【オクトパストラベラー2】ドロン・ベロンの弱点と攻略

ドロン・ベロン

オクトパストラベラー2(オクトラ2)のドロン・ベロン(キャスティ編1章ボス)の弱点をご紹介。ドロン・ベロンの攻略のコツも記載しています。

関連記事
ストーリー攻略チャート キャスティ編攻略チャート
サブストーリー発生場所 戦闘システム解説

ドロン・ベロンの弱点

シールドポイントの低いドロンから倒す

モンスター シールド 弱点
ドロン(左) 2 氷
闇
-
ベロン(右) 4 斧
風
闇

ドロン・ベロンは、どちらにも有効な闇属性で攻めましょう。キャスティの底力は調合素材の消費無しで調合を行えますが、1つも素材がなければ調合はできません。

ドロン・ベロンの攻略のコツ

ドロンから倒す

ボスは、シールドポイントが2のドロンから攻撃しましょう。どちらのボスも闇属性が弱点なので、BPが溜まり次第、ブースト→攻撃調合で拡散剤(攻撃が全体化)→薄闇の花で一気にブレイクを狙います。

強攻撃の前にブレイクを狙う

強攻撃の前にブレイクを狙う

ボスは、単体になったら強攻撃を行います。捕食の物攻バフ効果もあり、まともに受けると大ダメージを受けてしまいます。BPは温存して戦い、予備動作に入ったらブーストを駆使してブレイクを狙いましょう。

ドロン・ベロンの出現場所

ドロン・ベロンの出現場所

出現場所 カナルブライン水源
開始条件 キャスティ編1章の進行

ドロン・ベロンは、キャスティ編1章のカナルブライン水源で戦えるボスです。道中では雑魚敵も出現するので、事前に回復アイテムや装備を購入しておきましょう。

キャスティ編1章の攻略はこちら

関連記事

オクトパストラベラー2攻略トップはこちら

ボス攻略

ラスボス攻略 裏ボス攻略
邪神ヴィーデ邪神ヴィーデ 黒呪帝ガルデラ黒呪帝ガルデラ
その他ボス攻略の関連記事
剣士リツ攻略 ドゥオルドゥオル攻略
ピルロ攻略 フィエルヴァルグ攻略
夜に来たるもの攻略 ウミボウズ攻略
クロード攻略 カニスディルス攻略

ボス弱点一覧はこちら

主人公別の攻略チャート一覧

主人公 章ごとの攻略
オーシュットオーシュット編の攻略 1章 2章 3章 - -
ソローネ・アングイスソローネ編の攻略 1章 2章 3章 4章 -
テメノス・ミストラルテメノス編の攻略 1章 2章 3章 4章 -
オズバルド・v・ヴァンシュタインオズバルド編の攻略 1章 2章 3章 4章 5章
ヒカリ・クヒカリ編の攻略 1章 2章 3章 4章 5章
キャスティ・フローレンツキャスティ編の攻略 1章 2章 3章 4章 -
パルティオ・イエローウィルパルテティオ編の攻略 1章 2章 3章 4章 -
アグネア・ブリスターニアグネア編の攻略 1章 2章 3章 4章 5章

ストーリー攻略チャートまとめはこちら

サブストーリー攻略

サブストーリー関連記事
つかれているんです! 遊技場通いの男
クロップ織の復活 盗まれた商品
あの子の笑顔が見たい 酔いどれ貴族
友好の架け橋 わがままな金持ち
巡礼者の安全 子供が産まれる!
聖窓の修繕 旅の落とし物
ならず者の根城 魚泥棒
謎の函 時計塔の鐘
イルギダエ ビ…? 愛しのキャサリン
天才発明家で必要なアイテム -
裏ボス解放条件
旅人のカバン 世界三大奇書
辺獄の書 クリア後の解放要素

サブストーリー発生場所はこちら

オクトパストラベラー2オクトパストラベラー2攻略トップへ

©2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶オクトパストラベラー2公式サイト

オクトパストラベラー2の注目記事

祭壇の場所一覧|EXアビリティを習得
祭壇の場所一覧|EXアビリティを習得
ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
オズバルド編2章攻略チャート
オズバルド編2章攻略チャート
上級ジョブの解放条件|どれから解放するべきか
上級ジョブの解放条件|どれから解放するべきか
防具一覧
防具一覧
序盤の効率的な進め方
序盤の効率的な進め方
最強キャラランキング
最強キャラランキング
祭壇の場所一覧|EXアビリティを習得
祭壇の場所一覧|EXアビリティを習得
ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
オズバルド編2章攻略チャート
オズバルド編2章攻略チャート
上級ジョブの解放条件|どれから解放するべきか
上級ジョブの解放条件|どれから解放するべきか
防具一覧
防具一覧
序盤の効率的な進め方
序盤の効率的な進め方
最強キャラランキング
最強キャラランキング
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー