【オクトパストラベラー2】キャスティのアクションとアビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・マップ(世界地図)一覧 / レベル上げの効率的なやり方
- ・ジョブ解放条件とギルドの場所 / ジョブ組み合わせ
- ・ストーリー攻略チャートまとめ / クリア後
オクトパストラベラー2(オクトラ2)のキャスティをご紹介。固有アクションやアビリティ、ベースジョブと底力の効果に、おすすめバトルジョブ、昼夜のフィールドコマンドやキャスティのプロフィールも掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラ一覧 | 最強キャラランキング |
| 最初に選ぶおすすめキャラ | バトルジョブの入手方法 |
| 調合の組み合わせ | |
キャスティの固有アクション

| アクション | 効果 |
|---|---|
| 回復調合 | ・バトル中に薬の素材を組み合わせて回復やバフ効果を付与する |
| 攻撃調合 | ・バトル中に薬の素材を組み合わせて攻撃やデバフ効果を付与できる |
キャスティは薬の素材を組み合わせる「調合」により、攻撃やサポートをこなせるキャラです。アイテム消費量に注意が必要ですが、ブーストで調合に使える素材の数を増やせます。
キャスティのアビリティ

| アビリティ | 効果/習得レベル |
|---|---|
| 治療術 | ・効果:味方単体のHPを回復する/対象が戦闘不能なら復活させる ・消費SP:6 ・初期から習得 |
| 氷柱 | ・効果:敵単体に氷属性のダメージを与える ・消費SP:7 ・初期から習得 |
| 健全化 | ・効果:味方単体に状態異常無効の効果を2ターン付与する ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:10 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| 斧一閃 | ・効果:敵全体に斧でダメージを与える ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:9 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| 毒撃断 | ・効果:敵単体に斧で大ダメージを与え、毒を2ターン付与する ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:12 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| 継続手当 | ・効果:味方単体に行動後HP回復の効果を3ターン付与する ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:9 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| 毒弱点付与 | ・効果:敵単体に弱点「毒」を2ターン付与する ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:4 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| 奥義 | 効果/習得レベル |
| 霊薬公ドーターの恩恵 | ・効果:味方単体にアイテムの効力が全体化する効果を3ターン付与する ・習得方法:JP5,000/消費SP:30 |
| EXアビリティ | 効果 |
| 百薬処方 | ・効果:ランダムな味方に様々な良い効果を3回付与する ・消費SP:22 |
| 荒治療 | ・効果:敵単体に斧で大ダメージを与える。敵の状態異常と弱体効果を消し、消した個数が多いほど威力が増加する ・消費SP:18 |
| サポートアビリティ | 効果 |
| 戦闘後回復 | ・効果:装備者はバトル勝利時に最大HP/SPの30%分を回復する ・習得方法:ジョブアビリティ4つ習得で開放 |
| 最大HP+500アップ | ・効果:装備者の最大HPを+500する ・習得方法:ジョブアビリティ5つ習得で開放 |
| ブレイクでSP回復 | ・効果:装備者はブレイクしたとき、自身のSPを回復する ・習得方法:ジョブアビリティ6つ習得で開放 |
| 予防薬 | ・効果:装備者はバトル開始時に弱化無効の効果を3回付与する ・習得方法:ジョブアビリティ7つ習得で開放 |
キャスティはHPの回復や状態異常耐性付与、味方の蘇生などサポート寄りのアビリティを豊富に習得します。斧を使っての攻撃も可能です。
キャスティの底力

| 底力 | 効果 |
|---|---|
| 節約 | ・薬の素材を消費せずに調合できる |
キャスティの底力「節約」は、素材なしで調合が可能です。ブーストMAX時はアイテムを5つまで素材消費なしで使えるので、アイテム節約にも繋がります。
キャスティのおすすめバトルジョブ
1.踊子
| おすすめポイント |
|---|
| ・「健全化」の全体掛けで状態異常を対策 ・素材を使わずに味方をサポート |
踊子の奥義で、薬師の「健全化」を味方全体に付与する組み合わせです。「健全化」は状態異常を防ぐアビリティなので、味方全体に付与できれば状態異常を気にせずに戦えます。
後半のボスほど状態異常攻撃を頻繁に使用するため、各キャラの最終章に進むまでに踊子の奥義を習得しておきましょう。また踊子の舞アビリティを使えば、素材を消費せずに味方を強化可能です。
2.狩人
| おすすめポイント |
|---|
| ・敵の強化解除や味方へのクリティカル率アップを習得 ・キャスティ本編/クロスストーリーは弓弱点のボスが多い |
狩人は敵のバフ解除や味方のクリティカル率アップなど、薬師とは異なるサポートアビリティを習得できます。サポート役として立ち回りの幅を広げる目的でおすすめのバトルジョブです。
またキャスティが必須参加となるキャスティ編やクロスストーリーでは、薬師の斧と狩人の弓があればほとんどのボスの弱点を突けます。ブレイク狙いとしても効果的です。
キャスティのフィールドコマンド

| コマンド | 効果 |
|---|---|
| 聞き出す(昼) | ・町の人々から情報を聞き出す |
| 眠らせる(夜) | ・アイテムを消費して町の人々を眠らせる |
キャスティは昼は情報を集められる「聞き出す」、夜は町の人を眠らせる「眠らせる」を使えます。「眠らせる」ためには専用のアイテムを消費するので、いつでも使えるわけではありません。
キャスティの特徴とベースジョブ

| ベースジョブ | 薬師 |
|---|---|
| 年齢 | 29歳 |
| プロフィール | ここは、定期船行き交うハーバーランド地方。君は、29歳の"薬師"キャスティ・フローレンツ。 漂流しているところを救助された君は、記憶を無くしている。持っているのは、1つの鞄と、薬師としての腕前のみ。 記憶の断片を求めて、君の旅は始まる── |
| 声優(CV) | 根谷美智子 |
キャスティは、アイテムを駆使して戦う薬師です。バトルジョブはアイテムに依存せずに立ち回れるようなジョブを選びましょう。
回復が得意なヒーラータイプ

キャスティの薬師は、HP回復を始めとする味方のサポートを得意とするベースジョブです。攻撃したい場合はバトルジョブで攻撃的なジョブを選択しましょう。
アイテム消費に注意

キャスティは複数のアイテムを組み合わせる「調合」コマンドを使って戦います。アイテム消費がかさみがちなので、アイテムを消費しない底力を上手く使ってやりくりするのが運用のコツです。
関連記事
キャラ関連記事
| キャラ関連記事 | |||
|---|---|---|---|
おすすめキャラ |
最強キャラランキング |
||
| 主人公キャラ詳細 | |||
ヒカリ |
アグネア |
パルテティオ |
オズバルド |
ソローネ |
テメノス |
オーシュット |
キャスティ |
ストーリー関連記事
| 主人公 | 章ごとの攻略 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
オーシュット編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | - | - |
ソローネ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
テメノス編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
オズバルド編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | 5章 |
ヒカリ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | 5章 |
キャスティ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
パルテティオ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
アグネア編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | 5章 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶オクトパストラベラー2公式サイト

オクトパストラベラー2攻略wiki|オクトラ2





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











