【オクトパストラベラー2】船の入手方法|無料で入手可能

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・マップ(世界地図)一覧 / レベル上げの効率的なやり方
- ・ジョブ解放条件とギルドの場所 / ジョブ組み合わせ
- ・ストーリー攻略チャートまとめ / クリア後
オクトパストラベラー2(オクトラ2)の船の入手方法をご紹介。自分の船限定でできる行動や自分の船を持つメリット、海(海原)の移動方法に、船の入手後にできることを掲載しています。
| 関連記事 |
|---|
| 水上の移動方法 |
船の入手方法
| 船の入手チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | パルテティオを編成し、トロップホップ造船所に行く | ||||||||
| 2 | 造船所入口でイベントの後、船大工に近づくとイベント発生 | ||||||||
| 3 | パルテティオの「買取る」で購入する ※正規価格10万リーフだが値引きNPCを利用できる |
||||||||
| 4 | イベント終了後に船を自由に使える | ||||||||
トロップホップにパルテティオを同行
| マップ | 船の入手場所 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
ストーリー1章が終わって自由行動ができるようになったら、パルテティオを主人公、またはパーティ編成した状態でトロップホップの造船所へ向かいましょう。船の購入用にあらかじめ手元に10万リーフも必要です。
船大工テリーのイベントを見る

パルテティオを連れて造船所に入るとイベントが発生し、その後「船大工テリー」に近づくと再度イベントで船の購入に関する会話が発生します。
イベント後に「買取る」で購入

会話イベント後にパルテティオのフィールドコマンド「買取る」で船を10万リーフで購入可能です。購入後は船の色やマークを選んだら、自由に操作できるようになります。
値引きNPCで無料購入や値引きが可能
パルテティオの「雇う」を使って値引きができるNPCを連れてきた場合、無料または値引き価格で船を購入できます。値引きNPCはトロップホップの町の各所にいるので雇っておきましょう。
ただし、無料購入は成功確率1%なので、何度も事前セーブとリセットを繰り返しましょう。値引きで妥協する場合は「確率5%で半額」か「確定で20%値引き」のNPCがおすすめです。
自分の船限定でできる行動
船をカスタマイズできる

オクトパストラベラーⅡ公式が上げている動画で、自分の船のデザインを自由に変更できることが判明しました。帆に描くマークや旗色などをカスタマイズできるので、自分の船を好きなデザインにカスタマイズして冒険を進めましょう。
強敵の出現

オクトパストラベラーⅡ公式が上げている動画で、海マップ移動中に強敵と遭遇することが判明しました。海マップ移動中「何か強い気配を感じる……」とメッセージが出たあとに強敵との戦闘が発生します。
海マップでは、強敵と遭遇する危険性があるので、ゲームオーバーになっても取り返しがつくように事前にセーブしておき、準備を整えてから海マップを移動するのが良いでしょう。
幽霊船の探索可能

船で移動すると、幽霊船を見かけることがあります。強力な敵が出現する可能性があると同時に、レアアイテムなども入手できるかもしれません。
海マップ上の宝箱の回収

海上のいたるところに、宝箱が配置されています。レベル上げの効率が上がるEXPブースターや、たたかうが2回攻撃になるダブルトマホークなどが入手できるため、くまなく海上を探してアイテムを獲得しましょう。
未探索場所の探索が可能になる

自分の船を入手することによって、未探索場所の探索が可能になります。移動場所が固定されている定期船とは異なり、自分の船なら自由に移動できるので、好きなだけいろんな場所を探索可能です。
船の入手後にできること
伝承ジョブ「魔導士」の習得

伝承ジョブ「魔導士」は、船を入手しないと習得できません。習得できる場所「魔よい道の島」が海に囲われており、船からでしか入場できないためです。道中でボスとの戦闘もあるため、戦力を十分整えてから挑みましょう。
パルテティオ編4章クリアに必須

パルテティオの4章では、ロック島に向かう必要があり、ロック島の入場に船が必要です。船を入手しないとパルテティオ編がクリアできないため、必ず船を入手できる商売の匂い-トロップホップ編-をクリアしましょう。
サブストーリーに関わる

海にある島には、サブストーリーの発生場所になるっていたり、クリア条件の人物がいたりします。サブストーリーをすべてクリアしたい方には、船の入手が必須です。
裏ボス(隠しボス)に挑戦できる

| 裏ボス挑戦までの流れ | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 全キャラの個別ストーリークリア | ||||||||
| 2 | サブストーリー「旅人のカバン」クリア | ||||||||
| 3 | モンテワイズ-大図書館-で、奇書担当の司書と会話 | ||||||||
| 4 | サブストーリー「世界三大奇書」開始 | ||||||||
| 5 | 「辺獄の書」「獣人島探訪記」「巨壁伝承奇譚」を入手 | ||||||||
| 6 | モンテワイズ-大図書館-で、奇書担当の司書に本を渡す | ||||||||
| 7 | サブストーリー「世界三大奇書」クリア | ||||||||
| 8 | モンテワイズ-大図書館-で、旅人アルと会話 | ||||||||
| 9 | サブストーリー「辺獄の書」開始 | ||||||||
| 10 | 船で名もなき孤島へ行き、ボスを倒す | ||||||||
| 11 | ボス撃破後、現れる人物に情報収集系コマンドを使う | ||||||||
| 12 | 「未知の言語の解読法」の情報を得る | ||||||||
| 13 | モンテワイズ-大図書館-で、旅人アルに情報を教える | ||||||||
| 14 | サブストーリー「辺獄の書」クリア | ||||||||
| 15 | 船でワールドマップ南東の「???」へ向かう | ||||||||
裏ボスと戦うためには、ワールドマップ南東の海に囲われている島「???」に入る必要があります。さらに、特定の条件を満たさないと、「???」の奥にある扉が開かず、裏ボスと戦えません。
全キャラの個別ストーリーを終わらせた上で、サブストーリー「旅人のカバン」「世界三大奇書」「辺獄の書」をクリアが条件です。ボスとは8人全員で戦うことになるため、全員のレベルを80前後まで上げてから挑みましょう。
関連記事
初心者・お役立ち系のおすすめ関連記事
マップやフィールド
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
世界地図 |
分かつ大海 |
アルロンド |
フィールドコマンド |
ファストトラベル |
昼と夜を変える方法 |
酒場でできること |
闇市の場所 |
船でできること |
水上の移動方法 |
関係性悪化の改善法 |
商売の匂いの進め方 |
沈みゆく遺跡 |
異邦の暗殺者 |
- |
| 行き方関連記事 | ||
ストームへイル |
ナ・ナシの里 |
ロストシード |
迷いの森攻略 |
海鳴りの洞穴 |
名もなき孤島 |
異界の門 |
- | - |
レベル上げや要素
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
序盤の効率的進め方 |
レベル上げのやり方 |
アルロンド |
キャットリンの場所 |
オクトリンの場所 |
無慈悲の剣 |
おすすめの覚えた技 |
調合おすすめ |
オーシュットの相棒 |
捕獲のおすすめ魔物 |
古代遺物/光兵の捕獲 |
固有アクション一覧 |
盗む確率の上げ方 |
JP稼ぎ |
奈落の城攻略 |
クリア後の解放要素 |
評価・評判まとめ |
トロフィー一覧 |
取り返しのつかない |
新要素と違いまとめ |
- |
バトルシステム関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
バトルシステム解説 |
BPパサー習得方法 |
ブレイクのコツ |
ブーストのコツ |
底力の効果と溜め方 |
石化の解除方法と対策 |
先駆けの効果 |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶オクトパストラベラー2公式サイト

オクトパストラベラー2攻略wiki|オクトラ2
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











