【ティアキン】おすすめ防具(最強防具)一覧と強化方法
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・攻略チャートまとめ / 祠の場所マップ
- ・マスターソードの入手方法 / 最強装備
- ・ライネルの場所と攻略 / 金策のやり方
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)のおすすめ防具を紹介。蛮族シリーズやクライムシリーズなど序盤から終盤にかけてのおすすめ防具の入手方法、入手条件、強化方法を掲載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強装備の入手方法 | 大妖精の泉 |
目次
おすすめ防具一覧と入手方法
装備シリーズ | おすすめ度と装備効果 |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★ ・攻撃力アップ ・敵との戦闘時におすすめ ・装備強化で戦闘時の能力上昇 |
![]() |
おすすめ度:★★★ ・攻撃力アップ ・敵との戦闘時におすすめ ・装備強化で戦闘時の能力上昇 |
![]() |
おすすめ度:★★★ ・攻撃力アップ ・敵との戦闘時におすすめ ・初期防御力が高いが強化できない |
![]() |
おすすめ度:★★ ・壁登りスピードアップ ・マップ探索や素材集め時の移動に便利 ・戦闘には不向き |
![]() |
おすすめ度:★★ ・泳ぎスピードアップ ・マップ探索で水中移動に便利 ・鎧のみ装備で滝登りも可能 |
蛮族シリーズは攻撃力が上がる防具
装備 | 入手場所 | 洞窟入口と座標 |
---|---|---|
![]() 初期防御力:3 |
![]() (マップ南東) |
![]() 3925 -2053 0130 |
![]() 初期防御力:3 |
![]() (マップ中央) |
![]() 0495 0731 0041 |
![]() 初期防御力:3 |
![]() (マップ南西) |
![]() 3925 -2053 0130 |
蛮族シリーズは、武器の攻撃力が増加する防具です。攻撃力アップ効果は最大3ゲージまで上昇します。同じ攻撃力アップ効果を持つ鬼神シリーズでも攻撃力アップゲージが上昇するので見た目で選ぶのがおすすめです。
鬼神シリーズも蛮族同様攻撃力が上がる防具
装備 | 入手場所 | 洞窟入口と座標 |
---|---|---|
![]() 初期攻撃力:3 |
![]() (マップ北東) |
![]() 3322 3423 0163 |
![]() 初期攻撃力:3 |
![]() (マップ東) |
![]() 3292 1491 0397 |
![]() 初期攻撃力:3 |
![]() (マップ中央西) |
![]() -1110 -0432 0044 |
鬼神シリーズは、ミニチャレンジ「ラムダの財宝 鬼神の装備」をクリアすると入手できる装備です。全ての監視砦が空いている状態で20分で入手可能です。蛮族シリーズと同じ攻撃力アップを持つので好きな見た目を選びましょう。
ファントム装備は攻防どちらも強化できる防具
装備 | 入手場所 | 洞窟入口と座標 |
---|---|---|
![]() 初期防御力:8 |
![]() (マップ南) |
![]() 0239 -3822 0003 |
![]() 初期防御力:8 |
![]() (マップ西) |
![]() 2923 -0807 0009 |
![]() 初期防御力:8 |
![]() (マップ南西) |
![]() -2530 -3770 -0035 |
ファントムシリーズは、3ヵ所を回れば15分ほどでコンプできる防具です。防御力が8あるうえに攻撃力が高くなるため、初心者にも扱いやすいシリーズ装備です。
クライムシリーズは崖登り速度アップ
装備 | 入手場所 | 洞窟入口と座標 |
---|---|---|
![]() 初期攻撃力:3 |
![]() (マップ北東) |
![]() 3653 0539 0271 |
![]() 初期攻撃力:3 |
![]() (マップ中央) |
![]() -1190 0660 0962 |
![]() 初期攻撃力:3 |
![]() (マップ北東) |
![]() 2857 0357 02525 |
クライムシリーズは、崖登り速度が上がる装備です。特にがんばりゲージがない序盤では、未開拓の地を探索するときに役立つ能力です。山の上のアイテムを効率良く探索するときも役立つので、優先的に入手するのがおすすめです。
ゾーラ装備は泳ぎスピードアップ
装備 | 入手場所 | 洞窟入口と座標 |
---|---|---|
![]() 初期防御力:3 |
![]() (マップ東) |
![]() 4104 0558 0595 |
![]() 初期防御力:3 |
![]() (マップ東) |
![]() 3317 0537 0151 |
![]() 初期防御力:3 |
![]() (マップ東) |
![]() 3612 0140 0264 |
ゾーラシリーズは、全てゾーラの里周辺で入手できます。水中の移動速度上昇に加え、滝登りもできるようになるので、空島から落ちている滝を登って空島に行けるようになります。
蛮族シリーズの入手方法と場所
蛮族シリーズの入手方法 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
蛮族シリーズの防具は、服のみ序盤で入手できます。兜と腰巻きを入手するまでの経路が長いので、がんばりゲージを上げてから取得しに行くのがおすすめです。
蛮族の兜の入手方法
蛮族の兜の入手手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() 一つ目の間は入って右手側 |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
