【ティアキン】ミリョタニゴの祠攻略と宝箱|一身の戦い 回避
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・攻略チャートまとめ / 祠の場所マップ
- ・マスターソードの入手方法 / 最強装備
- ・ライネルの場所と攻略 / 金策のやり方
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)のミリョタニゴの祠の攻略と宝箱について記載。ミリョタニゴの祠の場所と行き方、祠の攻略手順、宝箱の中身と場所を画像付きで詳しく解説しています。
関連記事 | |
---|---|
祠の攻略一覧 | 始まりの空島の祠一覧 |
ミリョタニゴの祠の攻略手順
ミリョタニゴの祠の攻略手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
6 | ![]() |
||||||||
7 | ![]() |
||||||||
8 | ![]() |
||||||||
9 | 3体倒したら扉が開くので、紋章にタッチしてクリア |
赤いレーザートラップは場所によって効果が違う
序盤の3本レーザー | 奥から岩が転がってくる |
---|---|
1本ずつのレーザー | 火炎放射機が起動 |
ミリョタニゴの祠に設置されている赤いレーザートラップは、場所によって発動する効果が異なります。入り口近くの3本レーザーは奥から岩が転がり、1本ずつ設置されたレーザーはその場で火炎放射機が作動します。
3本レーザーに触れたときに転がってくる岩は、リンクだけでなくゴーレムたちにもダメージを与えるので活用しましょう。
ゴール近くの弓ゴーレムは折り返すのを待つ
ゴール近くに居る弓のゴーレムは、ゴール門の直前で折り返して入り口側に少し寄ってくるため、少し待ってからわざと発見されるのがおすすめです。入り口側に寄っていると頭が出て、ヘッドショットを狙いやすくなります。
ミリョタニゴの祠の宝箱
宝箱 | 中身 |
---|---|
1 | ![]() |
ミリョタニゴの祠の宝箱には、特務隊長ブレードが入っています。特務隊長ブレードは両手剣で重さがありますが、高い威力による一撃が強力です。
※宝箱の中身はゲームの進行度で変化する場合があります。
ミリョタニゴの祠の場所と行き方
ミリョタニゴの祠の場所
ミリョタニゴの祠への行き方
- ソリョタニゴの祠にワープ
- パラセールと徒歩で南西に移動
- トーレルーフ等で足場の上に登り祠を解放
ミリョタニゴの祠は、ソリョタニゴの祠から行くのがおすすめです。ソリョタニゴの祠はゲルドの街の高所にあり、ミリョタニゴの祠が見えるため場所を把握しやすいです。
砂嵐が晴れてないときは雷の神殿クリアを優先
ミリョタニゴの祠へいくためには砂漠を超える必要がありますが、雷を神殿をクリアしていないと砂嵐が酷く、祠を見つけるのが困難です。まずは雷の神殿をクリアしてからミリョタニゴの祠を目指しましょう。
ただし、場所さえ把握していれば歩きで向かうことも可能です。どうしても行きたい場合は、たまに発生する上昇気流で上空へ飛び、全景を記憶して少しづつ祠に向かうのがおすすめです。
パラセールと徒歩で南西に移動
ソリョタニゴの祠にワープしたら、パラセールと徒歩で南西に進みましょう。遠くからでも祠の光が見えるので、目印にして進むのがおすすめです。
トーレルーフなどで上に登り祠を解放
ミリョタニゴの祠は、周囲を流砂が流れている岩場の上にあります。外周にはトーレルーフで通り抜けられる足場があるので、流砂に流れながらトーレルーフを使って上に登り、祠を解放しましょう。
関連記事
![]() |
![]() |
祠個別攻略
リンクの能力
リンクの能力一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式