【あつ森】虫の値段ランキング|11月最新版

- 【2025年11月】注目記事まとめ
- ・11月のやるべきこと
- ・人気住民ランキング|11月のレアキャラ
- ・カブ価予測ツール丨今週の売り時を簡単予想
あつ森(あつまれどうぶつの森)の虫の値段ランキングをご紹介。11月に入手可能な虫の値段の順位と入手方法を記載しています。あつもりでたぬき商店やレックスに売却するときの参考にしてください。
| 虫関連記事 | |||
|---|---|---|---|
レア虫入手場所 |
虫図鑑一覧 |
お金稼ぎ |
魚の値段 |
サソリ |
タランチュラ |
オウゴンオニ |
ヘラクレス |
11月の虫値段ランキング
北半球
| 順位 | 虫 | 値段 | 場所 | 時間 |
|---|---|---|---|---|
![]() |
タランチュラ |
8,000 (12,000) |
地面 |
11月~4月
19時~4時
|
![]() |
ハチ |
2,500 (3,750) |
特定条件 |
1年中
24時間
|
![]() |
ハナカマキリ |
2,400 (3,600) |
花 |
3月~11月
8時~17時
|
| 4位 | オオゴマダラ |
1,000 (1,500) |
花 |
1年中
8時~19時
|
| 4位 | ヤドカリ |
1,000 (1,500) |
砂浜 |
1年中
19時~8時
|
| 6位 | トノサマバッタ |
600 (900) |
地面 |
8月~11月
8時~19時
|
| 6位 | ナナフシ |
600 (900) |
針葉樹 広葉樹 ヤシの木 |
7月~11月
4時~8時
17時~19時 |
| 6位 | ミノムシ |
600 (900) |
特定条件 |
1年中
24時間
|
| 6位 | クモ |
600 (900) |
特定条件 |
1年中
19時~8時
|
| 10位 | イトトンボ |
500 (750) |
空中 |
11月~2月
24時間
|
| 10位 | オケラ |
500 (750) |
地面 |
11月~5月
24時間
|
- ▼12位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 12位
バイオリンムシ450
(675)切株 5月~6月9月~11月24時間13位
カマキリ430
(645)花 3月~11月8時~17時14位
イナゴ400
(600)地面 8月~11月8時~19時15位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間16位
ムカデ300
(450)岩 9月~6月16時~23時17位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間17位
ダンゴムシ250
(375)岩 9月~6月23時~16時19位
ショウリョウ
バッタ200
(300)地面 4月~11月8時~19時19位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間21位
モンシロチョウ160
(240)空中 9月~6月4時~19時22位
オオカバマダラ140
(210)花 9月~11月4時~17時23位
コオロギ130
(195)地面 9月~11月17時~8時23位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時25位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間26位
ノミ70
(105)特定条件 4月~11月24時間27位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間
-
南半球
| 順位 | 虫 | 値段 | 場所 | 時間 |
|---|---|---|---|---|
![]() |
サソリ |
8,000 (12,000) |
地面 |
11月~4月
19時~4時
|
![]() |
オニヤンマ |
4,500 (6,750) |
空中 |
11月~4月
8時~17時
|
![]() |
アレキサンドラトリバネアゲハ |
4,000 (6,000) |
花 |
11月~3月
8時~16時
|
| 4位 | オオムラサキ |
3,000 (4,500) |
花 |
11月~2月
4時~19時
|
| 4位 | ミイロタテハ |
3,000 (4,500) |
花 |
10月~3月
8時~17時
|
| 4位 | ヨナグニサン |
3,000 (4,500) |
針葉樹 広葉樹 ヤシの木 |
10月~3月
19時~4時
|
| 4位 | ルリボシカミキリ |
3,000 (4,500) |
切株 |
11月~3月
24時間
|
| 8位 | カラスアゲハ |
2,500 (3,750) |
花 |
9月~12月
4時~19時
|
| 8位 | アカエリトリバネアゲハ |
2,500 (3,750) |
花 |
10月~3月
6月~8月 8時~17時
|
| 8位 | ニシキオオツバメガ |
2,500 (3,750) |
花 |
10月~3月
8時~16時
|
| 8位 | ハチ |
2,500 (3,750) |
特定条件 |
1年中
24時間
|
- ▼12位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 12位
ハナカマキリ2,400
(3,600)花 9月~5月8時~17時12位
タマムシ2,400
(3,600)切株 10月~2月24時間14位
タガメ2,000
(3,000)池
川10月~3月19時~8時15位
ハンミョウ1,500
(2,250)地面 8月~4月24時間16位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時16位
ジンメン
カメムシ1,000
(1,500)花 9月~4月19時~8時16位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時19位
ゲンゴロウ800
(1,200)池
川11月~3月8時~19時20位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間20位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時22位
オケラ500
(750)地面 5月~11月24時間23位
バイオリンムシ450
(675)切株 3月~5月
11月~12月24時間24位
カマキリ430
(645)花 9月~5月8時~17時25位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間26位
アオスジアゲハ300
(450)空中 10月~2月4時~19時26位
ムカデ300
(450)岩 3月~12月16時~23時28位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間28位
ダンゴムシ250
(375)岩 3月~12月23時~16時30位
アゲハチョウ240
(360)空中 9月~3月4時~19時31位
ギンヤンマ230
(345)空中 10月~4月8時~17時32位
ショウリョウバッタ200
(300)地面 10月~5月8時~19時32位
ミツバチ200
(300)花 9月~1月8時~17時32位
テントウムシ200
(300)花 4月9月~12月8時~17時32位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間36位
モンシロチョウ160
(240)空中 3月~12月4時~19時36位
モンキチョウ160
(240)空中 3月~4月9月~12月4時~19時38位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時38位
アメンボ130
(195)池
川11月~3月8時~19時40位
カメムシ120
(180)花 9月~4月24時間41位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間42位
ノミ70
(105)特定条件 10月~5月24時間43位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間
-
高値で売れる虫の捕まえ方
サソリ

穴を掘って対面から捕まえる
サソリは、穴を通り抜けたり、飛び越すことができません。穴を縦一列に掘ってサソリを誘い込み、対面からあみを使って捕まえると安全かつ効率的にサソリを捕まえることが可能です。
Aボタンを押しながら近づいて捕まえる
あみを持った状態でAボタンを押しながら移動すると、ゆっくりと歩いて近づけます。Aボタンを押したままの状態で歩いて、Aボタンから指を離すとすぐにあみを振り下ろすことが可能です。
タランチュラ

タランチュラ島で捕まえる
タランチュラは、レアな虫なので、なかなか出会えないという方は離島でタランチュラ島へ行き、捕まえる事も可能です。タランチュラ島は、レアな島でマイルも使いますが、早く捕まえたい時は挑戦してみるのもいいかもしれません。
捕まえる際の注意点
タランチュラは、体や模様が黒く、夜に出現するので、捕まえる場合は注意して歩かないと見つけられません。タランチュラの威嚇を無視してしまうと捕まって気絶するので気をつけましょう。
虫の売り方

レックスに売るのが最もおすすめ
レックスは、虫全てをたぬき商店の1.5倍価格で買い取ってくれます。レックスは次の日の午前5時まで滞在しているため、虫集めに注力してベル稼ぎを行うのも手です。
たぬき商店で売却
たぬき商店では、開店中の8時~22時の間に定価で虫を売却できます。レックスが島にいないときは、たぬき商店で販売しましょう。
宅配ボックスで売却
たぬき商店の営業時間は、22時までですが買取BOXで24時間売却が可能です。ただし、買取額は通常の8割になってしまうので、急にお金が必要な時以外はおすすめできません。
年間各月の虫の値段ランキング
12月の虫値段ランキング
- ▼12月の虫値段ランキング(タップで開閉)
-
-
北半球
順位 虫 値段 場所 時間 
タランチュラ8,000
(12,000)地面 11月~4月19時~4時
モルフォチョウ4,000
(6,000)花 12月~3月
6月~9月17時~8時
フンコロガシ3,000
(4,500)雪玉 12月~2月24時間4位
アカエリ
トリバネアゲハ2,500
(3,750)花 12月~2月
4月~9月8時~17時4位
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間6位
オオゴマダラ1,000
(1,500)地面 1年中8時~19時6位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時8位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間8位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時10位
イトトンボ500
(750)空中 11月~2月24時間10位
オケラ500
(750)地面 11月~5月24時間- ▼11位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 12位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間13位
ムカデ300
(450)岩 9月~6月16時~23時14位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間14位
ダンゴムシ250
(375)岩 9月~6月23時~16時16位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間17位
モンシロチョウ160
(240)空中 9月~6月4時~19時18位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時19位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間20位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間
-
南半球
順位 虫 値段 場所 時間 
ゴライアスオオ
ツノハナムグリ8,000
(12,000)ヤシの木 12月~3月17時~8時
サソリ8,000
(12,000)地面 11月~4月19時~4時
ニジイロ
クワガタ6,000
(9,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木12月~3月19時~8時4位
オニヤンマ4,500
(6,750)空中 11月~4月8時~17時4位
モルフォチョウ4,500
(6,750)花 12月~3月
6月~9月17時~8時6位
アレキサンドラ
トリバネアゲハ4,000
(6,000)花 11月~3月8時~16時7位
オオムラサキ3,000
(4,500)花 11月~2月4時~19時7位
ミイロタテハ3,000
(4,500)花 10月~3月8時~17時7位
ヨナグニサン3,000
(4,500)針葉樹
広葉樹
ヤシの木10月~3月19時~4時7位
ルリボシ
カミキリ3,000
(4,500)切株 11月~3月24時間- ▼11位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 11位
カラスアゲハ2,500
(3,750)花 9月~12月4時~19時11位
アカエリトリ
バネアゲハ2,500
(3,750)花 10月~3月
6月~8月8時~17時11位
ニシキ
オオツバメガ2,500
(3,750)花 10月~3月8時~16時11位
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間15位
ハナカマキリ2,400
(3,600)花 9月~5月8時~17時15位
タマムシ2,400
(3,600)切株 10月~2月24時間17位
タガメ2,000
(3,000)池
川10月~3月19時~8時18位
ハンミョウ1,500
(2,250)地面 8月~4月24時間19位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時19位
ジンメン
カメムシ1,000
(1,500)花 9月~4月19時~8時19位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時22位
ゲンゴロウ800
(1,200)池
川11月~3月8時~19時23位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間24位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時25位
バイオリンムシ450
(675)切株 3月~5月
11月~12月24時間26位
カマキリ430
(645)花 9月~5月8時~17時27位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間28位
アオスジアゲハ300
(450)空中 10月~2月4時~19時28位
ホタル300
(450)池
川12月19時~4時28位
ムカデ300
(450)岩 3月~12月16時~23時31位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間32位
ダンゴムシ250
(375)岩 3月~12月23時~16時33位
アゲハチョウ240
(360)空中 9月~3月4時~19時34位
ギンヤンマ230
(345)空中 10月~4月8時~17時35位
ショウリョウバッタ200
(300)地面 10月~5月8時~19時35位
ミツバチ200
(300)花 9月~1月8時~17時35位
テントウムシ200
(300)花 4月9月~12月8時~17時35位
カナブン200
(300)針葉樹
広葉樹
ヤシの木12月~2月24時間35位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間40位
モンシロチョウ160
(240)空中 3月~12月4時~19時40位
モンキチョウ160
(240)空中 3月~4月9月~12月4時~19時42位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時42位
アメンボ130
(195)池
川11月~3月8時~19時42位
カ130
(195)空中 12月~3月17時~4時45位
カメムシ120
(180)花 9月~4月24時間46位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間47位
ノミ70
(105)特定条件 10月~5月24時間48位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間
-
-
10月の虫値段ランキング
- ▼10月の虫値段ランキング(タップで開閉)
-
-
北半球
順位 虫 値段 場所 時間 
サソリ8,000
(12,000)地面 5月~10月19時~4時
オニヤンマ4,500
(6,750)空中 5月~10月8時~17時
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間4位
ハナカマキリ2,400
(3,600)花 3月~11月8時~17時5位
ハンミョウ1,500
(2,250)地面 2月~10月24時間6位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 2月~10月8時~19時6位
ジンメン
カメムシ1,000
(1,500)花 3月~10月19時~8時6位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時9位
トノサマバッタ600
(900)地面 8月~11月8時~19時9位
ナナフシ600
(900)針葉樹
広葉樹
ヤシの木7月~11月4時~8時
17時~19時9位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間9位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時- ▼13位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 13位
バイオリンムシ450
(675)切株 5月~6月9月~11月24時間14位
スズムシ430
(645)地面 9月~10月17時~8時14位
カマキリ430
(645)花 3月~11月8時~17時16位
イナゴ400
(600)地面 8月~11月8時~19時17位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間18位
ムカデ300
(450)岩 9月~6月16時~23時19位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間19位
ダンゴムシ250
(375)岩 9月~6月23時~16時21位
ギンヤンマ230
(345)空中 4月~10月8時~17時22位
ショウリョウ
バッタ200
(300)地面 4月~11月8時~19時22位
テントウムシ200
(300)花 3月~6月
10月8時~17時22位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間25位
アキアカネ180
(270)空中 9月~10月8時~19時26位
モンシロチョウ160
(240)空中 9月~6月4時~19時26位
モンキチョウ160
(240)空中 3月~6月9月~10月4時~19時28位
オオカバマダラ140
(210)花 9月~11月4時~17時29位
コオロギ130
(195)地面 9月~11月17時~8時29位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時31位
カメムシ120
(180)花 3月~10月24時間32位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間33位
ノミ70
(105)特定条件 4月~11月24時間34位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間
-
南半球
順位 虫 値段 場所 時間 
タランチュラ8,000
(12,000)地面 5月~10月19時~4時
ミイロタテハ3,000
(4,500)花 10月~3月8時~17時
ヨナグニサン3,000
(4,500)針葉樹
広葉樹
ヤシの木10月~3月19時~4時4位
カラスアゲハ2,500
(3,750)花 9月~12月4時~19時4位
アカエリトリ
バネアゲハ2,500
(3,750)花 10月~3月
6月~8月8時~17時4位
ニシキオオツバメガ2,500
(3,750)花 10月~3月8時~16時4位
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間8位
ハナカマキリ2,400
(3,600)花 9月~5月8時~17時8位
タマムシ2,400
(3,600)切株 10月~2月24時間10位
タガメ2,000
(3,000)池
川10月~3月19時~8時- ▼11位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 11位
ハンミョウ1,500
(2,250)地面 8月~4月24時間12位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時12位
ジンメン
カメムシ1,000
(1,500)花 9月~4月19時~8時12位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時15位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間15位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時17位
オケラ500
(750)地面 5月~11月24時間18位
カマキリ430
(645)花 9月~5月8時~17時19位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間20位
アオスジアゲハ300
(450)空中 10月~2月4時~19時20位
ムカデ300
(450)岩 3月~12月16時~23時22位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間22位
ダンゴムシ250
(375)岩 3月~12月23時~16時24位
アゲハチョウ240
(360)空中 9月~3月4時~19時25位
ギンヤンマ230
(345)空中 10月~4月8時~17時26位
ショウリョウバッタ200
(300)地面 10月~5月8時~19時26位
ミツバチ200
(300)花 9月~1月8時~17時26位
テントウムシ200
(300)花 4月9月~12月8時~17時26位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間30位
モンシロチョウ160
(240)空中 3月~12月4時~19時30位
モンキチョウ160
(240)空中 3月~4月9月~12月4時~19時32位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時33位
カメムシ120
(180)花 9月~4月24時間34位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間35位
ノミ70
(105)特定条件 10月~5月24時間36位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間
-
-
9月の虫値段ランキング
- ▼9月の虫値段ランキング(タップで開閉)
-
-
北半球
順位 虫 値段 場所 時間 
ゴライアスオオ
ツノハナムグリ8,000
(12,000)ヤシの木 6月~9月17時~8時
サソリ8,000
(12,000)地面 5月~10月19時~4時
