【ティアキン】盟約の使い方とおすすめ度

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・攻略チャートまとめ / 祠の場所マップ
- ・マスターソードの入手方法 / 最強装備
- ・ライネルの場所と攻略 / 金策のやり方
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)の盟約の使い方とおすすめ度を記載。盟約の呼び出し方や効果についても紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | 賢者の遺志の入手場所 |
盟約の使い方と呼び出し方
メインチャレンジクリア後に町の外に出ると使える

盟約は、メインチャレンジクリア後に戦闘可能のフィールドに出ると使用できます。監視砦やリトの村などの町の中だと盟約は使用できないため、盟約を入手したらフィールドに出て仲間の分身を呼び出しましょう。
大事な物から呼び出しの切替可能

盟約は、ポーチの大事な物から選択することで、呼び出しの切り替えが可能です。戦闘時に仲間の分身が多くて集中出来ない時や、特定の仲間の能力を使いたい時は、呼び出しを切り替えて調整しましょう。
盟約のおすすめ度
| 盟約 | おすすめ度と理由 |
|---|---|
▼チューリ |
|
▼シド |
|
▼ユン坊 |
|
▼ルージュ |
|
▼ミネル |
|
チューリの盟約の使い方
風を起こして滑空の距離を伸ばす

チューリの盟約は、使用すると突風が発生し、パラセール中の滑空距離を伸ばす時に重宝します。飛んでいる最中であれば、Aボタンを2回押すだけで簡単に効果が発動するため、フィールド探索に適した実用性の高い盟約です。
弓の遠距離攻撃でヘッドショットを狙ってくれる

盟約使用時に出現するチューリの分身は、弓による遠距離攻撃で積極的にヘッドショットを狙ってくれます。戦闘時に弱点を突いてくれるため、雑魚敵やボス戦関係なく攻略を楽にでき、能力だけでなく分身も優秀です。
シドの盟約の使い方
敵の攻撃を1度だけ防ぐ水のバリアを貼る

シドの盟約は、敵の攻撃を1度だけ無効化する水のバリアを貼れます。バリア展開中は、敵の攻撃力に関係なく全ての攻撃を1度防げるため、強敵と戦う時やアクションが苦手な方におすすめの盟約です。
攻撃時に水の衝撃波を飛ばす

水のバリア展開中に攻撃することで、前方に水の衝撃波を飛ばすことが可能です。水の衝撃波を飛ばすとバリアは消えてしまいますが、炎を纏ったマグロックなどの体を消火する時に活躍します。
ゾーラ武器の効果発動にも使える
シドの盟約でバリアを貼ることで、リンクが水に濡れるため、ゾーラ武器の攻撃力2倍効果の発動にも使えます。場所関係なく好きなタイミングで攻撃力が上昇するため、ゾーラ武器との相性が良く最大火力で強敵の撃破が可能です。
ユン坊の盟約の使い方
突撃で鉱床や岩を壊せる

ユン坊の盟約は、鉱床やひび割れた岩の壁を破壊する時に役立ちます。爆発効果を持つアイテムやハンマー武器を持っていなくても、盟約を利用することで破壊出来るため、洞窟を探索する時に活躍可能です。
敵に突撃して攻撃も可能

ユン坊の盟約は、障害物の破壊だけでなく、敵を吹き飛ばして攻撃することも可能です。敵の鎧を破壊したり、木製の装備を燃やすことも出来るため、戦闘時も重宝します。
ルージュの盟約の使い方
電気フィールドを広げて矢を放つと雷を落とせる

ルージュの盟約は、展開された電気フィールド内に矢を放つことで落雷を発生させます。敵を直接狙わずに足元を狙うと周囲にダメージが入るため、水辺にいる敵や、ギブドのような物理攻撃が効かない敵をまとめて処理する時に有効です。
展開したフィールド内でしか効果が発動しない

盟約による落雷は、展開されたフィールド内でしか発動しないので注意しましょう。電気フィールド内は黄色く表示されるため、攻撃対象が離れた位置にいる場合は、フィールド内に収まるように調整する必要があります。
ミネルの盟約の使い方
ゴーレムに乗って溶岩や瘴気を無視して進める

ミネルの盟約で出現するゴーレムに乗ることで、溶岩や瘴気の上を無視して進むことが可能です。ダメージを受けたり、ハートの器の最大値が削れる心配がないため、地底を探索するときに重宝します。
手に付けた武器やゾナウギアで戦う

ミネルの盟約は、出現するゴーレムに武器やゾナウギアを装備することで戦闘時に活躍します。特に、遠距離攻撃できるゾナウギアを装備すると積極的に攻撃してくれるので、大砲や光線の頭などを装備するのがおすすめです。
背中に付けたゾナウギアは移動用として使用

ゴーレムの背中にゾナウギアを付ける時は、扇風機やロケットなどの移動用のアイテムを装備させましょう。攻撃用のゾナウギアを装備することも可能ですが、活躍する場面が少ないため、移動用として使用する方が役立ちます。
盟約とは?
仲間の分身を呼び出せるアイテム

盟約は、メインチャレンジをクリアすることで入手できる、仲間の分身を呼び出すアイテムです。呼び出した仲間の能力を好きな時に使うことができ、探索の効率化や戦闘時のサポートなど、攻略を手助けしてくれます。
呼び出すと自動で一緒に戦ってくれる

盟約を使って仲間を呼び出すと、自動で戦闘してくれます。呼び出しているだけで勝手に戦闘してくれるので、雑魚敵を倒したい時は勿論、フィールドボスなどの強敵を攻略する時にも活躍可能です。
賢者の遺志で強化可能

盟約は、賢者の遺志を4つ集めることで強化可能です。仲間の能力は強化されないものの、呼び出した仲間の攻撃力が上昇するため、手数の多いチューリやルージュを優先して強化しましょう。
関連記事
お役立ち記事
リンクの能力
ウルトラハンド |
スクラビルド |
トーレルーフ |
モドレコ |
ブループリント |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム攻略|ティアキン
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










