【ティアキン】蛮族装備の入手方法と強化素材|シリーズ防具

蛮族装備シリーズ

ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)の蛮族装備の強化素材をまとめています。蛮族防具シリーズのセット効果や強さ、入手方法を掲載しています。鬼神装備やファントム装備との違いも記載しているので、攻略の参考にして下さい。

関連記事
最強装備の入手方法 おすすめ防具一覧と強化方法
鬼神シリーズ装備の入手方法 大妖精の泉の場所と行き方

蛮族シリーズ装備の効果と強化素材

蛮族の兜蛮族の兜 蛮族の服蛮族の服 蛮族の腰巻き蛮族の腰巻き

蛮族装備のセット効果

防御力 3 → 5 → 8 → 12 → 20
効果 攻撃力アップ
セット効果 タメ攻撃のがんばり消費減少
※2段階強化で効果発動

蛮族装備は、攻撃力が上がる最強防具です。

最強防具の一覧はこちら

蛮族装備の強化素材

強化段階 防御力 強化素材
1段階 5 ツルギソウ×3
2段階 8 ツルギダケ×5
ライネルの砕角×2
ライネルの刃角×2
3段階 12 ツルギガニ×3
青髪ライネルの砕角×2
青髪ライネルの刃角×2
4段階 20 ツルギカブト×3
白髪ライネルの砕角×2
白髪ライネルの刃角×2

蛮族装備は最大強化すべき防具なので、ライネルを倒して素材を入手する必要があります。

蛮族シリーズ装備の入手場所

入手方法の目次(タップで飛ぶ)
蛮族の兜▼蛮族の兜 蛮族の服▼蛮族の服 蛮族の腰巻き▼蛮族の腰巻き

蛮族防具は、各洞窟にある宝箱から入手するのみなので、簡単に入手できます。蛮族の服は、序盤でも入手可能です。

蛮族の兜の入手方法

蛮族の兜の入手手順
1 蛮族の兜拡大するサハスーラ平原鳥望台からブレッド台地へ向かう
2 崖下にある空洞から洞窟内に入る崖下にある空洞から洞窟内に入る
3 3つの銅像が向いている先に進む3つの銅像が向いている先に進む
一つ目の間は入って右手側
4 3つの銅像が向いている先の岩を壊す3つの銅像が向いている先の岩を壊す
5 敵がいる広間の中央の岩を爆弾で壊す敵がいる広間の中央の岩を爆弾で壊す
6 3つの銅像の前の台座でトーレルーフ3つの銅像の前の台座でトーレルーフ
7 トーレルーフした先の建屋の宝箱を調べて入手トーレルーフした先の建屋の宝箱を調べて入手

石像が向いている場所に向かう

洞窟内部では謎を解くながら進む

蛮族の兜は、ブレッド台地の洞窟の最深部で入手できる頭装備です。入手までの経路は謎解きになっていて、石像が向いている場所が攻略の鍵を握ります。

蛮族の服の入手方法

蛮族の服の入手手順
1 蛮族の服拡大する監視砦の鳥望台から北東のゴングルの丘に向かう
2 川を渡る手前から洞窟の位置を確認できる川を渡る手前から洞窟の位置を確認できる
チューリがいればパラセールとチューリの能力で渡れる
3 ゴングルの丘の洞窟から最深部に向かうゴングルの丘の洞窟から最深部に向かう
4 左手の広い空間が見えたら奥の光っている岩に向かう左手の広い空間が見えたら奥の光っている岩に向かう
※中央のイワロックは倒す必要なし
5 最奥の岩をバクダン矢で壊す最奥の岩をバクダン矢で壊す
※バクダン花は洞窟内で入手できる
6 岩を壊した先に進み建屋内の宝箱の中から蛮族の服を入手岩を壊した先に進み建屋内の宝箱の中から蛮族の服を入手

イワロックが中央に潜んでいる

イワロックが中央に潜んでいる

蛮族の服は、ゴングルの丘の洞窟内で入手できます。弓矢さえあれば簡単に入手できるので、パラセール取得後に入手しましょう。イワロックは近くを通ると出現するので、広間の左右から進むと安全に入手できます。

蛮族の腰巻きの入手方法

蛮族の腰巻きの入手手順
1 蛮族の腰巻き拡大するラネール山鳥望台から南のウォルナット山に向かう
2 湖横にウォルナット山の洞窟の入口から進む湖横にウォルナット山の洞窟の入口から進む
3 上下2ルートがあるが上ルートで進むのがおすすめ上下2ルートがあるが上ルートで進むのがおすすめ
下ルートも繋がっている
4 右手に氷山、左手にライクライクが目印右手に氷山、左手にライクライクが目印
5 ライクライクの奥に建屋があるライクライクの奥に建屋がある
6 建屋内の氷を炎で溶かし宝箱の中から蛮族の腰巻きを入手建屋内の氷を炎で溶かし宝箱の中から蛮族の腰巻きを入手

氷を溶かして宝箱を出現させる

炎で氷を溶かす

蛮族の腰巻きは。ウォルナット山の洞窟内で入手できます。宝箱は氷で覆われているので、炎属性の武器や、ゾナウギアの火龍の頭を事前に用意してから洞窟内に向かいましょう。

鬼神装備やファントム装備との違い

鬼神装備と蛮族装備は性能が同じ

鬼神シリーズ

蛮族シリーズは、攻撃力アップ効果を持つ鬼神シリーズ装備と同じ効果です。同じ効果と防御力を持つので、強化素材の入手しやすさや、見た目で好きな方を強化しましょう。

鬼神装備の入手方法はこちら

ファントムシリーズのほうが未強化時は強い

未強化状態ならファントムシリーズがおすすめ

シリーズ 初期防御力 最大防御力
蛮族装備 3 20
ファントム装備 8 強化できない

ファントム装備は、蛮族装備と同じく「攻撃力アップ」の効果を持ちますが、強化はできません。未強化時点ではファントム装備のほうが防御力が高いので、蛮族装備の強化をするまではファントム装備を使いましょう。

おすすめ防具一覧と強化方法はこちら

ゼルダの伝説ティアキンゼルダの伝説ティアキン攻略トップへ

©Nintendo All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式

ゼルダの伝説ティアキンの注目記事

がんばりゲージとハートの器どっちを増やす?女神像の優先度
がんばりゲージとハートの器どっちを増やす?女神像の優先度
地上絵(龍の泪)の場所一覧と行くべき順番
地上絵(龍の泪)の場所一覧と行くべき順番
最強装備(武器防具)の性能と入手方法
最強装備(武器防具)の性能と入手方法
飛び込みのやり方と注意点
飛び込みのやり方と注意点
闘技場の場所とライネル5連戦の倒し方
闘技場の場所とライネル5連戦の倒し方
ラメラの場所とできること
ラメラの場所とできること
サハスーラ平原鳥望台の場所と開け方(入り方)
サハスーラ平原鳥望台の場所と開け方(入り方)
がんばりゲージとハートの器どっちを増やす?女神像の優先度
がんばりゲージとハートの器どっちを増やす?女神像の優先度
地上絵(龍の泪)の場所一覧と行くべき順番
地上絵(龍の泪)の場所一覧と行くべき順番
最強装備(武器防具)の性能と入手方法
最強装備(武器防具)の性能と入手方法
飛び込みのやり方と注意点
飛び込みのやり方と注意点
闘技場の場所とライネル5連戦の倒し方
闘技場の場所とライネル5連戦の倒し方
ラメラの場所とできること
ラメラの場所とできること
サハスーラ平原鳥望台の場所と開け方(入り方)
サハスーラ平原鳥望台の場所と開け方(入り方)
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢の完全新作アプリが登場!アニメ原作の名シーンを3Dで追体験

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界

    ドットシリーズ最新作が登場!無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    全世界DL数1億突破!三国志SLG。新シーズン、新要素、新挑戦が到来!

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    祝1周年!特別コラボが実施中!人気俳優の橋本環奈さんが特別参加!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    大人気美少女ガンガールRPG。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー