【オクトパストラベラー2】アグネアのアクションとアビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・マップ(世界地図)一覧 / レベル上げの効率的なやり方
- ・ジョブ解放条件とギルドの場所 / ジョブ組み合わせ
- ・ストーリー攻略チャートまとめ / クリア後
オクトパストラベラー2(オクトラ2)のアグネア・ブリスターニをご紹介。固有アクションやアビリティ、ベースジョブと底力の効果に、おすすめバトルジョブ、昼夜のフィールドコマンドやアグネアのプロフィールも掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラ一覧 | 最強キャラランキング |
| 最初に選ぶおすすめキャラ | バトルジョブの入手方法 |
アグネアの固有アクション

| アクション | 効果 |
|---|---|
| セッション | バトルで「舞」系のアビリティを使用すると「誘惑」で連れ歩いている町の人が演奏者として参加し、さまざまな追加効果を発揮する。 |
アグネアは、フィールドコマンド「誘惑」で連れ歩いている町の人とセッションが可能です。アグネアの各種技に合わせて様々な追加効果を発動できます。
アグネアのアビリティ

| アビリティ | 効果/習得レベル |
|---|---|
| 獅子の舞 | ・効果:味方単体に物攻アップの効果を2ターン付与する ・消費SP:4 ・初期から習得 |
| 急所蹴り | ・効果:敵単体に物理大ダメージを与え、弱点に関係になくシールドポイントを削る ・消費SP:10 ・初期から習得 |
| 孔雀の舞 | ・効果:味方単体に属攻アップの効果を2ターン付与する ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:4 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| つむじの舞 | ・効果:敵単体に風属性のダメージを与える ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:7 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| おはだけ | ・効果:味方単体の次の行動順を1つ早くする ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:5 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| こだちの舞 | ・効果:敵全体に短剣でダメージを与える ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:9 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| 魔訶不思議 | ・効果:魔訶不思議な事が1回起こる ・習得方法:JPを消費して習得可能/消費SP:25 ※アビリティの数に応じて必要JPが変動 |
| 奥義 | 効果/習得レベル |
| 舞踏姫シルティージの囁き | ・効果:味方単体に単体対象の技を全体化する効果を3ターン付与する ※自身のみ対象の技や奥義を除く ・習得方法:JP5,000/消費SP:30 |
| EXアビリティ | 効果 |
| 風呼びの歌 | ・効果:敵全体に風属性のダメージを与え、次ターンの味方全体の行動順を先頭にする ・消費SP:18 |
| きぼうのうた | ・効果:味方全体の良い効果を1ターン延ばす ※奥義を除く ・消費SP:32 |
| サポートアビリティ | 効果 |
| 強化ターン数増加 | ・効果:装備者が強化効果を付与するときターン数を1増加する ・習得方法:ジョブアビリティ4つ習得で開放 |
| 回避確率アップ | ・効果:装備者は敵の攻撃を回避しやすくなる ・習得方法:ジョブアビリティ5つ習得で開放 |
| 獲得JPアップ | ・効果:バトル終了時の獲得JPが増加する ※複数人で効果は重複しない ・習得方法:ジョブアビリティ6つ習得で開放 |
| 盛り上げ上手 | ・効果:装備者が強化効果を付与するとき対象の底力ゲージが少し増加する ・習得方法:ジョブアビリティ7つ習得で開放 |
アグネアのアビリティは、味方の攻撃力を強化する技を習得します。その他にも、敵の弱点を無視してシールドを削ったり、行動順を入れ替えるなどサポート面に優れたキャラです。
アグネアの底力

