【ティアキン】ゴロンシティのユン坊の攻略と行き方
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・攻略チャートまとめ / 祠の場所マップ
- ・マスターソードの入手方法 / 最強装備
- ・ライネルの場所と攻略 / 金策のやり方
ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン)のゴロンシティのユン坊の攻略チャートです。ゴロンシティへの行き方やイルバジアの倒し方、銅鑼の場所、ボスのボルドゴーマの攻略を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
攻略チャートまとめ | 炎の神殿の攻略 |
目次
ゴロンシティのユン坊の攻略チャート
オルディン峡谷の鳥望台攻略~ゴロンシティ
ゴロンシティまでの攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() ※付近にいる馬をてなづけて移動がおすすめ |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
6 | ![]() |
||||||||
7 | ![]() |
||||||||
8 | ![]() |
||||||||
9 | ![]() |
||||||||
10 | ![]() ※落下ダメージに注意 |
||||||||
11 | ![]() |
||||||||
12 | ![]() |
||||||||
13 | ![]() |
||||||||
14 | ![]() |
||||||||
15 | ![]() |
オヤミオの祠とフェンサ橋付近の馬をてなづける
オヤミオの祠とフェンサ橋付近にいる馬をてなづけておくと、鳥望台手前までのルートを素早く移動できます。また、途中で森の馬宿があるため、馬登録も道中で可能です。
ラメラと会話してお金稼ぎ
ゴロンシティ手前にいるラメラと会話すると、ミニチャレンジ「コハク買い取ります」が発生します。ラメラは、コハクを10個200ルピーで買い取ってくれます。通常の倍の値段で売れるので、非常にお得です。
ゴロンシティ~イルバジア攻略
ゴロンシティ~イルバジア攻略までの攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
6 | ![]() |
||||||||
7 | ![]() |
||||||||
8 | ![]() ※洞窟内は炎ガード必須。耐火装備がなければ購入する |
||||||||
9 | ![]() |
||||||||
10 | ![]() |
||||||||
11 | ![]() |
||||||||
12 | ![]() |
||||||||
13 | ![]() |
||||||||
14 | ![]() |
||||||||
15 | ![]() |
||||||||
16 | ![]() |
||||||||
17 | ![]() |
||||||||
18 | ![]() |
||||||||
19 | ![]() |
||||||||
20 | ![]() |
||||||||
21 | ![]() |
イルバジアの倒し方
- 飛行機の先端を外側に向けて配置
- 上に乗りAボタンを押す
- 左スティックを↓に入力して上昇
- 左スティックで操作しながらイルバジアに近づく
- Aボタンを押してユン坊を突撃させ、頭を破壊する
- 3つの頭を破壊すれば攻略完了
イルバジアの倒し方は、周囲に落ちている飛行機に乗って頭に近づき、ユン坊を突撃させ、すべての頭を壊すことです。飛行機は、外側に向かって配置してから操作をして、左スティックを↓に入力すると上昇できます。
ゴロンシティにあるマラクグチの祠は必ず触れる
ゴロンシティにあるマラクグチの祠は、ゴロンシティに訪れたタイミングでワープを解放しておきましょう。チャート進行上でゴロンシティに戻ることはありませんが、金策や料理に戻る際に役立ちます。
洞窟内は耐火装備が必須
トロッコで移動した後の洞窟に入るには、耐火装備が必須です。炎ガードの薬でも対策できますが、薬には効果時間があるのでおすすめしません。
耐火装備は、洞窟左にあるショップから700ルピーで購入できます。700ルピーを集めて耐火装備を購入しましょう。
ルピー集めは鉱石巡りがおすすめ
鉱石集めのおすすめ場所 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ルピー集めは、鉱石を集めてショップで売るのがおすすめです。空島にある洞窟や、ゴロン温泉に点在する鉱石をハンマーで壊してまわりましょう。
