【オクトパストラベラー2】キャスティ編攻略チャート

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・マップ(世界地図)一覧 / レベル上げの効率的なやり方
- ・ジョブ解放条件とギルドの場所 / ジョブ組み合わせ
- ・ストーリー攻略チャートまとめ / クリア後
オクトパストラベラー2(オクトラ2)のキャスティ編の攻略を掲載。主人公「キャスティ」の各章のルートや入手アイテム、ボス攻略も掲載しているので、キャスティ編の攻略に役立ててください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | キャスティの評価 |
キャスティ編の攻略チャート
1章の攻略チャート
| 1章 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
||||||||
| 2 |
|
||||||||
| 3 |
|
||||||||
| 4 |
|
||||||||
| 5 |
|
||||||||
| 6 |
|
||||||||
| 7 |
|
||||||||
「聞き出す」や「眠らせる」で物語を進める

キャスティは、フィールドコマンドで「聞き出す」と「眠らせる」を使用できます。聞き出すで情報収集しつつ、眠らせるで町の人を看病しましょう。
シールドポイントの低いドロンから倒す

| モンスター | シールド | 弱点 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| ドロン(左) | 2 | 氷 |
闇 |
- | |
| ベロン(右) | 4 | 斧 |
風 |
闇 |
|
ボスは、シールドポイントが2のドロンから攻撃しましょう。どちらのボスも闇属性が弱点なのでBPが溜まり次第、ブースト→攻撃調合で拡散剤(攻撃が全体化)→薄闇の花で一気にブレイクを狙います。
強攻撃の前にブレイクを狙う

ボスは、単体になったら強攻撃を行います。捕食のバフ効果もあり、まともに受けると大ダメージとなるため、BPは温存しつつ戦い、予備動作に入ったらブーストを駆使してブレイクを狙いましょう。
2章(サイ編)の攻略チャート
| 推奨レベル:17 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | サイの街に入る | ||||||||
| 2 | 北西の治療院に向かう | ||||||||
| 3 | 薬師と話す | ||||||||
| 4 | 薬師に「聞き出す」を使用 | ||||||||
| 5 | 南西の野営地へ向かう | ||||||||
| 6 | 西の野営地へ向かう | ||||||||
| 7 | サンドリオンの巣穴攻略 | ||||||||
| 8 | サンドリオンと戦闘 | ||||||||
| 9 | 兵士長グリフに「聞き出す」を使用 | ||||||||
| 10 | 2章サイ編クリア | ||||||||
サンドリオン攻略

| モンスター | シールド | 弱点 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| サンドリオン | 5 | 槍 |
斧 |
氷 |
光 |
闇 |
|
サンドリオンは暗闇付与など状態異常攻撃を多用します。キャスティで状態異常を予防/解除しながら戦いましょう。
また、サンドリオンはパーティメンバーを戦闘から離脱させる流砂に注意しましょう。キャスティが流砂に捕まったときのために、通常の状態異常解除アイテムも購入しておくと安心です。
2章(ウィンターブルーム編)の攻略チャート
| 推奨レベル:24 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ウィンターブルームに入る | ||||||||
| 2 | 街の人々に「聞き出す」を使用 | ||||||||
| 3 | ローサの屋敷へ向かう | ||||||||
| 4 | メリアに「聞き出す」を使用 | ||||||||
| 5 | 薬草を採取する | ||||||||
| 6 | ローサの元へ向かう | ||||||||
| 7 | ローサに「眠らせる」を使用 | ||||||||
| 8 | 北の盗賊の酒場へ向かう | ||||||||
| 9 | 盗賊ブラックと戦闘 | ||||||||
| 10 | ローサに「聞き出す」を使用 | ||||||||
| 11 | メリアに「聞き出す」を使用 | ||||||||
| 12 | 2章ウィンターブルーム編クリア | ||||||||
盗賊ブラック攻略