6 | ![]() |
洞窟内部では謎を解くながら進む
蛮族の兜は、ブレッド台地の洞窟の最深部で入手できる頭装備です。入手までの経路は謎解きになっており、石像が向いている場所が攻略の鍵を握ります。攻略の手掛かりになるのは、3つ並んでいる石像なので、他の像は無視しましょう。
蛮族の服の入手方法
蛮族の服の入手手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() チューリがいればパラセールとチューリの能力で渡れる |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() 中央のイワロックは倒す必要なし |
||||||||
5 | ![]() バクダン花は洞窟内で入手できる |
||||||||
6 | ![]() |
イワロックが中央に潜んでいる
蛮族の服は、ゴングルの丘の洞窟内で入手できます。弓矢さえあれば簡単に入手できるので、パラセール取得後に取りに向かうのがおすすめです。イワロックは近くを通ると出現するので広間の左右から進むと安全に入手できます。
蛮族の腰巻きの入手方法
蛮族の腰巻きの入手手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() 下ルートも繋がっている |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
6 | ![]() |
氷を溶かして宝箱を出現させる
蛮族の腰巻きは。ウォルナット山の洞窟内で入手できます。建物内の宝箱は氷で覆われているので、入手するためには溶かす必要があります。炎属性の武器や、ゾナウギアの火龍の頭を事前に用意してから洞窟内に向かいましょう。
鬼神シリーズの入手方法と場所
鬼人シリーズの入手方法 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
鬼人シリーズの防具は、ミニチャレンジ「ラムダの財宝 鬼神の装備」のチャレンジクリアに必要な装備です。ただし、ミニチャレンジ受注前でも該当する場所に向かうと入手できます。
鬼人帽子の入手方法
鬼神帽子の入手手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() スタルヒノックスは無視して大丈夫 |
||||||||
6 | ![]() |
スタルヒノックスは倒す必要なし
鬼人帽子は、ドクロ池の左目の洞窟最深部にある建物の宝箱から入手できます。最深部の台座の回りにはスタルヒノックスが徘徊していますが、倒す必要はありません。見つからないように、建物のある台座上まで登りましょう。
鬼人服の入手方法
鬼神服の入手手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
アッカレ砦下の洞窟は行く必要なし
鬼人服は、アッカレ砦跡山頂から入れる洞窟の中に隠されています。麓にあるアッカレ砦の洞窟から入っても宝のある場所には辿りつけません。山頂の砦跡にある壁の一部をしゃがんで通り抜けて洞窟内に入るのがポイントです。
鬼人ブーツの入手方法
鬼神ブーツの入手手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
最下部まで降りたら南側を向く
鬼人ブーツは、朽ちた千年樹の洞窟の最深部で入手できます。洞窟内は木の根が多く場所を把握しにくいので、一度下迄降りてから南側の空洞を目指すのが効率的です。いくら北側の幹を登っても祠にはたどり着けません。
剣か燃やせるものを準備
祠の手前は蔦で塞がれています。剣か燃やせる武器を持ってから向かいましょう。盾に火龍の頭のゾナウギアを装備して燃やすのが最もおすすめです。
ファントムシリーズの入手方法と場所
ファントムシリーズの入手方法 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ファントムの兜、ファントムの鎧、どちらもロケット盾があるとスムーズに攻略が可能です。
ファントムの兜の入手方法
ファントムの兜の入手手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | 単純な崖登りではたどり着けない ・周辺のロケット2つと大岩をウルトラハンドして登る ・ロケット盾で登る ・ゾナウギア気球で登る |
ファントムの兜は、天井にある穴に侵入することで入手できます。ロケット盾がもっとも簡単にたどり着けますが、巣窟近くにあるロケットを、大岩を挟むように2つウルトラハンドでつけて飛び上がることも可能です。
ファントムの鎧の入手方法
ファントムの鎧の入手手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
ファントムの鎧は、洞窟奥の宝箱手前に瘴気はいるため、普通にたどり着くことはできません。ロケット盾やゾナウギアを使えば簡単ですが、何もなければ左から壁際を回り込めば、瘴気に気づかれず鎧を入手できます。
ファントムのすねあての入手方法
ファントムのすねあての入手手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
ファントムのすねあては、ゲルド砂漠東の流砂に飛び込むとすぐに入手できます。全部で12の流砂があり、間違えて入ってもすぐに地上に戻れます。
クライムシリーズの入手方法とポイント
クライムシリーズの入手方法 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
