメージを受けたり、敵をブレイクさせたりすることで底力ゲージが溜まり、最大まで溜まると使用可能です。
戦闘を有利にするコツ
ブレイクを狙う

戦闘は、ブレイクを狙って進めましょう。ブレイクすることで敵の行動を解除したり、底力のゲージを溜められるため、戦闘を有利にします。
特にボス戦で大ダメージを与えるためには、ブレイクのタイミングやブーストの使い所を見極めることが勝利への近道です。
状態変化と状態異常で戦闘を有利に進める

戦闘を円滑に進めるためには、単純な攻撃や回復だけではなく状態変化(バフ/デバフ)や状態異常も意識しましょう。味方の強化と敵の弱化を使いこなすことで、強敵との戦いも難易度が下がります。
最初はソローネとテメノスを使って、夜に戦闘するのがおすすめです。ソローネは夜に味方全体を強化、テメノスは夜に敵全体を弱化する能力を持っているので、バフ/デバフの強さを簡単に実感できます。
素早さの高いキャラでサポートする
状態異常や状態変化は、なるべく行動順の早いキャラで付与しましょう。状態異常やバフとデバフの状態変化は、使用した瞬間から効果を発揮します。
ターンの最後に状態異常やバフ/デバフを付与すると、すぐに次のターンに移行する影響で1ターン分の効果が減ってしまうため、注意が必要です。
オクトラ2のバトルアイコン一覧
行動選択中のアイコン
| アイコン | 効果 |
|---|---|
| ・弱点属性で攻撃すると数値減少 ・数値が0になるとブレイクする |
|
キャラアイコン |
・次に行動するキャラを表示 ・敵は赤色で表示される |
HP |
・キャラのHPを表示 ・現在HP/最大HP |
SP |
・キャラのSPを表示 ・現在SP/最大SP |
底力 |
・最大まで溜まると「底力」使用可 ・被弾やブレイクでゲージが溜まる |
BP |
・溜まった数だけブースト可能 ・毎ターン1ずつ上昇する ・最大値は5 |
武器/術アイコン |
・敵の弱点属性 ・弱点未開示時は?で表記 |
状態変化(バフ/デバフ)
| バフ/デバフ | 効果 |
|---|---|
物理攻撃力 |
・物理攻撃力が変動する |
物理防御力 |
・物理防御力が変動する |
属性攻撃力 |
・属性攻撃力が変動する |
属性防御力 |
・属性防御力が変動する |
命中 |
・命中率が変動する |
クリティカル |
・クリティカル率が変動する |
行動速度 |
・行動速度が変動する |
回避 |
・回避率が変動する |
状態異常
| 状態異常 | 効果 |
|---|---|
毒 |
・行動後にダメージを受ける |
沈黙 |
・アビリティが使用できない |
暗闇 |
・物理攻撃のミスが多くなる |
恐怖 |
・ブーストができない |
気絶 |
・行動ができない |
睡眠 |
・行動ができない ・攻撃を受けると解除される |
混乱 |
・行動指示を出すことができない ・攻撃を受けると解除される |
関連記事
初心者・お役立ち系のおすすめ関連記事
マップやフィールド
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
世界地図 |
分かつ大海 |
アルロンド |
フィールドコマンド |
ファストトラベル |
昼と夜を変える方法 |
酒場でできること |
闇市の場所 |
船でできること |
水上の移動方法 |
関係性悪化の改善法 |
商売の匂いの進め方 |
沈みゆく遺跡 |
異邦の暗殺者 |
- |
| 行き方関連記事 | ||
ストームへイル |
ナ・ナシの里 |
ロストシード |
迷いの森攻略 |
海鳴りの洞穴 |
名もなき孤島 |
異界の門 |
- | - |
レベル上げや要素
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
序盤の効率的進め方 |
レベル上げのやり方 |
アルロンド |
キャットリンの場所 |
オクトリンの場所 |
無慈悲の剣 |
おすすめの覚えた技 |
調合おすすめ |
オーシュットの相棒 |
捕獲のおすすめ魔物 |
古代遺物/光兵の捕獲 |
固有アクション一覧 |
盗む確率の上げ方 |
JP稼ぎ |
奈落の城攻略 |
クリア後の解放要素 |
評価・評判まとめ |
トロフィー一覧 |
取り返しのつかない |
新要素と違いまとめ |
- |
バトルシステム関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
バトルシステム解説 |
BPパサー習得方法 |
ブレイクのコツ |
ブーストのコツ |
底力の効果と溜め方 |
石化の解除方法と対策 |
先駆けの効果 |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶オクトパストラベラー2公式サイト

オクトパストラベラー2攻略wiki|オクトラ2
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