| モンスター | シールド | 弱点 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 盗賊ブラック | 7 | 剣 |
短 |
斧 |
炎 |
|
| ミック | 4 | 槍 |
弓 |
氷 |
- | |
| マック | 4 | 弓 |
氷 |
雷 |
風 |
|
盗賊ブラックは、ミックとマックがいると弱点属性をロックするため、まずはお供から倒しましょう。また、睡眠付与などの状態異常を付与してくるので、キャスティで状態異常対策を行うのがおすすめです。
3章の攻略チャート
| 推奨レベル:31 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 人なき村へ入る | ||||||||
| 2 | マレーヤを探す | ||||||||
| 3 | マレーヤに「聞き出す」を使用 | ||||||||
| 4 | 団員に「聞き出す」を使用 | ||||||||
| 5 | マレーヤに「聞き出す」を使用 | ||||||||
| 6 | リフィア山攻略 | ||||||||
| 7 | キャスティ編3章クリア | ||||||||
リフィア山攻略

キャスティ編3章は過去回想の後、リフィア山の頂上に行ったらクリアです。ボスがいないため、道中でSPや底力ゲージを使ってしまって問題ありません。
4章の攻略チャート
| 推奨レベル:45 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ティンバーレインに入る | ||||||||
| 2 | 街でエドマンドと再会する | ||||||||
| 3 | 酒場へ行く | ||||||||
| 4 | ティンバーレイン城へ向かう | ||||||||
| 5 | 薬師トルーソーと戦闘 | ||||||||
| 6 | 薬を調合する | ||||||||
| 7 | マレーヤに「眠らせる」を使用 | ||||||||
| 8 | キャスティ編4章クリア | ||||||||
薬師トルーソー攻略

| モンスター | シールド | 弱点 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 薬師トルーソー (戦闘開始時) |
8 | 槍 |
斧 |
氷 |
闇 |
- | - | - | |
| 薬師トルーソー (最終フェーズ) |
12 | 槍 |
斧 |
氷 |
闇 |
||||
薬師トルーソー戦はフィールドに雨が降っており、ターン経過で最大HPが減少していきます。戦闘が長期化するとHPがどんどん削れていくため、高火力で短期決戦を狙いましょう。
テメノスのEXアビリティ「超過回復の祈り」なら、最大HPを超えてHPを回復できるため、神官の祭壇に行っておくのもおすすめです。
キャスティ編の選択肢の違い
2章は2部構成

キャスティ編2章は「サイ編」「ウィンターブルーム編」の2部構成です。推奨レベルに差があるため、簡単なサイ編からの攻略をおすすめします。
キャスティの詳細
キャスティのアビリティ

| アビリティ | 効果/習得レベル |
|---|---|
| 治療術 | ・効果:味方単体のHPを回復する/対象が戦闘不能なら復活させる ・消費SP:6 ・初期から習得 |
| 氷柱 | ・効果:敵単体に氷属性のダメージを与える ・消費SP:7 ・初期から習得 |
| 健全化 | ・効果:味方単体に状態異常無効の効果を2ターン付与する ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:10 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| 斧一閃 | ・効果:敵全体に斧でダメージを与える ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:9 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| 毒撃断 | ・効果:敵単体に斧で大ダメージを与え、毒を2ターン付与する ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:12 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| 継続手当 | ・効果:味方単体に行動後HP回復の効果を3ターン付与する ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:9 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| 毒弱点付与 | ・効果:敵単体に弱点「毒」を2ターン付与する ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:4 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| 奥義 | 効果/習得レベル |
| 霊薬公ドーターの恩恵 | ・効果:味方単体にアイテムの効力が全体化する効果を3ターン付与する ・習得方法:JP5,000/消費SP:30 |
| EXアビリティ | 効果 |
| 百薬処方 | ・効果:ランダムな味方に様々な良い効果を3回付与する ・消費SP:22 |
| 荒治療 | ・効果:敵単体に斧で大ダメージを与える。敵の状態異常と弱体効果を消し、消した個数が多いほど威力が増加する ・消費SP:18 |
| サポートアビリティ | 効果 |
| 戦闘後回復 | ・効果:装備者はバトル勝利時に最大HP/SPの30%分を回復する ・習得方法:ジョブアビリティ4つ習得で開放 |
| 最大HP+500アップ | ・効果:装備者の最大HPを+500する ・習得方法:ジョブアビリティ5つ習得で開放 |
| ブレイクでSP回復 | ・効果:装備者はブレイクしたとき、自身のSPを回復する ・習得方法:ジョブアビリティ6つ習得で開放 |
| 予防薬 | ・効果:装備者はバトル開始時に弱化無効の効果を3回付与する ・習得方法:ジョブアビリティ7つ習得で開放 |
キャスティはHPの回復や状態異常解除、味方の蘇生などサポート寄りのアビリティを豊富に習得します。斧を使っての攻撃も可能です。
キャスティの底力

