【ティアキン】ゴーレムの入手方法と使い方|おすすめ装備

ゴーレムの入手方法

ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)のゴーレムの入手方法と使い方を解説。ミネルのゴーレムが仲間になるタイミングやゴーレム製造房での作り方、操作方法とおすすめ装備も記載しています。

関連記事
太古よりの導き攻略 五人目の賢者を探せ攻略

ゴーレムの入手方法と作り方

メインチャレンジ「太古よりの導き」で仲間になる

太古よりの導き

ゴーレムは、メインチャレンジ「太古よりの導き」攻略中に仲間になります。仲間になった後は、いつでもゴーレムを呼び出して乗ることができます。

太古よりの導きの攻略チャートはこちら

「五人目の賢者を探せ」を進める必要がある

「五人目の賢者を探せ」

「太古よりの導き」は、ハイラル城でファントムガノンを倒した後に発生する「五人目の賢者を探せ」を進めると発生します。太古よりの導きが発生していなければ、4神殿を攻略してファントムガノンを倒しに行きましょう。

五人目の賢者を探せの攻略チャートはこちら

ゴーレム製造房に依代を4つ集める

ゴーレム製造房に依代を4つ集める

ゴーレムを作るには、仮面を地底にある4ヶ所の蔵を巡り、ゴーレムの依代を中央大廃鉱にあるゴーレム製造房に集める必要があります。ゴーレムの依代は、太古よりの導きで仮面をゴーレム製造房まで運ばないと出現しません。

中央大廃鉱への行き方はこちら

ゴーレムの使い方とメリット

瘴気を無視して進める

瘴気を無視して進める

ゴーレムは、瘴気の上を歩いてもダメージを受けたり、ハートの最大値が減ることがありません。瘴気が邪魔で進めない時は、ゴーレムに乗って移動することで、迂回する手間を省けます。

瘴気の治し方と対策方法はこちら

落下ダメージを受けない

落下ダメージを受けない

ゴーレムに乗っていれば、高所から落ちた時の落下ダメージを受けません。深穴や井戸から落ちる時は、周囲が暗く、地面との距離感を掴みづらいので、ゴーレムに乗って落下するのがおすすめです。

降りる瞬間に弓スローが使える

降りる瞬間に弓スローが使える

ゴーレムから降りる瞬間にZRボタンで弓を構えると弓スローが使えます。平地で弓スローを使いたい時に使える小技ですが、ゴーレムに乗っている間の被ダメージには注意しましょう。

ゴーレムを使う時の注意点

  • ダメージの当たり判定が大きくなる
  • 歩くだけでバッテリーを消費する
  • 歩くのが非常に遅い
  • ジャンプができない

ゴーレムは、体が大きいためダメージの当たり判定が大きいです。また、足元の敵に気づきにくいため、近接戦には不向きです。

また、ゴーレムは歩くだけでバッテリーを消費するだけでなく、歩く速度が遅く、ジャンプもできません。探索時は、用があるときだけゴーレムに乗るのが効率的です。

ゴーレムの操作方法

ボタン アクション
ZL長押し ガード
L 左手で攻撃
(左手の装備を発動)
R 左手で攻撃
(左手の装備を発動)
Y 背中の装備を発動
※長押し可
X 装備装着モードを起動
B ゴーレムから降りる

ゴーレムに近づいてAボタンで乗る

ゴーレムに近づいてAボタンで乗る

ゴーレムには、近づいてAボタンで乗れます。他の賢者と違い、クールタイムは存在せず、間違えて降りてしまってもすぐに乗り直せます。

ゴーレムから降りる方法

ゴーレムから降りるには、Bボタンを押した後にAボタンを押しましょう。Bボタンを連打するとリンクが再びゴーレムに乗り直してしまいます。

Xボタンで3つの部位に装備が付けられる

Xボタンで3つの部位に装備が付けられる

Xボタンを押すと、3つの部位に装備を付けられます。付けたい装備に近づき、付けたい部位の発動ボタンを押して装備を付けましょう。

装備の外し方

ゴーレムに付けた装備を外すことはできません。別の装備に付け替えたい場合は、装備装着モードで装備を上書きしましょう。ゴーレムを初期状態に戻したい場合は、消費される装備を付けて装備を消化させるのが早いです。

ストーリー中のおすすめ装備

手にトゲ鉄球と大砲を付ける

手にトゲ鉄球と大砲を付ける

ストーリー「太古への導き」中のおすすめ装備は、トゲ鉄球と大砲です。片方にトゲ鉄球、もう片方に大砲をつけて遠近両方で攻撃できる状態にしましょう。

トゲ鉄球と大砲は、主にボス戦で活躍するので、雑魚戦はリンクによる直接戦闘ですぐに終わらせましょう。

背中に扇風機で移動速度アップ

背中に扇風機で移動速度アップ

ゴーレムは、背中に扇風機を付けてYボタンを押しながら移動すると通常よりも速く移動できます。ただし、降りてリンクが走った方が速く、バッテリーの消費も早くなってしまいます。ゴーレムからいちいち降りるのが面倒な場合に限り、扇風機がおすすめです。