コハクが10個以上集まっている場合は、ゴロンシティ手前にいるラメラに買い取ってもらえば、200ルピーを稼げます。
ユン坊の倒し方
突進は横に避ける | 星マークが出たら攻撃 |
---|---|
![]() |
![]() |
ユン坊は、回転しながらの突進攻撃を何度か避けた後、星マークが出てふらついているユン坊に攻撃するとダメージを与えられます。ユン坊へのダメージに武器の攻撃力は関係なく、3回攻撃すすれば倒せます。
地底~炎の神殿到着まで
地底~炎の神殿到着までの攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() ※段差にぶつからないようにパラセールで調整する |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
6 | ![]() |
||||||||
7 | ![]() |
||||||||
8 | ![]() |
||||||||
9 | ![]() |
||||||||
10 | ![]() |
||||||||
11 | ![]() |
||||||||
12 | ![]() |
||||||||
13 | ![]() |
||||||||
14 | ![]() |
||||||||
15 | ![]() |
||||||||
16 | ![]() |
アカリバナの種を使って明かりを確保
地底を移動する際は、アカリバナの種を周囲に投げて明かりを確保しましょう。地底は明かりがほとんどなく、行き先が非常に分かりにくいです。こまめにアカリバナの種を投げて、道が分かるようにしましょう。
炎の神殿の攻略
炎の神殿攻略まで | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | 【1つ目の銅鑼】![]() |
||||||||
6 | ![]() |
||||||||
7 | ![]() |
||||||||
8 | ![]() |
||||||||
9 | ![]() |
||||||||
10 | ![]() |
||||||||
11 | ![]() |
||||||||
12 | ![]() ※固めた溶岩の上から突撃させるのがおすすめ |
||||||||
13 | ![]() |
||||||||
14 | 1つ目の錠が解錠完了 | ||||||||
15 | 【2つ目の銅鑼】![]() |
||||||||
16 | ![]() |
||||||||
17 | ![]() |
||||||||
18 | ![]() |
||||||||
19 | ![]() |
||||||||
20 | ![]() |
||||||||
21 | ![]() |
||||||||
22 | ![]() |
||||||||
23 | 2つ目の錠が解錠完了 | ||||||||
24 | 【3つ目の銅鑼】![]() |
||||||||
25 | ![]() ※矢がない場合はユン坊を当てても起動可能 |
||||||||
26 | ![]() |
||||||||
27 | ![]() |
||||||||
28 | ![]() |
||||||||
29 | ![]() |
||||||||
30 | ![]() |
||||||||
31 | ![]() |
||||||||
32 | 3つ目の錠が解錠完了 | ||||||||
33 | 【4つ目の銅鑼】![]() |
||||||||
34 | ![]() |
||||||||
35 | トロッコをレールに乗せ、発進させて移動する | ||||||||
36 | ![]() |
||||||||
37 | ![]() |
||||||||
38 | ![]() |
||||||||
39 | 4つ目の錠が解錠完了 | ||||||||
40 | 【5つ目の銅鑼】![]() |
||||||||
41 | ![]() |
||||||||
42 | ![]() ※坂道にユン坊を乗せてからAボタンを押すのがポイント |
||||||||
43 | ![]() |
||||||||
44 | ![]() |
||||||||
45 | ![]() |
||||||||
46 | 5つ目の錠が解錠完了 | ||||||||
47 | ![]() |
||||||||
48 | ![]() |
||||||||
49 | ![]() |
||||||||
50 | ![]() |
||||||||
51 | ![]() |
||||||||
52 | ![]() |
炎神殿のマップと銅鑼の場所
1F | 2F | 3F |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
4F | 5F | - |
![]() |
![]() |
- |
ボルドゴーマの攻略
- ユン坊の突撃で足を破壊する
- 本体が落下したら武器を使って攻撃する
- 赤い岩に囲まれたらユン坊で破壊する
- 天井にいる場合はユン坊を壁に沿わせて突撃する
ユン坊の突撃で足を破壊する
ボルドゴーマは、まずボスの足目掛けてユン坊を突撃させて足を破壊しましょう。足を2本破壊すると、弱点がある本体が落下し動きが止まります。
本体が落下したら武器を使って攻撃する
ボルドゴーマの足を壊して本体が落下したら、弱点の目玉まで登って武器で攻撃しましょう。一定時間経過で足が復活して立ち上がり、吹き飛ばされてしまうので、本体が大きく揺れ始めたら距離を取りましょう。
赤い岩に囲まれたらユン坊で破壊する
ボルドゴーマが出す赤い岩に囲まれたら、ユン坊を突撃させて赤い岩を破壊して赤い岩から離れましょう。赤い岩の爆発は即死級のダメージなので、要注意です。
天井にいる場合はユン坊を壁に沿わせて突撃する
ボルドゴーマが天井にいる場合は、ユン坊を壁に沿わせて突撃して足を破壊しましょう。2本の足を破壊するとボスが落下してくるため、足破壊時はボスの真下から離れましょう。
ユン坊との盟約の使い方(クリア報酬)
ユン坊の使い方 | ・ユン坊のそばでAボタン→Aボタンで発射 ・乗り物に乗っている最中はAボタンで発射 |
---|
メインチャレンジ「ゴロンシテのユン坊」をクリアすることで、ユン坊との盟約を入手できます。ユン坊がいつでも呼び出せるようになり、ユン坊の突撃で鉱床や岩が破壊でき、敵への攻撃も可能です。
ユン坊との盟約は、メニュー画面「大事な物」でよびだし解除しない限り、いつでもAボタンで使えます。ユン坊の突撃は地面に沿って進むため、空中や段差のある場所へは使えません。
ゴロンシティ周辺の祠
祠/試練名 | 宝箱 | マップ/場所 |
---|---|---|
イシシメの祠 (一身の戦い 逆再生) |
魔法の杖 | ![]() |
キシノナの祠 (風のちから) |
ゴーレムの剛弓 | ![]() |
キマヤタの祠 (一身の戦い 粉砕) |
中等隊長エッジ | ![]() |
ジオタキオの祠 (ラウルの祝福) |
魔法の長杖 | ![]() |
シククチの祠 (右か左か) |
ゾナニウムの大剣 | ![]() |
シツモイの祠 (操るもの) |
ゴーレムの剛弓 | ![]() |
シバジタキオの祠 (道をつなぐ鍵) |
ゾナニウムの強剣 | - |
ティマワカの祠 (流れに逆らって) |
ゾナニウムの硬盾 | ![]() |
マヤココの祠 (落ちる刹那) |
大きなゾナウエネルギー | ![]() |
マヤチデギナの祠 (一身の戦い 追跡) |
上等隊長スピア | ![]() |
マラクグチの祠 (走破するもの) |
ゴーレムの強弓 | ![]() |
ミネタカカの祠 (ラウルの祝福) |
大容量バッテリー | ![]() |
モシャピンの祠 (ラウルの祝福) |
ゾナニウムの堅盾 | - |
モモシカの祠 | 大容量バッテリー | ![]() |
ゴロンシティ周辺の鳥望台
ゴロンシティの周辺には、オルディン峡谷鳥望台があります。監視砦からゴロンシティに行く道中にあるので、忘れずに解放しておきましょう。
オルディン峡谷鳥望台は正面から入ることはできないので、周りに落下している岩にモドレコを使い、オルディン峡谷鳥望台の上から侵入しましょう。
関連記事
攻略チャート一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
攻略おすすめ記事
おすすめ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() おすすめスクラビルド |
![]() |
![]() |
リンクの能力
能力一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
主要キャラのプロフィールと考察
キャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() リンク |
![]() ゼルダ |
![]() ガノンドロフ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式