クライムシリーズの防具は、監視砦の鳥望台から1つとゾーラの里近くで2つ入手できます。全て揃えると壁を登るスピードがアップするので、マップ解放に向けた探索で役立つ装備です。
クライムバンダナの入手方法
クライムバンダナの入手手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
クライムバンダナは、雷獣山中腹の洞窟の最深部で入手できます。洞窟内は天気に関わらず壁が濡れている状態で思うように壁を登れません。入ったらまずトーレルーフで上に登り、パラセールで最奥を目指しましょう。
クライムグローブの入手方法
クライムグローブの入手手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() ※前に男性がいるのが目印 |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
6 | ![]() |
シナカワカの祠から南東に進む
北ハイラル草原の洞窟には、シナカワナの祠から南東に向かいましょう。シナカワナの祠は、ハイラル丘陵の東側に位置しており、新マリッタ馬宿のすぐそばです。
シナカワカの祠が解放されていない場合は、監視砦の鳥望台から北西に進みましょう。北西に進むリトの村のチューリに行く際にも通るので、リトの村に向かう道中に攻略するのがおすすめです。
ライクライクは中央の弱点を狙う
ライクライクを倒す際は、口を開いた際に見える弱点を弓矢で攻撃するのがポイントです。弱点を攻撃するとダウンが取れるので、ダウン中に剣で攻撃しましょう。
3つ目の滝の裏に入れる
北ハイラル草原の洞窟の奥にある滝のうち、3つ目の滝の裏には空間が広がっています。滝の上から降りるとがんばりを消費せずに滝裏に隠れている空間にたどり着けます。
クライムシューズの入手方法
クライムシューズの入手手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
クライムシューズは、ゾラ台地の抜け道の最深部で水を抜いた先の空間で入手できます。水門をウルトラハンドで持ち上げるだけですが、建屋のある空間は隠れているので見落とさないように注意しましょう。
ゾーラシリーズの入手方法と場所
ゾーラシリーズの入手方法 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ゾーラシリーズは、メインストーリーのゾーラの里シドの攻略で鎧が入手できます。鎧を装備するだけで滝登りができるほか、全てのシリーズを揃えると水中を泳ぐスピードが格段に上がるので、水辺での冒険に役立ちます。
ゾーラの兜の入手方法
ゾーラの兜の入手手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() ※先にゾーラの鎧を入手推奨 |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
ゾーラの鎧を先に入手しておく
ゾーラの兜を入手する際は、先にゾーラの鎧を入手しておくのがおすすめです。ゾーラの兜を入手するためにはゾーラの里の東側にある浮島に行く必要があり、滝登りができるゾーラの鎧を入手しておくと簡単に浮島にいけます。
洞窟の入り口は島の東側からパラセールで入る
魚鱗舞う島の洞窟の入り口は、島の東側の出っ張りから、尻尾に向かってパラセールをすると入れます。入り口はやや分かりづらいですが、しっぽの付け根の部分にあります。
ゾーラの鎧の入手方法
ゾーラの鎧の入手手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ムカシアロワナをゾーラの里の2階にいるヨナに渡す | ||||||||
5 | ![]() |
ムカシアロワナは試しの岬の噴水の下にいる
ムカシアロワナは、試しの岬の噴水の下にいます。ムカシアロワナは、試しの岬の噴水した以外も、始まりの空島でも入手できます。
ゾーラの鎧を入手すると滝登りが可能になる
ゾーラの鎧を入手すると、滝登りが可能になります。ゾーラの鎧は、メインストーリー「ゾーラの里のシド」の進行中に入手が必須なアイテムです。
ゾーラのすねあての入手方法
ゾーラのすねあての入手手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
6 | ![]() |
東の貯水湖から古代ゾーラ祭殿に入る
ゾーラのすねあては、古代ゾーラ祭殿の地下にあります。古代ゾーラ祭殿に入るためには、試しの岬からパラセールで東の貯水湖にあるうずしおに入り、道なりに進むとたどり着けます。
ゾーラのすねあては滝の裏に隠されている
ゾーラのすねあてが入った宝箱は、滝の裏に隠された祭壇においてあります。隠されているとは言っても、滝の両脇から見えるため、見つけるのは容易です。
防具を強化する方法
大妖精のエピソードチャレンジをクリアする
大妖精 | エピソードチャンレジ |
---|---|
大妖精テーラ | ・真実を探れ噂のゼルダ姫 ・大妖精に捧げるセレナーデ |
大妖精シーザ | ・笛吹き少年の探しモノ ・シーザに捧げるセレナーデ |
大妖精クチューラ | ・届けハニービート ・クチューラに捧げるセレナーデ |
大妖精ミジャー | ・角笛奏者の脱出劇 ・ミジャーに捧げるセレナーデ |
大妖精のエピソードチャレンジをクリアすると、大妖精の泉が解放され、防具の強化ができるようになります。大妖精のエピソードチャレンジは、大妖精テーラから進めないと、他のエピソードチャレンジを進められないので注意です。
防具の強化には対応する素材が必要
防具を強化するには、防具ごとに設定された必要素材とルビーを準備しましょう。強化に必要な素材は、大妖精の泉で確認できます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式