ニジイロ
クワガタ6,000
(9,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木6月~9月19時~8時4位
オニヤンマ4,500
(6,750)空中 5月~10月8時~17時5位
モルフォチョウ4,000
(6,000)花 12月~3月
6月~9月17時~8時5位
アレキサンドラ
トリバネアゲハ4,000
(6,000)花 5月~9月8時~16時7位
ミイロタテハ3,000
(4,500)花 4月~9月8時~17時7位
ヨナグニサン3,000
(4,500)針葉樹
広葉樹
ヤシの木4月~9月19時~4時7位
ルリボシ
カミキリ3,000
(4,500)切株 5月~9月24時間10位
アカエリトリ
バネアゲハ2,500
(3,750)花 12月~2月
4月~9月8時~17時10位
ニシキオオ
ツバメガ2,500
(3,750)花 4月~9月8時~16時10位
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間- ▼11位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 13位
ハナカマキリ2,400
(3,600)花 3月~11月8時~17時14位
タガメ2,000
(3,000)池
川4月~9月19時~8時15位
ハンミョウ1,500
(2,250)地面 2月~10月24時間16位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時16位
ジンメン
カメムシ1,000
(1,500)花 3月~10月19時~8時16位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時19位
ゲンゴロウ800
(1,200)池
川5月~9月8時~19時20位
トノサマバッタ600
(900)地面 8月~11月8時~19時20位
ナナフシ600
(900)針葉樹
広葉樹
ヤシの木7月~11月4時~8時
17時~19時20位
コノハムシ600
(900)地面 7月~9月24時間20位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間20位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時25位
バイオリンムシ450
(675)切株 5月~6月9月~11月24時間26位
スズムシ430
(645)地面 9月~10月17時~8時26位
カマキリ430
(645)花 3月~11月8時~17時28位
イナゴ400
(600)地面 8月~11月8時~19時28位
ツクツクホウシ400
(600)針葉樹
広葉樹8月~9月8時~17時30位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間31位
オオセンチ
コガネ300
(450)地面 7月~9月24時間31位
ムカデ300
(450)岩 9月~6月16時~23時33位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間33位
ダンゴムシ250
(375)岩 9月~6月23時~16時35位
アゲハチョウ240
(360)空中 3月~9月4時~19時36位
ギンヤンマ230
(345)空中 4月~10月8時~17時37位
ショウリョウ
バッタ200
(300)地面 4月~11月8時~19時37位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間39位
アキアカネ180
(270)空中 9月~10月8時~19時40位
モンシロチョウ160
(240)空中 9月~6月4時~19時40位
モンキチョウ160
(240)空中 3月~6月9月~10月4時~19時40位
キリギリス160
(240)地面 7月~9月8時~17時43位
オオカバマダラ140
(210)花 9月~11月4時~17時44位
コオロギ130
(195)地面 9月~11月17時~8時44位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時44位
アメンボ130
(195)池
川5月~9月8時~19時44位
カ130
(195)空中 6月~9月17時~4時48位
カメムシ120
(180)花 3月~10月24時間49位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間50位
ノミ70
(105)特定条件 4月~11月24時間51位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間
-
-
南半球
順位 虫 値段 場所 時間 
タランチュラ8,000
(12,000)地面 5月~10月19時~4時
モルフォチョウ4,000
(6,000)花 12月~3月
6月~9月17時~8時
カラスアゲハ2,500
(3,750)花 9月~12月4時~19時
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間5位
ハナカマキリ2,400
(3,600)花 9月~5月8時~17時6位
ハンミョウ1,500
(2,250)地面 8月~4月24時間7位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時7位
ジンメン
カメムシ1,000
(1,500)花 9月~4月19時~8時7位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時10位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間10位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時- ▼11位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 12位
オケラ500
(750)地面 5月~11月24時間13位
カマキリ430
(645)花 9月~5月8時~17時14位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間15位
ムカデ300
(450)岩 3月~12月16時~23時16位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間16位
ダンゴムシ250
(375)岩 3月~12月23時~16時18位
アゲハチョウ240
(360)空中 9月~3月4時~19時19位
ミツバチ200
(300)花 9月~1月8時~17時19位
テントウムシ200
(300)花 4月9月~12月8時~17時19位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間22位
モンシロチョウ160
(240)空中 3月~12月4時~19時22位
モンキチョウ160
(240)空中 3月~4月9月~12月4時~19時24位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時25位
カメムシ120
(180)花 9月~4月24時間26位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間27位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間
-
-
8月の虫値段ランキング
- ▼8月の虫値段ランキング(タップで開閉)
-
-
北半球
順位 虫 値段 場所 時間 
オウゴン
オニクワガタ12,000
(18,000)ヤシの木 7月~8月17時~8時
ギラファノコ
ギリクワガタ12,000
(18,000)ヤシの木 7月~8月17時~8時
ヘラクレス
オオカブト12,000
(18,000)ヤシの木 7月~8月17時~8時4位
プラチナコガネ10,000
(15,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木7月~8月23時~8時4位
オオクワガタ10,000
(15,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木7月~8月23時~8時6位
ゴライアスオオ
ツノハナムグリ8,000
(12,000)ヤシの木 6月~9月17時~8時6位
ホソアカ
クワガタ8,000
(12,000)ヤシの木 7月~8月17時~8時6位
コーカサス
オオカブト8,000
(12,000)ヤシの木 7月~8月17時~8時6位
ゾウカブト8,000
(12,000)ヤシの木 7月~8月17時~8時6位
サソリ8,000
(12,000)地面 5月~10月19時~4時- ▼11位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 11位
ニジイロ
クワガタ6,000
(9,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木6月~9月19時~8時12位
オニヤンマ4,500
(6,750)空中 5月~10月8時~17時13位
モルフォチョウ4,000
(6,000)花 12月~3月
6月~9月17時~8時13位
アレキサンドラ
トリバネアゲハ4,000
(6,000)花 5月~9月8時~16時15位
オオムラサキ3,000
(4,500)花 5月~8月4時~19時15位
ミイロタテハ3,000
(4,500)花 4月~9月8時~17時15位
ヨナグニサン3,000
(4,500)針葉樹
広葉樹
ヤシの木4月~9月19時~4時15位
ルリボシ
カミキリ3,000
(4,500)切株 5月~9月24時間19位
アカエリトリ
バネアゲハ2,500
(3,750)花 12月~2月
4月~9月8時~17時19位
ニシキオオ
ツバメガ2,500
(3,750)花 4月~9月8時~16時19位
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間22位
ハナカマキリ2,400
(3,600)花 3月~11月8時~17時22位
タマムシ2,400
(3,600)切株 4月~8月24時間24位
タガメ2,000
(3,000)池
川4月~9月19時~8時24位
ノコギリ
クワガタ2,000
(3,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木7月~8月24時間26位
ハンミョウ1,500
(2,250)地面 2月~10月24時間27位
カブトムシ1,350
(2,025)針葉樹
広葉樹
ヤシの木7月~8月17時~8時28位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時28位
ジンメン
カメムシ1,000
(1,500)花 3月~10月19時~8時28位
ミヤマクワガタ1,000
(1,500)針葉樹
広葉樹
ヤシの木7月~8月24時間28位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時32位
ゲンゴロウ800
(1,200)池
川5月~9月8時~19時32位
ホウセキ
ゾウムシ800
(1,200)ヤシの木 7月~8月24時間34位
トノサマバッタ600
(900)地面 8月~11月8時~19時34位
ナナフシ600
(900)針葉樹
広葉樹
ヤシの木7月~11月4時~8時
17時~19時34位
コノハムシ600
(900)地面 7月~9月24時間34位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間34位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時39位
ヒグラシ550
(825)針葉樹
広葉樹7月~8月4時~8時
16時~19時40位
クマゼミ500
(750)針葉樹
広葉樹7月~8月8時~17時41位
カマキリ430
(645)花 3月~11月8時~17時42位
イナゴ400
(600)地面 8月~11月8時~19時42位
ツクツクホウシ400
(600)針葉樹
広葉樹8月~9月8時~17時44位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間45位
アオスジアゲハ300
(450)空中 4月~8月4時~19時45位
ミンミンゼミ300
(450)針葉樹
広葉樹7月~8月8時~17時45位
オオセンチ
コガネ300
(450)地面 7月~9月24時間48位
アブラゼミ250
(375)針葉樹
広葉樹7月~8月8時~17時48位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間50位
アゲハチョウ240
(360)空中 3月~9月4時~19時51位
ギンヤンマ230
(345)空中 4月~10月8時~17時52位
ショウリョウバッタ200
(300)地面 4月~11月8時~19時52位
カナブン200
(300)針葉樹
広葉樹
ヤシの木6月~8月24時間52位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間55位
キリギリス160
(240)地面 7月~9月8時~17時56位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時56位
アメンボ130
(195)池
川5月~9月8時~19時56位
カ130
(195)空中 6月~9月17時~4時59位
カメムシ120
(180)花 3月~10月24時間60位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間61位
ノミ70
(105)特定条件 4月~11月24時間62位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間63位
セミのぬけがら10
(15)針葉樹
広葉樹7月~8月24時間
-
南半球
順位 虫 値段 場所 時間 
タランチュラ8,000
(12,000)地面 5月~10月19時~4時
モルフォチョウ4,000
(6,000)花 12月~3月
6月~9月17時~8時
フンコロガシ3,000
(4,500)雪玉 6月~8月24時間4位
アカエリトリ
バネアゲハ2,500
(3,750)花 10月~3月
6月~8月8時~17時4位
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間6位
ハンミョウ1,500
(2,250)地面 8月~4月24時間7位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時7位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時9位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間9位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時- ▼11位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 11位
イトトンボ500
(750)空中 5月~8月24時間11位
オケラ500
(750)地面 5月~11月24時間13位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間14位
ムカデ300
(450)岩 3月~12月16時~23時15位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間15位
ダンゴムシ250
(375)岩 3月~12月23時~16時17位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間18位
モンシロチョウ160
(240)空中 3月~12月4時~19時19位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時20位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間21位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間
-
-
7月の虫値段ランキング
- ▼7月の虫値段ランキング(タップで開閉)
-
-
北半球
順位 虫 値段 場所 時間 
オウゴン
オニクワガタ12,000
(18,000)ヤシの木 7月~8月17時~8時
ギラファノコ
ギリクワガタ12,000
(18,000)ヤシの木 7月~8月17時~8時
ヘラクレス
オオカブト12,000
(18,000)ヤシの木 7月~8月17時~8時4位
プラチナコガネ10,000
(15,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木7月~8月23時~8時4位
オオクワガタ10,000
(15,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木7月~8月23時~8時6位
ゴライアスオオ
ツノハナムグリ8,000
(12,000)ヤシの木 6月~9月17時~8時6位
ホソアカ
クワガタ8,000
(12,000)ヤシの木 7月~8月17時~8時6位
コーカサス
オオカブト8,000
(12,000)ヤシの木 7月~8月17時~8時6位
ゾウカブト8,000
(12,000)ヤシの木 7月~8月17時~8時6位
サソリ8,000
(12,000)地面 5月~10月19時~4時- ▼11位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 11位
ニジイロ
クワガタ6,000
(9,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木6月~9月19時~8時12位
オニヤンマ4,500
(6,750)空中 5月~10月8時~17時13位
モルフォチョウ4,000
(6,000)花 12月~3月
6月~9月17時~8時13位
アレキサンドラ
トリバネアゲハ4,000
(6,000)花 5月~9月8時~16時15位
オオムラサキ3,000
(4,500)花 5月~8月4時~19時15位
ミイロタテハ3,000
(4,500)花 4月~9月8時~17時15位
ヨナグニサン3,000
(4,500)針葉樹
広葉樹
ヤシの木4月~9月19時~4時15位
ルリボシ
カミキリ3,000
(4,500)切株 5月~9月24時間19位
アカエリトリ
バネアゲハ2,500
(3,750)花 12月~2月
4月~9月8時~17時19位
ニシキオオ
ツバメガ2,500
(3,750)花 4月~9月8時~16時19位
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間22位
ハナカマキリ2,400
(3,600)花 3月~11月8時~17時22位
タマムシ2,400
(3,600)切株 4月~8月24時間24位
タガメ2,000
(3,000)池
川4月~9月19時~8時24位
ノコギリ
クワガタ2,000
(3,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木7月~8月24時間26位
ハンミョウ1,500
(2,250)地面 2月~10月24時間27位
カブトムシ1,350
(2,025)針葉樹
広葉樹
ヤシの木7月~8月17時~8時28位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時28位
ジンメン
カメムシ1,000
(1,500)花 3月~10月19時~8時28位
ミヤマクワガタ1,000
(1,500)針葉樹
広葉樹
ヤシの木7月~8月24時間28位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時32位
ゲンゴロウ800
(1,200)池
川5月~9月8時~19時32位
ホウセキ
ゾウムシ800
(1,200)ヤシの木 7月~8月24時間34位
ナナフシ600
(900)針葉樹
広葉樹
ヤシの木7月~11月4時~8時
17時~19時34位
コノハムシ600
(900)地面 7月~9月24時間34位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間34位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時38位
ヒグラシ550
(825)針葉樹
広葉樹7月~8月4時~8時
16時~19時39位
クマゼミ500
(750)針葉樹
広葉樹7月~8月8時~17時40位
カマキリ430
(645)花 3月~11月8時~17時41位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間42位
アオスジアゲハ300
(450)空中 4月~8月4時~19時42位
ミンミンゼミ300
(450)針葉樹
広葉樹7月~8月8時~17時42位
オオセンチ
コガネ300
(450)地面 7月~9月24時間45位
アブラゼミ250
(375)針葉樹
広葉樹7月~8月8時~17時45位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間47位
アゲハチョウ240
(360)空中 3月~9月4時~19時48位
ギンヤンマ230
(345)空中 4月~10月8時~17時49位
ショウリョウバッタ200
(300)地面 4月~11月8時~19時49位
ミツバチ200
(300)花 3月~7月8時~17時49位
カナブン200
(300)針葉樹
広葉樹
ヤシの木6月~8月24時間49位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間53位
キリギリス160
(240)地面 7月~9月8時~17時54位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時54位
アメンボ130
(195)池
川5月~9月8時~19時54位
カ130
(195)空中 6月~9月17時~4時57位
カメムシ120
(180)花 3月~10月24時間58位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間59位
ノミ70
(105)特定条件 4月~11月24時間60位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間61位
セミのぬけがら10
(15)針葉樹
広葉樹7月~8月24時間
-
-
南半球
順位 虫 値段 場所 時間 
タランチュラ8,000
(12,000)地面 5月~10月19時~4時
モルフォチョウ4,000
(6,000)花 12月~3月
6月~9月17時~8時
フンコロガシ3,000
(4,500)雪玉 6月~8月24時間4位
アカエリトリ
バネアゲハ2,500
(3,750)花 10月~3月
6月~8月8時~17時4位
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間6位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時6位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時8位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間8位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時10位
イトトンボ500
(750)空中 5月~8月24時間10位
オケラ500
(750)地面 5月~11月24時間- ▼12位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 12位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間13位
ムカデ300