ストーリー後は戦闘で乗ることはない

ストーリー後は戦闘で乗ることはない

ゴーレムは、ストーリー後に戦闘で乗ることはありません。使うとすれば、地下探索や鉱石採掘ですが、ゴーレムである必要はないため、使う機会が少ないです。

関連記事

お役立ち記事

必要な容量必要容量 トレーラー考察トレーラー 取り返しのつかない要素取り返しつかない
パラセールパラセール 馬の乗り方と捕まえ方馬の乗り方 馬厳選のやり方馬厳選のやり方
赤い月の発生条件赤い月 武器が壊れたときの対処法武器が壊れた時 ワープのやり方ワープのやり方
回避のやり方回避のやり方 飛び込みのやり方飛び込みのやり方 ハートと頑張りどっちが優先?ハートと頑張り
ハートの回復方法ハートの回復方法 ゾナウエネルギーゾナウエネルギー ガチャの引き方と入手ギアガチャの引き方
ロケットのおすすめ入手場所ロケット入手場所 新式英傑の服新式英傑の服 防寒着の入手方法防寒着の入手方法
料理レシピ一覧料理レシピ一覧 乗り物一覧乗り物一覧 セーブの仕様まとめセーブの仕様
前作未プレイで楽しめる?前作未プレイ 先に行けない時の対処方法先に行けない時 ルピー稼ぎのやり方ルピー稼ぎ
おすすめ設定おすすめ設定 マルチプレイはできる?マルチプレイ 難易度の設定はできる?難易度の設定
馬車の作り方馬車の作り方 車の作り方車の作り方 女神像の場所女神像の場所一覧
評価・評判評価・評判 - -

リンクの能力

ウルトラハンドウルトラハンド スクラビルドスクラビルド トーレルーフトーレルーフ
モドレコモドレコ ブループリントブループリント -

ゼルダの伝説ティアキンゼルダの伝説ティアキン攻略トップへ

©Nintendo All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式

ゼルダの伝説ティアキンの注目記事

ライネルの出現場所と倒し方|種類一覧
ライネルの出現場所と倒し方|種類一覧
乗り物一覧
乗り物一覧
バクダン花の効率的な集め方と使い方
バクダン花の効率的な集め方と使い方
魔人像(魔神像)の場所と交換アイテム
魔人像(魔神像)の場所と交換アイテム
地上絵(龍の泪)の場所一覧と行くべき順番
地上絵(龍の泪)の場所一覧と行くべき順番
中央大廃鉱への行き方とできること
中央大廃鉱への行き方とできること
取り返しのつかない要素と回避手段
取り返しのつかない要素と回避手段
ライネルの出現場所と倒し方|種類一覧
ライネルの出現場所と倒し方|種類一覧
乗り物一覧
乗り物一覧
バクダン花の効率的な集め方と使い方
バクダン花の効率的な集め方と使い方
魔人像(魔神像)の場所と交換アイテム
魔人像(魔神像)の場所と交換アイテム
地上絵(龍の泪)の場所一覧と行くべき順番
地上絵(龍の泪)の場所一覧と行くべき順番
中央大廃鉱への行き方とできること
中央大廃鉱への行き方とできること
取り返しのつかない要素と回避手段
取り返しのつかない要素と回避手段
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

ドット異世界ドット異世界 【ドットシリーズ最新作が登場!】
無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー!かわいいドットキャラを育てて、異世界を駆け回ろう!
三國志 真戦三國志 真戦 【全世界DL数1億突破!三国志SLG】
新シーズン、新要素、新挑戦到来!究極の戦略性と公平性を盛り込んだ革新作。本格三国志SLGの醍醐味を満喫せよ!
異世界のんびりライフ異世界のんびりライフ 【祝1周年!特別コラボ実施中!】
1周年を記念して、人気俳優橋本環奈さんが特別参加!不思議で魅力的な異世界で、新たな生活を始めよう!
勝利の女神:NIKKE勝利の女神:NIKKE 【大人気美少女ガンガールRPG】
ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!
聖霊伝説:最強への道聖霊伝説:最強への道 【大人気RPGが日本上陸!】
爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系RPG。自動で敵を倒し、時間をかけずに楽しめるストレスフリーな育成ライフ!
銀河英雄伝説銀河英雄伝説 【人気アニメが初のonlineゲーム化】
仲間と共に銀河統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。ゲームオリジナルのストーリーを見届けよう!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー