【オクトパストラベラー2】テメノス編3章攻略チャート

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・マップ(世界地図)一覧 / レベル上げの効率的なやり方
- ・ジョブ解放条件とギルドの場所 / ジョブ組み合わせ
- ・ストーリー攻略チャートまとめ / クリア後
オクトパストラベラー2(オクトラ2)のテメノス編3章の攻略チャートをご紹介。攻略手順やストームヘイルの行き方に、クリア推奨レベル、ストーリーの進め方やボス攻略も記載しています。
テメノス編3章攻略チャート
クラックレッジ編
| 推奨レベル:24 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | クラックレッジに入る | ||||||||
| 2 | 宿屋で宿泊する | ||||||||
| 3 | リエザに対して「導く」を使用 | ||||||||
| 4 | 東の町外れへ向かう | ||||||||
| 5 | 落日の遺跡へ向かう | ||||||||
| 6 | 遺跡の中で「何者かの手記」を拾う | ||||||||
| 7 | 遺跡の奥へ向かう | ||||||||
| 8 | 2章クラックレッジ編クリア | ||||||||
3章は2部構成

テメノス編3章は「クラックレッジ編」「ストームヘイル編」の2部構成です。推奨レベルに差があるため、簡単なクラックレッジ編からの攻略をおすすめします。
落日の遺跡攻略

クラックレッジ編は落日の遺跡の中に入り、机の上にある手記を調べた後に遺跡の奥へ進めばクリアです。ボスはいないので、SPや底力を存分に使って攻略しましょう。
手記は机の上で青く光っているので見逃さないように注意が必要です。
ストームヘイル編
| 推奨レベル:37 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ストームヘイルに入る ▶ストームヘイルの行き方はこちら |
||||||||
| 2 | 聖堂機関本部へ向かう | ||||||||
| 3 | 北東の墓地へ向かう | ||||||||
| 4 | 血痕の続く先でヴァドスを調べる | ||||||||
| 5 | 宿屋で宿泊する | ||||||||
| 6 | 聖堂機関本部へ向かう | ||||||||
| 7 | クリックの幻影に「導く」を使用 | ||||||||
| 8 | クリックの後を追う | ||||||||
| 9 | 禁忌の聖堂攻略 | ||||||||
| 10 | ボス「クバリー」を倒す | ||||||||
| 11 | 3章ストームヘイル編クリア | ||||||||
ストームヘイルは西モンテワイズ山道から向かう
ストームへイルに行くには、東側の大陸のフレイムチャーチやモンテワイズから、西モンテワイズ山道を通り目指します。ウィンターブルーム方面からは道が繋がっていないので、注意しましょう。
傭兵を眠らせるか闇討ちが必要

ストームヘイルに行くために通る、北モンテワイズ山道の洞窟前の衛兵は、闇討ちや眠らせるで気絶させると通れます。
闇討ちはLv.30、眠らせるは熟睡草が必要です。熟睡草は、フレイムチャーチの道具屋前(昼)や、道具屋右の家(夜)にいる薬師から入手できます。
禁忌の聖堂を突破する

攻略チャート9まで進むと、禁忌の聖堂というダンジョンに突入します。事前にストームヘイルで装備などを整えておきましょう。
クバリー攻略

| モンスター | シールド | 弱点 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| クバリー | 5 | 槍 |
斧 |
杖 |
|
盾の種類に応じて攻める
クバリーは弱体無効や魔法反射など、様々な盾を自身に付与しながら戦うボスです。現在の盾の効果を見ながら、盾に攻撃を防がれないように攻めましょう。
魔法反射の盾への対策として、パーティメンバーは多くの種類の武器を装備できるように構築しておくと効率的にシールドを削れます。
光属性対策をする
クバリーは全体光属性攻撃を多用します。光属性ダメージを軽減できるようにしておくと安全です。
禁忌の聖堂の中にある閃光のアミュレットを装備しておけば、光属性ダメージを軽減できます。耐久力に不安があるキャラに装備させておきましょう。
テメノス編3章の入手アイテム
| 入手アイテム | |
|---|---|
| BP回復のザクロ(特大)×1 | 翠玉の杖×1 |
| 閃光のアミュレット×1 | 復活のオリーブ(大)×1 |
| HP回復のブドウ(大)×1 | 15,000リーフ |
| 魔砕者のメイス×1 | - |
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
ストーリー攻略 |
クロスストーリー攻略 |
最終章攻略 |
主人公別の攻略チャート一覧
| 主人公 | 章ごとの攻略 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
オーシュット編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | - | - |
ソローネ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
テメノス編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
オズバルド編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | 5章 |
ヒカリ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | 5章 |
キャスティ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
パルテティオ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
アグネア編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | 5章 |
サブストーリー攻略
| サブストーリー関連記事 | |
|---|---|
| つかれているんです! | 遊技場通いの男 |
| クロップ織の復活 | 盗まれた商品 |
| あの子の笑顔が見たい | 酔いどれ貴族 |
| 友好の架け橋 | わがままな金持ち |
| 巡礼者の安全 | 子供が産まれる! |
| 聖窓の修繕 | 旅の落とし物 |
| ならず者の根城 | 魚泥棒 |
| 謎の函 | 時計塔の鐘 |
| イルギダエ ビ…? | 愛しのキャサリン |
| 天才発明家で必要なアイテム | - |
| 裏ボス解放条件 | |
| 旅人のカバン | 世界三大奇書 |
| 辺獄の書 | クリア後の解放要素 |
ボス攻略
| ラスボス攻略 | 裏ボス攻略 |
|---|---|
邪神ヴィーデ |
黒呪帝ガルデラ |
| その他ボス攻略の関連記事 | |
| 剣士リツ攻略 | ドゥオルドゥオル攻略 |
| ピルロ攻略 | フィエルヴァルグ攻略 |
| 夜に来たるもの攻略 | ウミボウズ攻略 |
| クロード攻略 | カニスディルス攻略 |
ストーリー/サブ/その他ボス
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶オクトパストラベラー2公式サイト

オクトパストラベラー2攻略wiki|オクトラ2





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











