【ティアキン】マヤナシの祠の攻略と宝箱|氷の導き
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・攻略チャートまとめ / 祠の場所マップ
- ・マスターソードの入手方法 / 最強装備
- ・ライネルの場所と攻略 / 金策のやり方
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)のマヤナシの祠の攻略と宝箱について記載。マヤナシの祠の場所と行き方、祠の攻略手順、宝箱の中身と場所を画像付きで詳しく解説しています。
関連記事 | |
---|---|
祠の攻略一覧 | 始まりの空島の祠一覧 |
マヤナシの祠の攻略手順
マヤナシの祠の攻略手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | スイッチ起動後、檻が空いた奥へ進み紋章に触れるとクリア |
冷気の実は使用せずともクリア可能
祠で入手できる冷気の実は、使用せずとも祠をクリアできます。火龍の頭を起動させる手順が面倒な場合は、冷気の実を矢につけて水面へ放ちましょう。
スイッチはバクダン花でも起動可能
1つ目のスイッチの狙う場所 | 2つ目のスイッチの狙う場所 |
---|---|
![]() |
![]() |
マヤナシの祠にあるスイッチは、バクダン花をつけた矢を当てても起動できます。事前にバクダン花を準備する必要はありますが、祠内のギミックに頼らずクリアできるため、スムーズな攻略が可能です。
マヤナシの祠の宝箱
宝箱の入手方法 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
宝箱:ゾナニウムの堅盾
マヤナシの祠の宝箱からは、ゾナニウムの堅盾が入手できます。ゾナニウムの堅盾は、耐久力が高いかつゾナウエネルギーを効率良く使用できるため、火龍の頭のような敵を攻撃するゾナウギアとの相性が良いです。
マヤナシの祠の場所と行き方
マヤナシの祠の場所
マヤナシの祠への行き方
マヤナシの祠の行き方 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
6 | ![]() |
||||||||
7 | ![]() |
||||||||
8 | ![]() |
||||||||
9 | ![]() |
||||||||
10 | ![]() |
操縦桿付きの装置を乗り継いで上空の島を目指す
マヤナシの祠へ向かうには、操縦桿付きの装置を複数回乗り継いで上空の浮遊島を目指します。道中の浮遊島は狭いため、上陸予定の島より高度を上げてからパラセールで移動すると確実に先へ進めます。
水晶は持ち運ぶと楽
ほこらチャレンジの水晶は、装置や翼で移動させるより、直接持ち上げるかウルトラハンドで祠まで持ち運びましょう。祠付近は足場が狭いので、装置を使用すると着陸が難しくなるのでおすすめしません。
関連記事
![]() |
![]() |
祠個別攻略
リンクの能力
リンクの能力一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式