【ティアキン】賢者の遺志の入手場所と使い道

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・攻略チャートまとめ / 祠の場所マップ
- ・マスターソードの入手方法 / 最強装備
- ・ライネルの場所と攻略 / 金策のやり方
ティアキンの賢者の遺志(けんじゃのいし/賢者の意志)の入手場所と使い道を解説。ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムで賢者を強化する方法や使い方、強化すべきおすすめ盟約についても紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 女神像の場所一覧と出来ること | ストーリー攻略チャート |
賢者の遺志の入手場所
| 目次:タップで移動 | |
|---|---|
| ▼オルディン空域 | ▼フィローネ空域 |
| ▼ゲルド空域 | ▼ヘブラ空域 |
オルディン空域~アッカレ空域(マップ右上)
| 目次:タップで移動 | ||
|---|---|---|
| ▼①の入手手順 | ▼②の入手手順 | ▼③の入手手順 |
| ▼④の入手手順 | ▼⑤の入手手順 | ▼⑥の入手手順 |
①の賢者の遺志の入手方法

①の賢者の遺志は、オルディン峡谷鳥望台から向かうのがおすすめです。目的地点(座標:1765 2267 0827)に落ちている宝箱を開けると入手できます。
②の賢者の遺志の入手方法
| ②の賢者の遺志の入手場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | オルディン峡谷鳥望台から向かう |
||||||||
| 1 | トーレルーフで上昇 |
||||||||
| 2 | 茂みを剣で切る |
||||||||
②の賢者の遺志は、オルディン峡谷鳥望台から向かうのがおすすめです。目的地点(座標:1780 0980 1226)で、トーレルーフを使用すると宝箱の場所へ進めます。
③の賢者の遺志の入手方法
| ③の賢者の遺志の入手場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 水の神殿から向かう |
||||||||
| 1 | 水の神殿から下層へ降りる |
||||||||
| 2 | ブロックゴーレム(中等)に付いている宝箱を開ける |
||||||||
③の賢者の遺志は、水の神殿から向かうのがおすすめです。ブロックゴーレムを倒す必要はなく、緑色に輝くコアをウルトラハンドで掴んで本体から離すと、ダウンして宝箱が落ちてきます。
④の賢者の遺志の入手方法
| ④の賢者の遺志の入手場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 水の神殿から向かう |
||||||||
| 1 | 球体の中に入って扇風機で歯車を回す |
||||||||
| 2 | 球体の縁に登って下層にある宝箱を目指す |
||||||||
④の賢者の遺志は、水の神殿から向かうのがおすすめです。球体の中にある歯車を回して、球体の縁を移動させると宝箱の場所へ進めます。
⑤の賢者の遺志の入手方法
| ⑤の賢者の遺志の入手場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 水の神殿から向かう |
||||||||
| 1 | ブロックゴーレム(中等)に付いている宝箱を開ける |
||||||||
⑤の賢者の遺志は、水の神殿から向かうのがおすすめです。ブロックゴーレムを倒す必要はなく、緑色に輝くコアをウルトラハンドで掴んで本体から離すと、ダウンして宝箱が落ちてきます。
⑥の賢者の遺志の入手方法
| ⑥の賢者の遺志の入手場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 水の神殿から向かう |
||||||||
| 1 | 球体の中に入ってウルトラハンドでボールを操作 |
||||||||
| 2 | ボールを縦回転させて球体の穴を正面まで移動させる |
||||||||
| 3 | 球体の縁に登って下層にある宝箱を開ける |
||||||||
⑥の賢者の遺志は、水の神殿から向かうのがおすすめです。球体の中にあるボールを回して、球体の縁を移動させると宝箱の場所へ進めます。
フィローネ空域~ハテール空域(マップ右下)
| 目次:タップで移動 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼⑦の入手手順 | ▼⑧の入手手順 | ▼⑨の入手手順 | |||
| ▼⑩の入手手順 | ▼⑪の入手手順 | ||||
⑦の賢者の遺志の入手方法

⑦の賢者の遺志は、始まりの空島にあるグタンバチの祠から向かうのがおすすめです。目的地点(座標:1934 -1063 0961)に落ちている宝箱を開けると入手できます。
⑧の賢者の遺志の入手方法
| ⑧の賢者の遺志の入手場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 拡大する雷鳴の島にあるジョクウシニの祠から向かう |
||||||||
| 1 | 雷鳴の島のジョクウシニの祠へワープ▶ジョクウシニの祠への行き方はこちら |
||||||||
| 2 | 祠からトーレルーフで移動して円形の建物に入る |
||||||||
| 3 | トーレルーフで建物の屋上へ移動する |
||||||||
| 4 | 屋上で歯車を回してジャンプ台で向こう岸を目指す※ジャンプ台は雷orルージュのスキルで起動 |
||||||||
| 5 | バクダン花などで地面の岩を壊す |
||||||||
| 6 | 穴に落ちて宝箱を開けると入手 |
||||||||
⑧の賢者の遺志は、雷鳴の島にあるジョクウシニの祠から向かうのがおすすめです。雷鳴の島は雨が降っているため、崖を登る際はジャンプ台を使いましょう。
⑨の賢者の遺志の入手方法