| 底力 | 効果 |
|---|---|
| みんな一緒に | 対象が1人に限定されるアビリティを、全体化して使用できる。「獅子の舞」などで1度に味方全員を強化することが可能に。 |
アグネアの「みんな一緒に」を使うと、単体対象のアビリティを全体に使用できます。敵への攻撃の他、味方へのバフも全体化対象です。
アグネアのおすすめバトルジョブ
1.盗賊
| おすすめポイント |
|---|
| ・物攻バフ+物防デバフを両立できる ・行動速度の高さを活かせるアビリティが多い |
アグネアは盗賊にすると、物理アタッカーのサポート要員として完成します。踊子の「獅子の舞」で物攻バフ、盗賊の「フクロウ」物防デバフを付与して、ヒカリなどの物理アタッカーのダメージを伸ばしましょう。
盗賊は行動順が早いと威力が上昇するアビリティを習得するため、行動速度が8人中最も高いアグネアの個性と噛み合っています。上手く先手を取れば、アタッカーとしても運用可能です。
2.神官
| おすすめポイント |
|---|
| ・「底力+守護の聖盾」のコンボがボス戦で大活躍 ・回復手段を獲得し、サポート能力が伸びる |
アグネアの底力は、単体対象のアビリティを味方全体に使う能力です。味方単体に被ダメ軽減効果を付与する「守護の聖盾」を、味方全体に付与できます。
ボスの猛攻によるダメージを半分以下に抑えられるため、ここぞという場面で活躍するコンボです。回復が得意な神官なら、アグネア自身の火力の低さも気になりません。
アグネアのフィールドコマンド

| コマンド | 効果 |
|---|---|
| 誘惑(昼) | 町の人を「誘惑」して連れて歩ける。(リスク:失敗すると関係性悪化) |
| おねだり(夜) | 町の人からアイテムを「おねだり」することができる。(必要なもの:キャラクターのレベル) |
アグネアが昼に使用できる「誘惑」は、町の人を連れて歩いたり、バトルに加勢してもらうことが可能です。アグネアが夜に使用できる「おねだり」はレベルが十分であれば、町の人からアイテムをリスク無しで入手できます。
アグネアの特徴とベースジョブ

| ベースジョブ | 踊子 |
|---|---|
| 年齢 | 18歳 |
| プロフィール | ここは、豊かな森広がるリーフランド地方。君は、18歳の"踊子"アグネア・ブリスターニ。 小さな田舎町の、小さな酒場で踊る君には、とても大きな夢がある。 胸いっぱいの希望と共に、君の旅は始まる── |
| 声優(CV) | 水瀬いのり |
アグネアのベースジョブは踊子です。フィールドコマンドは昼に「誘惑」で町の人にバトル時の加勢、夜には「おねだり」でアイテムを入手できます。
優秀なバフ持ちのサポーター

アグネアは、攻撃力アップバフなどで支援が得意なサポーターです。さらに、バトルで「舞」系のアビリティを使用すると「誘惑」で連れ歩いている町の人とセッションし、追加効果も発動します。
全キャラ中最も行動速度が早く先手を取りやすいので、味方が動く前にバフ/デバフを付与しやすい点が特徴的です。
アビリティを全体化できる底力

アグネアの底力は、対象が1人に限定されるアビリティを全体に使用できます。「獅子の舞」で味方全体のバフはもちろん、単体の攻撃技を全体化することも可能です。
関連記事
キャラ関連記事
| キャラ関連記事 | |||
|---|---|---|---|
おすすめキャラ |
最強キャラランキング |
||
| 主人公キャラ詳細 | |||
ヒカリ |
アグネア |
パルテティオ |
オズバルド |
ソローネ |
テメノス |
オーシュット |
キャスティ |
ストーリー関連記事
| 主人公 | 章ごとの攻略 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
オーシュット編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | - | - |
ソローネ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
テメノス編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
オズバルド編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | 5章 |
ヒカリ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | 5章 |
キャスティ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
パルテティオ編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | - |
アグネア編の攻略 |
1章 | 2章 | 3章 | 4章 | 5章 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶オクトパストラベラー2公式サイト

オクトパストラベラー2攻略wiki|オクトラ2
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











