【オクトパストラベラー2】オズバルドのアクションとアビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・マップ(世界地図)一覧 / レベル上げの効率的なやり方
- ・ジョブ解放条件とギルドの場所 / ジョブ組み合わせ
- ・ストーリー攻略チャートまとめ / クリア後
オクトパストラベラー2(オクトラ2)のオズバルドをご紹介。固有アクションやアビリティ、ベースジョブと底力の効果に、おすすめバトルジョブ、昼夜のフィールドコマンドやオズバルドのプロフィールも掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラ一覧 | 最強キャラランキング |
| 最初に選ぶおすすめキャラ | バトルジョブの入手方法 |
オズバルドの固有アクション

| アクション | 効果 |
|---|---|
| 予習 | バトル開始時に、敵の弱点を1つ2回目以降なら2つ明らかにする。 |
オズバルドは、固有アクションの「予習」でバトル開始時に、敵の弱点を1つ見破れます。さらに、予習は自動で発動するので、有利な状態でバトルを始められるのが強みです。
オズバルドのアビリティ

| アビリティ | 効果/習得レベル |
|---|---|
| 火炎魔法 | ・効果:敵全体に火属性のダメージを与える ・消費SP:14 ・初期から習得 |
| 氷結魔法 | ・効果:敵全体に氷属性のダメージを与える ・消費SP:14 ・初期から習得 |
| 電撃魔法 | ・効果:敵全体に雷属性のダメージを与える ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:14 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| 調べる | ・効果:敵単体の弱点を1つ発見し、HPを表示する ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:1 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| ひらめく | ・効果:自身にランダムなステータスアップ効果を2つ付与する ※効果は重複する ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:5 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| 属性の乱れ | ・効果:ランダムなターゲットに火/氷/雷属性のいずれかのダメージを3~5回与える ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:10 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| 大魔法化 | ・効果:味方単体に使用する「魔法」が「大化」する効果を2回付与する ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:15 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| 奥義 | 効果/習得レベル |
| 碩学王アレファンの叡智 | ・効果:味方単体に使用する「魔法」が「特大化」する効果を3回付与する ・習得方法:JP5,000/消費SP:30 |
| EXアビリティ | 効果 |
| 教える | ・効果:味方単体に自身に付与されているすべてのステータスアップ効果を2ターン付与する ・消費SP:12 |
| 究極魔法 | ・効果:敵全体に属性を超越した特大ダメージを与え、弱点に関係なくシールドポイントを削る ・消費SP:75 |
| サポートアビリティ | 効果 |
| エンカウント半減 | ・効果:エンカウント確率が減少する ※複数人で効果は重複しない ・習得方法:ジョブアビリティ4つ習得で開放 |
| 属攻+50アップ | ・効果:装備者の属攻を+50する ・習得方法:ジョブアビリティ5つ習得で開放 |
| 獲得EXPアップ | ・効果:バトル終了時の獲得EXPが増加する ※複数人で効果は重複しない ・習得方法:ジョブアビリティ6つ習得で開放 |
| 魔法強化プラス | ・効果:装備者が「大魔法化」「特大魔法化」の効果を付与するとき、その回数を1増加する ・習得方法:ジョブアビリティ7つ習得で開放 |
オズバルドのアビリティは、全体を対象とする攻撃魔法を習得します。その他にも、敵の弱点の発見やバフによるサポート技も優秀です。
オズバルドの底力
単体の敵に対して大ダメージ

