【ティアキン】赤い月の発生条件とメリット

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・攻略チャートまとめ / 祠の場所マップ
- ・マスターソードの入手方法 / 最強装備
- ・ライネルの場所と攻略 / 金策のやり方
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)の赤い月の発生条件は、7日に1回です。ゲーム内時間2時間48分ごとにイベントが発生する仕様になっていて、様々なメリットが存在しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 攻略チャートまとめ | 新要素まとめ |
赤い月の発生条件
ゲーム内時間で7日ごとに出現

赤い月は、ゲーム内の7日に1回に空に上がり、AM12時にイベントが発生します。リアルタイムで1分経過=ゲーム内時間が1時間経過するので、2時間48分ごとにイベントが発生すると覚えておきましょう。
赤い月を発生させたい場合は安全な場所で放置
赤い月は様々な恩恵が発生するため、任意で出現させることで攻略を楽にできます。メニュー中では時間経過が発生しないため、街などで放置しておくと赤い月イベントを発生させられます。
焚き火や休憩はカウントされない
ゼルダは、焚き火などで時間を進める演出を起こせます。しかし、ひまつぶしなどで1日時間を経過させても、赤い月発生に対しての時間経過にはカウントされないので注意しましょう。
赤い月はメリットばかり
倒した敵がすべて復活する

赤い月のイベントが発生すると、倒した敵が全て復活します。初プレイではデメリットに見えますが、素材を再回収できるため、レアな素材を落とす敵の居場所は覚えておけば金策などにも有用です。
フィールドに落ちている武器が復活する

赤い月が出現すると、フィールドに落ちている武器も復活します。敵の居場所と同様に、強力な武器を拾える場所をメモに残しておくと、赤い月が出現する度に回収し直せるのでおすすめです。
素材が復活する【鉱物でお金稼ぎ可能】

赤い月では、フィールドで拾える食材や鉱石などの素材も復活します。上限を突破してハートやがんばりを回復する食材は勿論、鉱石の採れる位置を覚えておけば、金策やストーリー攻略時に役立つので、忘れずにメモを残しましょう。
料理が必ず大成功する

赤い月が出現している時に料理を行うと、必ず大成功となり効果が高まります。赤い月が出現している時に料理をすれば、効率的に効果の高い食料を入手出来るので、赤い月のタイミングでまとめて料理しましょう。
赤い月が出ない場合の対処法
メニュー画面や焚き火では時間が経過しない

メニュー画面を開いて放置していたり、焚き火を使って暇をつぶしても、時間は経過しません。赤い月の出現を待つ時は、メニュー画面などを開いた状態で放置しないように注意しましょう。
Switchのスリープを解除しておく
| 解除のやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ホーム画面から「設定」を開く | ||||||||
| 2 | 下から4つ目の「スリープ」を選択 | ||||||||
| 3 | 本体画面で遊ぶ時の自動スリープを押して「しない」に変更 ※テレビに繋いでいる時は1つ下の項目を選択する |
||||||||
| 4 | 「しない」に変更したらスリープを解除完了 | ||||||||
Switchがスリープ状態になると時間が経過しないので、放置する時はスリープを解除しておきましょう。スリープを解除する時は、ホーム画面から設定を開いて、スリープから自動スリープの項目を「しない」に変更すると解除できます。
関連記事
お役立ち記事
リンクの能力
ウルトラハンド |
スクラビルド |
トーレルーフ |
モドレコ |
ブループリント |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム攻略|ティアキン





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