⑨の賢者の遺志は、龍頭島にあるジョクウの祠から向かうのがおすすめです。目的地点(座標:1309 -3210 0459)に落ちている宝箱を開けると入手できます。
⑩の賢者の遺志の入手方法
| ⑩の賢者の遺志の入手場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | ラベラ湿地帯鳥望台から向かう |
||||||||
| 1 | ブロックゴーレム(上等)に付いている宝箱を開ける |
||||||||
⑩の賢者の遺志は、ラベラ湿地帯鳥望台から向かうのがおすすめです。ブロックゴーレムを倒す必要はなく、緑色に輝くコアをウルトラハンドで掴んで本体から離すと、ダウンして宝箱が落ちてきます。
⑪の賢者の遺志の入手方法
| ⑪の賢者の遺志の入手場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 空を飛ぶゾナウギア+がんばりゲージを強化してから向かう |
||||||||
| 1 | キンググリオークを倒して宝箱を開ける |
||||||||
⑪の賢者の遺志は、マップの一番右下で入手できるため、空を飛ぶゾナウギア+がんばりゲージを強化してから向かいましょう。空島でキンググリオークを倒した後に、宝箱を開けると入手できます。
ゲルド空域(マップ左下)
| 目次:タップで移動 | |
|---|---|
| ▼⑫の入手手順 | ▼⑬の入手手順 |
| ▼⑭の入手手順 | ▼⑮の入手手順 |
⑫の賢者の遺志の入手方法
| ⑫の賢者の遺志の入手場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | ゲルド高地鳥望台から向かう |
||||||||
| 1 | キンググリオークを倒して宝箱を開ける |
||||||||
⑫の賢者の遺志は、ゲルド高地鳥望台から向かうのがおすすめです。がんばりゲージを最大まで強化しても空島に辿り着けないため、がんばりゲージを回復できる料理を持っていきましょう。
⑬の賢者の遺志の入手方法
| ⑬の賢者の遺志の入手場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | ゲルドキャニオン鳥望台から向かう |
||||||||
| 1 | パラセールで空島の中層へ移動 |
||||||||
| 2 | 鏡を持っているゴーレムを倒す |
||||||||
| 3 | 鏡を2つ持って下層へ移動する |
||||||||
| 4 | 鏡を2つ使って太陽の光をスイッチに当てる※太陽の光が届かない時は焚き火で朝まで進める |
||||||||
| 5 | 宝箱を開けて入手 |
||||||||
⑬の賢者の遺志は、ゲルドキャニオン鳥望台から向かうのがおすすめです。鏡を2つ使って太陽の光をスイッチに当てると、宝箱前の扉が開いて入手できます。
⑭の賢者の遺志の入手方法
| ⑭の賢者の遺志の入手場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | ハイラル平原鳥望台から向かう |
||||||||
| 1 | トーレルーフで上層を目指す |
||||||||
| 2 | ウルトラハンドで上層にある丸太を持ってくる |
||||||||
| 3 | 丸太をコンクリート前まで持ってくる※まだコンクリートにくっつけない |
||||||||
| 4 | コンクリートを上まで持ち上げて丸太にくっつける |
||||||||
| 5 | 池の水が抜けるので宝箱を開けて入手 |
||||||||
⑭の賢者の遺志は、ハイラル平原鳥望台から向かうのがおすすめです。コンクリートを持ち上げて池の水を抜くと、宝箱から入手できます。
⑮の賢者の遺志の入手方法
| ⑮の賢者の遺志の入手場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 始まりの空島にあるインイサの祠から向かう |
||||||||
| 1 | ブロックゴーレム(上等)に付いている宝箱を開ける |
||||||||
⑮の賢者の遺志は、始まりの空島にあるインイサの祠から向かうのがおすすめです。ブロックゴーレムを倒す必要はなく、緑色に輝くコアをウルトラハンドで掴んで本体から離すと、ダウンして宝箱が落ちてきます。
ヘブラ空域(マップ左上)
| 目次:タップで移動 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼⑯の入手手順 | ▼⑰の入手手順 | ▼⑱の入手手順 | |||
| ▼⑲の入手手順 | ▼⑳の入手手順 | ||||