(450)岩 3月~12月16時~23時14位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間14位
ダンゴムシ250
(375)岩 3月~12月23時~16時16位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間17位
モンシロチョウ160
(240)空中 3月~12月4時~19時18位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時19位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間20位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間
-
-
6月の虫値段ランキング
- ▼6月の虫値段ランキング(タップで開閉)
-
-
北半球
順位 虫 値段 場所 時間 
ゴライアスオオ
ツノハナムグリ8,000
(12,000)ヤシの木 6月~9月17時~8時
サソリ8,000
(12,000)地面 5月~10月19時~4時
ニジイロ
クワガタ6,000
(9,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木6月~9月19時~8時4位
オニヤンマ4,500
(6,750)空中 5月~10月8時~17時5位
モルフォチョウ4,000
(6,000)花 12月~3月
6月~9月17時~8時5位
アレキサンドラ
トリバネアゲハ4,000
(6,000)花 5月~9月8時~16時7位
オオムラサキ3,000
(4,500)花 5月~8月4時~19時7位
ミイロタテハ3,000
(4,500)花 4月~9月8時~17時7位
ヨナグニサン3,000
(4,500)針葉樹
広葉樹
ヤシの木4月~9月19時~4時7位
ルリボシ
カミキリ3,000
(4,500)切株 5月~9月24時間- ▼11位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 11位
カラスアゲハ2,500
(3,750)花 3月~6月4時~19時11位
アカエリトリ
バネアゲハ2,500
(3,750)花 12月~2月
4月~9月8時~17時11位
ニシキオオ
ツバメガ2,500
(3,750)花 4月~9月8時~16時11位
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間15位
ハナカマキリ2,400
(3,600)花 3月~11月8時~17時15位
タマムシ2,400
(3,600)切株 4月~8月24時間17位
タガメ2,000
(3,000)池
川4月~9月19時~8時18位
ハンミョウ1,500
(2,250)地面 2月~10月24時間19位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時19位
ジンメン
カメムシ1,000
(1,500)花 3月~10月19時~8時19位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時22位
ゲンゴロウ800
(1,200)池
川5月~9月8時~19時23位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間23位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時25位
バイオリンムシ450
(675)切株 5月~6月
9月~11月24時間26位
カマキリ430
(645)花 3月~11月8時~17時27位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間28位
アオスジアゲハ300
(450)空中 4月~8月4時~19時28位
ホタル300
(450)池
川6月19時~4時28位
ムカデ300
(450)岩 9月~6月16時~23時31位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間31位
ダンゴムシ250
(375)岩 9月~6月23時~16時33位
アゲハチョウ240
(360)空中 3月~9月4時~19時34位
ギンヤンマ230
(345)空中 4月~10月8時~17時35位
ショウリョウ
バッタ200
(300)地面 4月~11月8時~19時35位
ミツバチ200
(300)花 3月~7月8時~17時35位
テントウムシ200
(300)花 3月~6月
10月8時~17時35位
カナブン200
(300)針葉樹
広葉樹
ヤシの木6月~8月24時間35位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間40位
モンシロチョウ160
(240)空中 9月~6月4時~19時40位
モンキチョウ160
(240)空中 3月~6月9月~10月4時~19時42位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時42位
アメンボ130
(195)池
川5月~9月8時~19時42位
カ130
(195)空中 6月~9月17時~4時45位
カメムシ120
(180)花 3月~10月24時間46位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間47位
ノミ70
(105)特定条件 4月~11月24時間48位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間
-
南半球
順位 虫 値段 場所 時間 
タランチュラ8,000
(12,000)地面 5月~10月19時~4時
モルフォチョウ4,000
(6,000)花 12月~3月
6月~9月17時~8時
フンコロガシ3,000
(4,500)雪玉 6月~8月24時間4位
アカエリトリ
バネアゲハ2,500
(3,750)花 10月~3月
6月~8月8時~17時4位
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間6位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時6位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時8位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間8位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時10位
イトトンボ500
(750)空中 5月~8月24時間10位
オケラ500
(750)地面 5月~11月24時間- ▼12位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 12位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間13位
ムカデ300
(450)岩 3月~12月16時~23時14位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間14位
ダンゴムシ250
(375)岩 3月~12月23時~16時16位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間17位
モンシロチョウ160
(240)空中 3月~12月4時~19時18位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時19位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間20位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間
-
-
5月の虫値段ランキング
- ▼5月の虫値段ランキング(タップで開閉)
-
-
北半球
順位 虫 値段 場所 時間 
サソリ8,000
(12,000)地面 5月~10月19時~4時
オニヤンマ4,500
(6,750)空中 5月~10月8時~17時
アレキサンドラ
トリバネアゲハ4,000
(6,000)花 5月~9月8時~16時4位
オオムラサキ3,000
(4,500)花 5月~8月4時~19時4位
ミイロタテハ3,000
(4,500)花 4月~9月8時~17時4位
ヨナグニサン3,000
(4,500)針葉樹
広葉樹
ヤシの木4月~9月19時~4時4位
ルリボシ
カミキリ3,000
(4,500)切株 5月~9月24時間8位
カラスアゲハ2,500
(3,750)花 3月~6月4時~19時8位
アカエリトリ
バネアゲハ2,500
(3,750)花 12月~2月
4月~9月8時~17時8位
ニシキオオ
ツバメガ2,500
(3,750)花 4月~9月8時~16時8位
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間- ▼12位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 12位
ハナカマキリ2,400
(3,600)花 3月~11月8時~17時12位
タマムシ2,400
(3,600)切株 4月~8月24時間14位
タガメ2,000
(3,000)池
川4月~9月19時~8時15位
ハンミョウ1,500
(2,250)地面 2月~10月24時間16位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時16位
ジンメン
カメムシ1,000
(1,500)花 3月~10月19時~8時16位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時19位
ゲンゴロウ800
(1,200)池
川5月~9月8時~19時20位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間20位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時22位
オケラ500
(750)地面 11月~5月24時間23位
バイオリンムシ450
(675)切株 5月~6月
9月~11月24時間24位
カマキリ430
(645)花 3月~11月8時~17時25位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間26位
アオスジアゲハ300
(450)空中 4月~8月4時~19時26位
ムカデ300
(450)岩 9月~6月16時~23時28位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間28位
ダンゴムシ250
(375)岩 9月~6月23時~16時30位
アゲハチョウ240
(360)空中 3月~9月4時~19時31位
ギンヤンマ230
(345)空中 4月~10月8時~17時32位
ショウリョウ
バッタ200
(300)地面 4月~11月8時~19時32位
ミツバチ200
(300)花 3月~7月8時~17時32位
テントウムシ200
(300)花 3月~6月
10月8時~17時32位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間36位
モンシロチョウ160
(240)空中 9月~6月4時~19時36位
モンキチョウ160
(240)空中 3月~6月9月~10月4時~19時38位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時38位
アメンボ130
(195)池
川5月~9月8時~19時40位
カメムシ120
(180)花 3月~10月24時間41位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間42位
ノミ70
(105)特定条件 4月~11月24時間43位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間
-
南半球
順位 虫 値段 場所 時間 
タランチュラ8,000
(12,000)地面 5月~10月19時~4時
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間
ハナカマキリ2,400
(3,600)花 9月~5月8時~17時4位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時4位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時6位
トノサマバッタ600
(900)地面 2月~5月8時~19時6位
ナナフシ600
(900)針葉樹
広葉樹
ヤシの木1月~5月4時~8時17時~19時6位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間6位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時10位
イトトンボ500
(750)空中 5月~8月24時間10位
オケラ500
(750)地面 5月~11月24時間- ▼12位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 12位
バイオリンムシ450
(675)切株 3月~5月11月~12月24時間13位
カマキリ430
(645)花 9月~5月8時~17時14位
イナゴ400
(600)地面 2月~5月8時~19時15位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間16位
ムカデ300
(450)岩 3月~12月16時~23時17位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間17位
ダンゴムシ250
(375)岩 3月~12月23時~16時19位
ショウリョウ
バッタ200
(300)地面 10月~5月8時~19時19位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間21位
モンシロチョウ160
(240)空中 3月~12月4時~19時22位
オオカバマダラ140
(210)花 3月~5月4時~17時23位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時23位
コオロギ130
(195)地面 3月~5月17時~8時25位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間26位
ノミ70
(105)特定条件 10月~5月24時間27位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間
-
-
4月の虫値段ランキング
- ▼4月の虫値段ランキング(タップで開閉)
-
-
北半球
順位 虫 値段 場所 時間 
タランチュラ8,000
(12,000)地面 11月~4月19時~4時
ミイロタテハ3,000
(4,500)花 4月~9月8時~17時
ヨナグニサン3,000
(4,500)針葉樹
広葉樹
ヤシの木4月~9月19時~4時4位
カラスアゲハ2,500
(3,750)花 3月~6月4時~19時4位
アカエリトリ
バネアゲハ2,500
(3,750)花 12月~2月
4月~9月8時~17時4位
ニシキオオ
ツバメガ2,500
(3,750)花 4月~9月8時~16時4位
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間8位
ハナカマキリ2,400
(3,600)花 3月~11月8時~17時8位
タマムシ2,400
(3,600)切株 4月~8月24時間10位
タガメ2,000
(3,000)池
川4月~9月19時~8時- ▼11位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 11位
ハンミョウ1,500
(2,250)地面 2月~10月24時間12位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時12位
ジンメン
カメムシ1,000
(1,500)花 3月~10月19時~8時12位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時15位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間15位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時15位
オケラ500
(750)地面 11月~5月24時間18位
カマキリ430
(645)花 3月~11月8時~17時19位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間20位
アオスジアゲハ300
(450)空中 4月~8月4時~19時20位
ムカデ300
(450)岩 9月~6月16時~23時22位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間22位
ダンゴムシ250
(375)岩 9月~6月23時~16時24位
アゲハチョウ240
(360)空中 3月~9月4時~19時25位
ギンヤンマ230
(345)空中 4月~10月8時~17時26位
ショウリョウ
バッタ200
(300)地面 4月~11月8時~19時26位
ミツバチ200
(300)花 3月~7月8時~17時26位
テントウムシ200
(300)花 3月~6月
10月8時~17時26位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間30位
モンシロチョウ160
(240)空中 9月~6月4時~19時30位
モンキチョウ160
(240)空中 3月~6月
9月~10月4時~19時32位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時33位
カメムシ120
(180)花 3月~10月24時間34位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間35位
ノミ70
(105)特定条件 4月~11月24時間36位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間
-
-
南半球
順位 虫 値段 場所 時間 
サソリ8,000
(12,000)地面 11月~4月19時~4時
オニヤンマ4,500
(6,750)空中 11月~4月8時~17時
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間4位
ハナカマキリ2,400
(3,600)花 9月~5月8時~17時5位
ハンミョウ1,500
(2,250)地面 8月~4月24時間6位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時6位
ジンメン
カメムシ1,000
(1,500)花 9月~4月19時~8時6位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時9位
トノサマバッタ600
(900)地面 2月~5月8時~19時9位
ナナフシ600
(900)針葉樹
広葉樹
ヤシの木1月~5月4時~8時
17時~19時9位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間9位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時- ▼11位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 13位
バイオリンムシ450
(675)切株 3月~5月
11月~12月24時間14位
スズムシ430
(645)地面 3月~4月17時~8時14位
カマキリ430
(645)花 9月~5月8時~17時16位
イナゴ400
(600)地面 2月~5月8時~19時17位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間18位
ムカデ300
(450)岩 3月~12月16時~23時19位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間19位
ダンゴムシ250
(375)岩 3月~12月23時~16時21位
ギンヤンマ230
(345)空中 10月~4月8時~17時22位
ショウリョウ
バッタ200
(300)地面 10月~5月8時~19時22位
テントウムシ200
(300)花 4月
9月~12月8時~17時22位
フナムシ200
(300)空中 3月~4月8時~19時25位
アキアカネ180
(270)空中 3月~12月4時~19時26位
モンシロチョウ160
(240)空中 3月~4月
9月~12月4時~19時26位
モンキチョウ160
(240)空中 3月~4月
9月~12月4時~19時28位
オオカバマダラ140
(210)花 3月~5月4時~17時29位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時29位
コオロギ130
(195)地面 3月~5月17時~8時31位
カメムシ120
(120)花 9月~4月24時間31位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間33位
ノミ70
(105)特定条件 10月~5月24時間34位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間
-
-
3月の虫値段ランキング
- ▼3月の虫値段ランキング(タップで開閉)
-
-
北半球
順位 虫 値段 場所 時間 
タランチュラ8,000
(12,000)地面 11月~4月19時~4時
モルフォチョウ4,000
(6,000)花 12月~3月6月~9月17時~8時
カラスアゲハ2,500
(3,750)花 3月~6月4時~19時
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間5位
ハナカマキリ2,400
(3,600)花 3月~11月8時~17時6位
ハンミョウ1,500
(2,250)地面 2月~10月24時間7位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時7位
ジンメン
カメムシ1,000
(1,500)花 3月~10月19時~8時7位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時10位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間10位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時- ▼11位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 12位
オケラ500
(750)地面 11月~5月24時間13位
カマキリ430
(645)花 3月~11月8時~17時14位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間15位
ムカデ300
(450)岩 9月~6月16時~23時16位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間16位
ダンゴムシ250
(375)岩 9月~6月23時~16時18位
アゲハチョウ240
(360)空中 3月~9月4時~19時19位
ミツバチ200
(300)花 3月~7月8時~17時19位
テントウムシ200
(300)花 3月~6月
10月8時~17時19位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間22位
モンシロチョウ160
(240)空中 9月~6月4時~19時22位
モンキチョウ160
(240)空中 3月~6月9月~10月4時~19時24位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時25位
カメムシ120
(180)花 3月~10月24時間26位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間27位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間
-
南半球
順位 虫 値段 場所 時間 
ゴライアスオオ
ツノハナムグリ8,000
(12,000)ヤシの木 12月~3月17時~8時
サソリ8,000
(12,000)地面 11月~4月19時~4時
ニジイロ
クワガタ6,000
(9,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木12月~3月19時~8時4位
オニヤンマ4,500
(6,750)空中 11月~4月8時~17時5位
モルフォチョウ4,000
(6,000)花 12月~3月6月~9月17時~8時5位
アレキサンドラ
トリバネアゲハ4,000
(6,000)花 11月~3月8時~16時7位
ミイロタテハ3,000
(4,500)花 10月~3月8時~17時7位
ヨナグニサン3,000
(4,500)針葉樹
広葉樹
ヤシの木10月~3月19時~4時7位
ルリボシ
カミキリ3,000
(4,500)切株 11月~3月24時間10位
アカエリトリ
バネアゲハ2,500
(3,750)花 10月~3月6月~8月8時~17時10位
ニシキオオ
ツバメガ2,500
(3,750)花 10月~3月8時~16時10位
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間- ▼11位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 13位
ハナカマキリ2,400
(3,600)花 9月~5月8時~17時14位
タガメ2,000
(3,000)池
川10月~3月19時~8時15位
ハンミョウ1,500
(2,250)地面 8月~4月24時間16位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時16位
ジンメン
カメムシ1,000
(1,500)花 9月~4月19時~8時16位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時19位
ゲンゴロウ800
(1,200)池
川11月~3月8時~19時20位
トノサマバッタ600
(900)地面 2月~5月8時~19時20位
ナナフシ600
(900)針葉樹
広葉樹
ヤシの木1月~5月4時~8時17時~19時20位
コノハムシ600
(900)地面 1月~3月24時間20位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間20位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時25位
バイオリンムシ450
(675)切株 3月~5月11月~12月24時間26位
スズムシ430
(645)地面 3月~4月17時~8時26位
カマキリ430
(645)花 9月~5月8時~17時28位
イナゴ400
(600)地面 2月~5月8時~19時28位
ツクツクホウシ400
(600)針葉樹
広葉樹2月~3月8時~17時30位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間31位
オオセンチ
コガネ300
(450)地面 1月~3月24時間31位
ムカデ300
(450)岩 3月~12月16時~23時33位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間33位
ダンゴムシ250
(375)岩 3月~12月23時~16時35位
アゲハチョウ240
(360)空中 9月~3月4時~19時36位
ギンヤンマ230
(345)空中 10月~4月8時~17時37位
ショウリョウ
バッタ200
(300)地面 10月~5月8時~19時37位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間39位
アキアカネ180
(270)空中 3月~4月8時~19時40位
モンシロチョウ160
(240)空中 3月~12月4時~19時40位
モンキチョウ160
(240)空中 3月~4月9月~12月4時~19時40位
キリギリス160
(240)地面 1月~3月8時~17時43位
オオカバマダラ140
(210)花 3月~5月4時~17時44位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時44位
コオロギ130
(195)地面 3月~5月17時~8時44位
カ130
(195)空中 12月~3月17時~4時44位
アメンボ130
(195)池
川11月~3月8時~19時48位
カメムシ120
(180)花 9月~4月24時間49位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間50位
ノミ70
(105)特定条件 10月~5月24時間51位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間
-
-
2月の虫値段ランキング
- ▼2月の虫値段ランキング(タップで開閉)
-
-
北半球
順位 虫 値段 場所 時間 
タランチュラ8,000
(12,000)地面 11月~4月19時~4時
モルフォチョウ4,000
(6,000)花 12月~3月
6月~9月17時~8時
フンコロガシ3,000
(4,500)雪玉 12月~2月24時間4位
アカエリトリ
バネアゲハ2,500
(3,750)花 12月~2月
4月~9月8時~17時4位
ハチ2,500
(3,750)特定
条件1年中24時間6位
ハンミョウ1,500
(2,250)地面 2月~10月24時間7位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時8位
ヤドカリ1,000
(1,500)- 1年中19時~8時9位
ミノムシ600
(900)特定
条件1年中24時間9位
クモ600
(900)特定
条件1年中19時~8時- ▼11位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 11位
イトトンボ500
(750)空中 11月~2月24時間11位
オケラ500
(750)地面 11月~5月24時間13位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間14位
ムカデ300
(450)岩 9月~6月16時~23時14位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間16位
ダンゴムシ250
(375)岩 9月~6月23時~16時17位
フナムシ200
(300)海岸
岩場1年中24時間18位
モンシロチョウ160
(240)空中 9月~6月4時~19時19位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時20位
アリ80
(120)特定
条件1年中24時間21位
ハエ60
(90)特定
条件1年中24時間
-
南半球
順位 虫 値段 場所 時間 
オウゴン
オニクワガタ12,000
(18,000)ヤシの木 1月~2月17時~8時
ギラファノコ
ギリクワガタ12,000
(18,000)ヤシの木 1月~2月17時~8時
ヘラクレス
オオカブト12,000
(18,000)ヤシの木 1月~2月17時~8時4位
プラチナコガネ10,000
(15,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木1月~2月23時~8時4位
オオクワガタ10,000
(15,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木1月~2月23時~8時6位
ゴライアスオオ
ツノハナムグリ8,000
(12,000)ヤシの木 12月~3月17時~8時6位
ホソアカ
クワガタ8,000
(12,000)ヤシの木 1月~2月17時~8時6位
コーカサス
オオカブト8,000
(12,000)ヤシの木 1月~2月17時~8時6位
ゾウカブト8,000
(12,000)ヤシの木 1月~2月17時~8時6位
サソリ8,000
(12,000)地面 11月~4月19時~4時- ▼11位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 11位
ニジイロ
クワガタ6,000
(9,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木12月~3月19時~8時12位
オニヤンマ4,500
(6,750)空中 11月~4月8時~17時13位
モルフォチョウ4,000
(6,000)花 12月~3月
6月~9月17時~8時13位
アレキサンドラ
トリバネアゲハ4,000
(6,000)花 11月~3月8時~16時15位
オオムラサキ3,000
(4,500)花 11月~2月4時~19時15位
ミイロタテハ3,000
(4,500)花 10月~3月8時~17時15位
ヨナグニサン3,000
(4,500)針葉樹
広葉樹
ヤシの木10月~3月19時~4時15位
ルリボシ
カミキリ3,000
(4,500)切株 11月~3月24時間19位
アカエリトリ
バネアゲハ2,500
(3,750)花 10月~3月
6月~8月8時~17時19位
ニシキオオ
ツバメガ2,500
(3,750)花 10月~3月8時~16時19位
ハチ2,500
(3,750)特定
条件1年中24時間22位
ハナカマキリ2,400
(3,600)花 9月~5月8時~17時22位
タマムシ2,400
(3,600)切株 10月~2月24時間24位
タガメ2,000
(3,000)池
川10月~3月19時~8時25位
ノコギリ
クワガタ2,000
(3,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木1月~2月24時間26位
ハンミョウ1,500
(2,250)地面 8月~4月24時間27位
カブトムシ1,350
(2,025)針葉樹
広葉樹
ヤシの木1月~2月17時~8時28位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時28位
ジンメン
カメムシ1,000
(1,500)花 9月~4月19時~8時28位
ミヤマクワガタ1,000
(1,500)針葉樹
広葉樹
ヤシの木1月~2月24時間28位
ヤドカリ1,000
(1,500)- 1年中19時~8時32位
ゲンゴロウ800
(1,200)池
川11月~3月8時~19時32位
ホウセキ
ゾウムシ800
(1,200)ヤシの木 1月~2月24時間34位
トノサマバッタ600
(900)地面 2月~5月8時~19時34位
ナナフシ600
(900)針葉樹
広葉樹
ヤシの木1月~5月4時~8時
17時~19時34位
コノハムシ600
(900)地面 1月~3月24時間34位
ミノムシ600
(900)特定
条件1年中24時間34位
クモ600
(900)特定
条件1年中19時~8時39位
ヒグラシ550
(825)針葉樹
広葉樹1月~2月4時~8時
16時~19時40位
クマゼミ500
(750)針葉樹
広葉樹1月~2月8時~17時41位
カマキリ430
(645)花 9月~5月8時~17時42位
イナゴ400
(600)地面 2月~5月8時~19時43位
ツクツクホウシ400
(600)針葉樹
広葉樹2月~3月8時~17時44位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間45位
アオスジアゲハ300
(450)空中 10月~2月4時~19時45位
ミンミンゼミ300
(450)針葉樹
広葉樹1月~2月8時~17時45位
オオセンチ
コガネ300
(450)地面 1月~3月24時間48位