| 底力 | 効果 |
|---|---|
| 魔法収束化 | 対象が全体の魔法を任意の単体に収束し、威力を上昇させる。ブーストすることでさらに威力が増大する。 |
オズバルドの「魔法収束化」は、全体魔法を収束して単体に放つ能力です。効果範囲が狭くなる代わりに威力が上昇するため、ボス戦に向いています。
瞬間火力は全キャラ中屈指
| キャラ名 | アクションアビリティ/サポートアビリティ |
|---|---|
オズバルド |
【碩学王アレファンの叡智】 ・魔法が3回発動する 【究極魔法】 ・属性を超越した特大ダメージ 【底力】 ・対象が単体になるが威力アップ 【ダメージ限界突破】 ・9,999以上ダメージを出すのに必須 【魔力の代償】 ・消費SP倍だが威力大幅アップ 【属攻+50アップ】 ・属性攻撃力アップ 【満身の力】 ・HP最大値以上の時威力アップ |
オズバルドはSP消費こそ激しいですが、学者の奥義と底力の相性が非常に良く、瞬間火力の高さは全キャラ中でも屈指です。
究極魔法を3連続で敵に叩き込めるため、上手くいけば敵単体に20万以上のダメージが見込めます。属攻バフ、属防デバフができるキャラと組んで運用しましょう。
オズバルドのおすすめバトルジョブ
1.魔導士
| おすすめポイント |
|---|
| ・光/闇属性魔法を扱える ・光魔法で大ダメージ+SP回復 |
オズバルドは魔導士が最もおすすめです。学者では扱えない光/闇属性魔法を使えるようになり、攻撃の幅が広がります。
特に光魔法は敵を攻撃しつつ味方全体のSPを回復する効果を持つため、オズバルドの弱点である燃費の悪さを解消可能です。長所を伸ばしつつ短所を改善できる、優秀な組み合わせといえます。
2.神官
| おすすめポイント |
|---|
| ・光属性魔法を扱える ・豊富なSPで回復役を担う |
序盤のうちは、オズバルドは神官がおすすめです。扱える属性が増える上に、SPの最大値が高いのでいざという時に回復役を任せられます。
オズバルドのフィールドコマンド

| コマンド | 効果 |
|---|---|
| 探る(昼) | 町の人から情報を「探る」ことができる。(リスク:失敗すると関係性悪化) |
| 強奪(夜) | 町の人からアイテムを「強奪」することができる。(必要なこと:バトルで勝利) |
オズバルドが昼に使用できる「探る」は、町の人から裏情報を入手可能です。夜に使用できる「強奪」は、バトルに勝利することで相手のアイテムを全て奪えます。
オズバルドの特徴とベースジョブ

| ベースジョブ | 学者 |
|---|---|
| 年齢 | 38歳 |
| プロフィール | ここは、深雪に閉ざされたウィンターランド地方。君は、38歳の"学者"オズバルド・V・ヴァンシュタイン。 妻子殺しの罪で監獄島に収監された君は、狭く寒い牢屋の中で、1879日を過ごした復讐の炎を胸に、君の旅は始まる── |
| 声優(CV) | 中田譲治 |
オズバルドのベースジョブは学者です。フィールドコマンドは昼に「探る」で町の人から裏情報を入手でき、夜には「強奪」で相手の持ち物を全て強奪できます。
強力な魔法アタッカー

オズバルドは、強力な魔法アタッカーです。全体攻撃の魔法を多く取得し、固有アクションでバトル開始時に敵の弱点も把握できます。
単体火力に特化できる底力

オズバルドの底力「魔法収束化」を使うと、全体対象のアビリティを単体に収束し、威力が増大します。ボス単体など火力を集中させたい場面などに便利です。
関連記事
キャラ関連記事
| キャラ関連記事 | |||
|---|---|---|---|
おすすめキャラ |
最強キャラランキング |
||
| 主人公キャラ詳細 | |||
ヒカリ |
アグネア |
パルテティオ |
オズバルド |
ソローネ |
テメノス |
オーシュット |
キャスティ |
ストーリー関連記事
| 主人公 | 章ごとの攻略 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
オーシュット編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | - | - |
ソローネ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
テメノス編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
オズバルド編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | 5章 |
ヒカリ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | 5章 |
キャスティ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
パルテティオ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
アグネア編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | 5章 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶オクトパストラベラー2公式サイト

オクトパストラベラー2攻略wiki|オクトラ2
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