⑯の賢者の遺志の入手方法
| ⑯の賢者の遺志の入手場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | カルーガ峠鳥望台から向かう |
||||||||
| 1 | 拡大する熱気球が置いてある浮遊石へ向かう |
||||||||
| 2 | 炎で熱気球を上昇させる |
||||||||
| 3 | 熱気球が壊れたらロケットor熱気球を用意してさらに上昇 |
||||||||
| 4 | パラセールで円形の空島へ移動 |
||||||||
| 5 | キンググリオークを倒して宝箱を開ける |
||||||||
⑯の賢者の遺志は、カルーガ峠鳥望台から向かうのがおすすめです。キンググリオークは上空にいるため、熱気球が置いてある浮遊石を経由して向かいましょう。
⑰の賢者の遺志の入手方法
| ⑰の賢者の遺志の入手場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | カルーガ峠鳥望台から向かう |
||||||||
| 1 | 高度が足らないので目的の空島より下にある空島を目指す |
||||||||
| 2 | フック+板+扇風機をウルトラハンドでくっつける |
||||||||
| 3 | 作成した装置をレールの上に乗せて移動する |
||||||||
| 4 | 上陸したら目の前の宝箱を開けて入手 |
||||||||
⑰の賢者の遺志は、カルーガ峠鳥望台から向かうのがおすすめです。目的の空島へは高度が足らないため、手前の空島からレールをつたって向かいましょう
⑱の賢者の遺志の入手方法
| ⑱の賢者の遺志の入手場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | カルーガ峠鳥望台から向かう |
||||||||
| 1 | パラセールで滝を目指す |
||||||||
| 2 | 滝に近づいたらゾーラの鎧を装備して滝登りする |
||||||||
| 3 | トロッコの後方にロケットを1個付けて移動する※ロケット2個だと脱線する |
||||||||
| 4 | 空島に着いたらトロッコの両脇にロケットを付けて移動する |
||||||||
| 5 | 上陸したら目の前の宝箱を開けて入手 |
||||||||
⑱の賢者の遺志は、カルーガ峠鳥望台から向かうのがおすすめです。目的の空島へは高度が足らないため、滝が流れている空島からトロッコで向かいましょう。
⑲の賢者の遺志の入手方法
| ⑲の賢者の遺志の入手場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | ゲルド高地鳥望台から向かう |
||||||||
| 1 | 拡大する北に見える空島に着地 |
||||||||
| 2 | 西にいる敵を倒して浮遊石に乗る |
||||||||
| 3 | 浮遊石に上向きに付けたロケットを1つ起動 |
||||||||
| 4 | 最大まで上昇したら2個目のロケットを浮島につけて起動 |
||||||||
| 5 | 北に見える球体にパラセールで向かう |
||||||||
| 6 | 球体の穴に入って中央の台に着地 |
||||||||
| 7 | 拡大する中央の台座を回して北東にある鏡に光を当てる |
||||||||
| 8 | 拡大する上を向いて北西にある鏡の元に向かう |
||||||||
| 9 | 拡大する台座を回して北に見える鏡に光を当ててから向かう |
||||||||
| 10 | 拡大する台座を回して南西に見える鏡に光を当ててから向かう |
||||||||
| 11 | 拡大する台座を回して檻の前にあるスイッチに光を当てる |
||||||||
| 12 | 光が当たると檻が開いて宝箱入手 |
||||||||
⑲の賢者の遺志は、ゲルド高地鳥望台から向かうのがおすすめです。檻の前にあるスイッチに光を当てると、檻が開いて宝箱から入手できます。
⑳の賢者の遺志の入手方法
| ⑳の賢者の遺志の入手場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | ゲルド高地鳥望台から向かう |
||||||||
| 1 | ブロックゴーレム(上等)に付いている宝箱を開ける |
||||||||
⑳の賢者の遺志は、ゲルド高地鳥望台から向かうのがおすすめです。ブロックゴーレムを倒す必要はなく、緑色に輝くコアをウルトラハンドで掴んで本体から離すと、ダウンして宝箱が落ちてきます。
賢者の遺志の使い道
4つ集めると賢者を強化できる

賢者の遺志は、4つ集めると賢者を強化できます。呼び出せる賢者の分身の攻撃力が上がるため、通常攻撃やスキルでよりダメージを稼げるようになります。
スキルが強化されるわけではない

賢者の遺志は、範囲拡大やクールダウン短縮など、スキルが強化されるわけではありません。ただし、攻撃力が上がることによってスキルのダメージは上昇します。
女神像に捧げて強化したい賢者を選ぶ

賢者の遺志は、女神像に捧げて強化したい賢者を選ぶと使用できます。1回の交換で賢者1人しか強化できないため、よく使う賢者やお気に入りの賢者を強化しましょう。
賢者の遺志で強化すべきおすすめ盟約
| 盟約 | おすすめ度と理由 |
|---|---|
チューリ |
|
ルージュ |
|
シド |
|
ユン坊 |
|
ミネル |
|
賢者の遺志で強化すべきおすすめ盟約は、通常攻撃が強力なチューリです。賢者の遺志では、スキルが強化されないため、通常攻撃で遠距離攻撃ができるチューリが一番恩恵を受けることができます。
関連記事
村・町・施設一覧
| 村や町の行き方 | ||
|---|---|---|
| リトの村 | ゾーラの里 | ゴロンシティ |
| ゲルドの街 | シロツメ新聞社 | 中央大廃鉱 |
| 森の馬宿 | 始まりの空島 | 魚鱗舞う島 |
| ドレファン王 | トト湖 | 王家の隠し通路 |
| 施設の場所 | ||
| ゾナウ製造機ガチャ | 製錬ゴーレム | 馬宿 |
| 女神像 | 魔神像 | 大妖精の泉 |
| ボックリン | 地上絵 | 賢者の遺志 |
| ラムダの財宝 | - | - |
鳥望台一覧
| 鳥望台 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ラブラー山 | カルーガ峠 | ツツキキ雪原 | |||
| サハスーラ平原 | ゾラ台地 | ポプラー高地 | |||
| ラベラ湿地帯 | ゲルドキャニオン | オルディン峡谷 | |||
| ドイブラン遺跡 | ウルリ山 | ラネール山 | |||
| ハイラル平原 | ゲルド高地 | ||||
祠一覧
| 中央ハイラルの祠攻略 | ||
|---|---|---|
| エコチウの祠 | オヤミオの祠 | カミズナの祠 |
| キウヨヨウの祠 | キカクンの祠 | キョクゴニの祠 |
| キョノニシウの祠 | シナカワカの祠 | ジョジョニウの祠 |
| ススヤイの祠 | セパパの祠 | タジカツの祠 |
| ツツウメの祠 | テンジテンの祠 | マヤチノウの祠 |
| ルナキタの祠 | レンイゼの祠 | リオゴコの祠 |
| タダロクンの祠 |
マヤウシユの祠 |
- |
| ラネール地方の祠攻略 | ||
| アポゲケの祠 | イヘンアの祠 | ジョニウの祠 |
| ジョンサウの祠 | ツカロクの祠 | モガワカの祠 |
| モロンクの祠 | - | - |
| オルディン地方の祠攻略 | ||
| キシノナの祠 | シククチの祠 | マヤチデギナの祠 |
| マラクグチの祠 | ミネタカカの祠 | シバジタキオの祠 |
| ハテール地方の祠攻略 | ||
| エショセの祠 | ザンミカカの祠 | トキヨウの祠 |
| マカスラの祠 | マヤリイナの祠 | シフミミの祠 |
| ゲルド地方の祠攻略 | ||
| ガササの祠 | キタワカの祠 | ツラカミカの祠 |
| ツラカワカの祠 | マヤタタの祠 | シワカマの祠 |
| マヤマツノの祠 | カラハタギの祠 |
ミリョタニゴの祠 |
| ヘブラ地方の祠攻略 | ||
| オロチウムの祠 | サヒロワの祠 | - |
| フィローネ地方の祠攻略 | ||
| ジウコウメの祠 | - | - |
| アッカレ地方の祠攻略 | ||
| ラシワカの祠 | ガタニシシの祠 | カマツキサの祠 |
| ゲミミカの祠 |
ドミズイノの祠 |
シナタニカカの祠 |
| ジョチイウの祠 |
- | - |
| ラネール地方の祠攻略 | ||
| アネダミミカの祠 | アポゲケの祠 | イヘンアの祠 |
| ジョニウの祠 | ジョンサウの祠 | ツカロクの祠 |
| モガワカの祠 | モロンクの祠 | ザクスクの祠 |
| ヨミズキの祠 |
ジカイセンの祠 |
マオイケスカの祠 |
| 空島の祠攻略 | ||
| ウコウホの祠 | インイサの祠 | グタンバチの祠 |
| ナチョヤハの祠 | モギサリの祠 | ガアヒササの祠 |
| マヤウメキサの祠 | イジョオの祠 |
ヤンサミノの祠 |
| 祝福の祠攻略 | ||
| ミネタカカの祠 | トキヨウの祠 | マヤリイナの祠 |
| ジョニウの祠 | ガアヒササの祠 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム攻略|ティアキン





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










