【ティアキン】クライム装備の入手方法と強化素材|シリーズ防具

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・攻略チャートまとめ / 祠の場所マップ
- ・マスターソードの入手方法 / 最強装備
- ・ライネルの場所と攻略 / 金策のやり方
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)のクライム装備の強化素材をまとめています。クライム防具シリーズのセット効果や強さ、入手方法を掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強装備の一覧 | 最強防具の一覧 |
| 最強武器の一覧 | 防具強化のやり方 |
クライム装備の効果と強化素材
| 頭 | 体 | 脚 |
|---|---|---|
クライムバンダナ |
クライムグローブ |
クライムシューズ |
クライム装備のセット効果
| 防御力 | 3 → 5 → 8 → 12 → 20 |
|---|---|
| 効果 | 壁登りスピードアップ |
| セット効果 | 壁登りジャンプのがんばり消費減少 ※2段階強化で効果発動 |
クライム装備の強化素材
| 強化段階 | 防御力 | 強化素材 |
|---|---|---|
| 1段階 | 5 | キースの羽×3 ゴーゴーダケ×3 |
| 2段階 | 8 | エレキースの羽×5 ゴーゴートカゲ×5 |
| 3段階 | 12 | アイスキースの羽×8 ゴーゴーガエル×10 |
| 4段階 | 20 | ファイアキースの羽×10 ゴーゴースミレ×20 |
クライム装備シリーズの入手方法
| 入手方法の目次(タップで飛ぶ) | ||
|---|---|---|
▼クライムバンダナ |
▼クライムグローブ |
▼クライムシューズ |
クライムシリーズは、崖登り速度が上がる装備です。特にがんばりゲージがない序盤では、未開拓の地を探索するときに役立つ防具です。山の上のアイテムを効率良く探索するときも役立つので、優先して入手しましょう。
クライムバンダナの入手方法
雷獣山中腹の洞窟で入手
| 場所 | 奥の宝箱から入手 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
クライムバンダナは、ゾーラの里の東にある雷獣山中腹の洞窟の宝箱から入手できます。イヘンアの祠にワープして、祠の後ろの崖からパラセールを使うと見つけやすいです。
洞窟の入り口は木で少し見えにくいので、見つけにくい場合は付近の滝の近くの木の周りを探索してみましょう。
滑り対策があるとスムーズに進める

洞窟内は壁が濡れて滑りやすいため、宝箱まで行くためには滑らず薬があると楽になります。滑らず薬の作成はチュチュゼリーとハリツキトカゲの料理がおすすめです。
クライムグローブの入手方法
北ハイラル平原の洞窟で入手
| 場所 | 奥の宝箱から入手 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
クライムグローブは、北ハイラル平原の洞窟の宝箱から入手できます。序盤から行けるため、リトの村に向かう際についでに入手しておきましょう。
壁を登るスピードが上がるとマップ探索がしやすくなるうえ、守備力も初期から3あるので、早めに入手する価値がある装備です。
滝の中を通った先に宝箱がある
クライムグローブの宝箱は洞窟途中の4つ目の滝を通った先にあります。画像を参考にして該当する滝を見つけて進んでみましょう。
クライムシューズの入手方法
ゾラ台地の抜け道で入手

| 場所 | 洞窟内の宝箱 |
|---|---|
拡大する |
クライムシューズは、ゾラ台地の抜け道の宝箱から入手できます。ゾラ台地の抜け道は、ゾラ台地鳥望台の中腹にあるため、鳥望台から南西方面にパラセールで降下しましょう。
ウルトラハンドで水抜き

クライムシューズの宝箱は、水没した部屋の奥にあるので、ウルトラハンドで部屋の水を抜きましょう。ウルトラハンドで、水を仕切っている板を持ち上げると、宝箱がある最深部に進めます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム攻略|ティアキン






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン







