【ティアキン】ブループリントの解放条件と使い方|新能力

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・攻略チャートまとめ / 祠の場所マップ
- ・マスターソードの入手方法 / 最強装備
- ・ライネルの場所と攻略 / 金策のやり方
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)のブループリントの解放条件と使い方を記載。5つ目のリンクの新能力はどこで入手できるのか、入手までの順路や気を付けるべきポイント、ブループリントの使い方について紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 新要素まとめ | ウルトラハンドの能力 |
| ゾナウエネルギーの入手方法 | ガチャの引き方と入手ギア |
ブループリントの解放条件
ブループリントの入手手順
| ブループリントの解放条件 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するハイラル平原鳥望台から始まりの大地北深穴を目指す |
||||||||
| 2 | 地下に降りたら南西方向にあるニゴクヨキの根を登録※登録すると周辺のマップが解放され明るく照らされる |
||||||||
| 3 | 南側に見える建物の光に向かって進む |
||||||||
| 4 | 中央大廃鉱そばの建物内の台座(ゴーレム)を起動 |
||||||||
| 5 | ブループリントの能力を授かる |
||||||||
| 6 | 丸型の台座に乗っている素材をくっつけて車を作成 |
||||||||
| 7 | 四角の座岩に乗っている素材をブループリントで完成 | ||||||||
| 8 | コーガと強制戦闘※イベント前に矢を準備しておく |
||||||||
アカリバナの種で周囲を照らす

地下洞窟内は暗いので、アカリバナの種で周囲を照らしながら進みましょう。周囲の根を登録するまではあたり一面が真っ暗で視界が悪いからです。地下にはダメージを受ける瘴気床や穴も空いているので、光をともして慎重に進みましょう。
コーガ戦に備え武器を準備

ブループリントの解放に向かう前に、コーガ戦に備えて武器を準備しましょう。コーガは戦闘時、車の上から攻撃を仕掛けてくるので、弓矢で頭を狙い地面に落として攻撃を与えるのが攻略のポイントです。
ブループリント解放にコーガを倒す必要ない

ブループリントを解放するのには、コーガを無理に倒す必要はありません。一度戦闘で負けると最後にセーブされたポイントからリスタートでき、リング場外に出られるからです。
リング場外に出てしまえば、コーガに再度戦闘を挑まなくても使用できるので、早くブループリントの能力を使いたい人は戦闘に負けるのも選択肢です。
ブループリントの使い方
作ったことのある組み合わせを復元

ブループリントの能力は、過去にウルトラハンドで組み合わせた機械を同じように作れる能力です。履歴に残っており、必要な素材が揃っていれば自動で組み合わせてくれます。
履歴は30件まで残っている

ブループリントの履歴は最大30件まで残ります。履歴が30件以上になると古いものから自動的に消える仕組みになっているので、何度も使う組み合わせはお気に入り登録をしておくのがおすすめです。
お気に入り登録は最大8つまで

ブループリントでよく使う組み合わせは、最大8個まで登録できます。登録することで、呼び出ししやす他、作成するものが多くなっても消える心配がありません。
必要な素材がなければゾナニウムで代用

ブループリントは、必要なゾナウギアがない場合、ゾナニウムで代用できます。素材が足りないほど必要なゾナニウムが増えるので、できる限り必要な素材を集めましょう。素材はフィールドに落ちている他、ガチャでも入手可能です。
関連記事
お役立ち記事
リンクの能力
ウルトラハンド |
スクラビルド |
トーレルーフ |
モドレコ |
ブループリント |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム攻略|ティアキン





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