アブラゼミ250
(375)針葉樹
広葉樹1月~2月8時~17時48位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間50位
アゲハチョウ240
(360)空中 9月~3月4時~19時51位
ギンヤンマ230
(345)空中 10月~4月8時~17時52位
ショウリョウ
バッタ200
(300)地面 10月~5月8時~19時52位
カナブン200
(300)針葉樹
広葉樹
ヤシの木12月~2月24時間52位
フナムシ200
(300)海岸
岩場1年中24時間55位
キリギリス160
(240)地面 1月~3月8時~17時56位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時57位
アメンボ130
(195)池
川11月~3月8時~19時58位
カ130
(195)空中 12月~3月17時~4時59位
カメムシ120
(180)花 9月~4月24時間60位
アリ80
(120)特定
条件1年中24時間61位
ノミ70
(105)特定
条件10月~5月24時間62位
ハエ60
(90)特定
条件1年中24時間63位
セミのぬけがら10
(15)針葉樹
広葉樹1月~2月24時間
-
-
1月の虫値段ランキング
- ▼1月の虫値段ランキング(タップで開閉)
-
-
北半球
順位 虫 値段 場所 時間 
タランチュラ8,000
(12,000)地面 11月~4月19時~4時
モルフォチョウ4,000
(6,000)花 12月~3月
6月~9月17時~8時
フンコロガシ3,000
(4,500)雪玉 12月~2月24時間4位
アカエリ
トリバネアゲハ2,500
(3,750)花 12月~2月
4月~9月8時~17時4位
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間6位
オオゴマダラ1,000
(1,500)地面 1年中8時~19時6位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時8位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間8位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時10位
イトトンボ500
(750)空中 11月~2月24時間10位
オケラ500
(750)地面 11月~5月24時間- ▼11位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 12位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間13位
ムカデ300
(450)岩 9月~6月16時~23時14位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間14位
ダンゴムシ250
(375)岩 9月~6月23時~16時16位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間17位
モンシロチョウ160
(240)空中 9月~6月4時~19時18位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時19位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間20位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間
-
南半球
順位 虫 値段 場所 時間 
オウゴン
オニクワガタ12,000
(18,000)ヤシの木 1月~2月17時~8時
ギラファ12,000
(18,000)ヤシの木 1月~2月17時~8時
ヘラクレス
オオカブト12,000
(18,000)ヤシの木 1月~2月17時~8時4位
プラチナコガネ10,000
(15,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木1月~2月23時~8時4位
オオクワガタ10,000
(15,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木1月~2月23時~8時6位
ゴライアスオオ
ツノハナムグリ8,000
(12,000)ヤシの木 12月~3月17時~8時6位
ホソアカ
クワガタ8,000
(12,000)ヤシの木 1月~2月17時~8時6位
コーカサス
オオカブト8,000
(12,000)ヤシの木 1月~2月17時~8時6位
ゾウカブト8,000
(12,000)ヤシの木 1月~2月17時~8時6位
サソリ8,000
(12,000)地面 11月~4月19時~4時- ▼11位以降はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 虫 値段 場所 時間 11位
ニジイロ
クワガタ6,000
(9,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木12月~3月19時~8時12位
オニヤンマ4,500
(6,750)空中 11月~4月8時~17時13位
モルフォチョウ4,000
(6,000)花 12月~3月
6月~9月17時~8時13位
アレキサンドラ
トリバネアゲハ4,000
(6,000)花 11月~3月8時~16時15位
オオムラサキ3,000
(4,500)花 11月~2月4時~19時15位
ミイロタテハ3,000
(4,500)花 10月~3月8時~17時15位
ヨナグニサン3,000
(4,500)針葉樹
広葉樹
ヤシの木10月~3月19時~4時15位
ルリボシ
カミキリ3,000
(4,500)切株 11月~3月24時間19位
アカエリトリ
バネアゲハ2,500
(3,750)花 10月~3月
6月~8月8時~17時19位
ニシキ
オオツバメガ2,500
(3,750)花 10月~3月8時~16時19位
ハチ2,500
(3,750)特定条件 1年中24時間22位
ハナカマキリ2,400
(3,600)花 9月~5月8時~17時22位
タマムシ2,400
(3,600)切株 10月~2月24時間24位
タガメ2,000
(3,000)池
川10月~3月19時~8時24位
ノコギリ
クワガタ2,000
(3,000)針葉樹
広葉樹
ヤシの木1月~2月24時間26位
ハンミョウ1,500
(2,250)地面 8月~4月24時間27位
カブトムシ1,350
(2,025)針葉樹
広葉樹
ヤシの木1月~2月17時~8時28位
オオゴマダラ1,000
(1,500)花 1年中8時~19時28位
ジンメン
カメムシ1,000
(1,500)花 9月~4月19時~8時28位
ミヤマクワガタ1,000
(1,500)針葉樹
広葉樹
ヤシの木1月~2月24時間28位
ヤドカリ1,000
(1,500)砂浜 1年中19時~8時32位
ゲンゴロウ800
(1,200)池
川11月~3月8時~19時32位
ホウセキ
ゾウムシ800
(1,200)ヤシの木 1月~2月24時間34位
ナナフシ600
(900)針葉樹
広葉樹
ヤシの木1月~5月4時~8時
17時~19時34位
コノハムシ600
(900)地面 1月~3月24時間34位
ミノムシ600
(900)特定条件 1年中24時間34位
クモ600
(900)特定条件 1年中19時~8時38位
ヒグラシ550
(825)針葉樹
広葉樹1月~2月4時~8時
16時~19時39位
クマゼミ500
(750)針葉樹
広葉樹1月~2月8時~17時40位
カマキリ430
(645)花 9月~5月8時~17時41位
ゴマダラ
カミキリ350
(525)切株 1年中24時間42位
アオスジアゲハ300
(450)空中 10月~2月4時~19時42位
ミンミンゼミ300
(450)針葉樹
広葉樹1月~2月8時~17時42位
オオセンチ
コガネ300
(450)地面 1月~3月24時間45位
アブラゼミ250
(375)針葉樹
広葉樹1月~2月8時~17時45位
カタツムリ250
(375)岩 1年中
(雨の日)24時間47位
アゲハチョウ240
(360)空中 9月~3月4時~19時48位
ギンヤンマ230
(345)空中 10月~4月8時~17時49位
ショウリョウバッタ200
(300)地面 10月~5月8時~19時49位
ミツバチ200
(300)花 9月~1月8時~17時49位
カナブン200
(300)針葉樹
広葉樹
ヤシの木12月~2月24時間49位
フナムシ200
(300)海岸岩場 1年中24時間53位
キリギリス160
(240)地面 1月~3月8時~17時54位
ガ130
(195)外灯 1年中19時~4時54位
アメンボ130
(195)池
川11月~3月8時~19時54位
カ130
(195)空中 12月~3月17時~4時57位
カメムシ120
(180)花 9月~4月24時間58位
アリ80
(120)特定条件 1年中24時間59位
ノミ70
(105)特定条件 10月~5月24時間60位
ハエ60
(90)特定条件 1年中24時間61位
セミの
ぬけがら10
(15)針葉樹
広葉樹1月~2月24時間
-
高値で売れる虫の捕まえ方
サソリ

穴を掘って対面から捕まえる
サソリは、穴を通り抜けたり、飛び越すことができません。穴を縦一列に掘ってサソリを誘い込み、対面からあみを使って捕まえると安全かつ効率的にサソリを捕まえることが可能です。
Aボタンを押しながら近づいて捕まえる
あみを持った状態でAボタンを押しながら移動すると、ゆっくりと歩いて近づけます。Aボタンを押したままの状態で歩いて、Aボタンから指を離すとすぐにあみを振り下ろすことが可能です。
タランチュラ

タランチュラ島で捕まえる
タランチュラは、レアな虫なので、なかなか出会えないという方は離島でタランチュラ島へ行き、捕まえる事も可能です。タランチュラ島は、レアな島でマイルも使いますが、早く捕まえたい時は挑戦してみるのもいいかもしれません。
捕まえる際の注意点
タランチュラは、体や模様が黒く、夜に出現するので、捕まえる場合は注意して歩かないと見つけられません。タランチュラの威嚇を無視してしまうと捕まって気絶するので気をつけましょう。
クワガタ系・カブトムシ系

忍び足で近づく
虫は走り回ったり、歩いて近づいてしまうと逃げ出します。虫網を持ちながらAボタンを押すと忍び足になるので、ゆっくり近づきましょう。
一歩づつ距離をつめる
レア虫は、アミの範囲射程外であっても逃げ出す時があります。虫には警戒状態(動いてないときが警戒状態)があり、画面内でプレイヤーが動き続けると逃げます。虫が動いているときに、一歩近づく→行動停止するを繰り返しましょう。
木の前に目印を置く
2マス前にアイテム設置 無事ゲット! 

虫との距離感が分かりにくい場合は、目印をなるものを木の周辺におきましょう。虫網の射程距離はおおよそ2マスなので、2マス目に目印のアイテムを置くことで逃げられる確率を下げることができます。
モルフォチョウ

雨の日以外の花の上に出現
モルフォチョウは、雨が降っていない日の花の上に現れます。雨が降っていると現れなく、レアな虫なので花の数も少ないと出現する確率も下がってしまうので、注意しましょう。
-
虫の関連記事
虫関連記事まとめ
| 虫関連記事 | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レア虫入手場所 |
虫図鑑一覧 |
タランチュラ |
サソリ |
||||||||||||
お金稼ぎ |
レア甲虫 |
特殊条件 |
虫取り大会 |
||||||||||||
その他注目情報まとめ
| その他注目情報 | |||
|---|---|---|---|
レシピ入手方法 |
離島ツアー |
カブ価予測 |
レックス |
海の幸図鑑一覧 |
魚図鑑一覧 |
海の幸の値段 |
魚の値段 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶あつまれどうぶつの森公式サイト

あつ森攻略|あつまれどうぶつの森【2025年11月最新】






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