| 底力 | 効果 |
|---|---|
| 節約 | ・薬の素材を消費せずに調合できる |
キャスティの「節約」は、素材なしでの調合が可能です。ブーストMAX時はアイテムを5つまで素材消費なしで使えます。
キャスティの固有アクション

| アクション | 効果 |
|---|---|
| 回復調合 | ・バトル中に薬の素材を組み合わせて回復やバフ効果を付与する |
| 攻撃調合 | ・バトル中に薬の素材を組み合わせて攻撃やデバフ効果を付与できる |
キャスティは薬の素材を組み合わせる「調合」により、攻撃やサポートをこなせるキャラです。アイテム消費量に注意が必要ですが、ブーストで調合に使える素材の数を増やせます。
キャスティのフィールドコマンド

| コマンド | 効果 |
|---|---|
| 聞き出す(昼) | ・町の人々から情報を聞き出す |
| 眠らせる(夜) | ・アイテムを消費して町の人々を眠らせる |
キャスティは昼は情報を集められる「聞き出す」、夜は町の人を眠らせる「眠らせる」を使えます。「眠らせる」ためには専用のアイテムを消費するので、いつでも使えるわけではありません。
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
ストーリー攻略 |
クロスストーリー攻略 |
最終章攻略 |
主人公別の攻略チャート一覧
| 主人公 | 章ごとの攻略 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
オーシュット編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | - | - |
ソローネ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
テメノス編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
オズバルド編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | 5章 |
ヒカリ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | 5章 |
キャスティ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
パルテティオ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
アグネア編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | 5章 |
サブストーリー攻略
| サブストーリー関連記事 | |
|---|---|
| つかれているんです! | 遊技場通いの男 |
| クロップ織の復活 | 盗まれた商品 |
| あの子の笑顔が見たい | 酔いどれ貴族 |
| 友好の架け橋 | わがままな金持ち |
| 巡礼者の安全 | 子供が産まれる! |
| 聖窓の修繕 | 旅の落とし物 |
| ならず者の根城 | 魚泥棒 |
| 謎の函 | 時計塔の鐘 |
| イルギダエ ビ…? | 愛しのキャサリン |
| 天才発明家で必要なアイテム | - |
| 裏ボス解放条件 | |
| 旅人のカバン | 世界三大奇書 |
| 辺獄の書 | クリア後の解放要素 |
ボス攻略
| ラスボス攻略 | 裏ボス攻略 |
|---|---|
邪神ヴィーデ |
黒呪帝ガルデラ |
| その他ボス攻略の関連記事 | |
| 剣士リツ攻略 | ドゥオルドゥオル攻略 |
| ピルロ攻略 | フィエルヴァルグ攻略 |
| 夜に来たるもの攻略 | ウミボウズ攻略 |
| クロード攻略 | カニスディルス攻略 |
ストーリー/サブ/その他ボス
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶オクトパストラベラー2公式サイト

オクトパストラベラー2攻略wiki|オクトラ2
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











