【ティアキン】馬宿の場所一覧とポイントの特典

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・攻略チャートまとめ / 祠の場所マップ
- ・マスターソードの入手方法 / 最強装備
- ・ライネルの場所と攻略 / 金策のやり方
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)の馬宿の場所一覧とポイントの貯め方を紹介。馬宿ポイントの特典や解放条件についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 馬の乗り方と捕まえ方 | 馬厳選のやり方 |
馬宿の場所一覧
| 馬宿の場所目次(タップで移動) | ||
|---|---|---|
| 新マリッタ | タバンタ大橋 | 雪原 |
| 平原外れ | リバーサイド | 湿原 |
| 森 | 山麓 | ミナッカレ |
| ヒガッカレ | 双子 | レイクサイド |
| 高原 | ゲルドキャニオン | |
新マリッタ馬宿
拡大する |
拡大する |
||
| 最寄り鳥望台 | ラブラー山鳥望台 | ||
|---|---|---|---|
| ワープ地 | シナカワカの祠 | ||
新マリッタ馬宿は、シナカワカの祠から向かうのが最も近いです。鳥望台から向かう場合は、ラブラー山鳥望台から飛んで向かいましょう。
タバンタ大橋馬宿
拡大する |
拡大する |
||
| 最寄り鳥望台 | ラブラー山鳥望台 | ||
|---|---|---|---|
| ワープ地 | マクルキサの祠 | ||
タバンタ大橋馬宿は、マクルキサの祠から向かうのが最も近いです。鳥望台から向かう場合は、ラブラー山鳥望台から飛んで向かいましょう。
雪原の馬宿
拡大する |
拡大する |
||
| 最寄り鳥望台 | ツツキキ雪原鳥望台 | ||
|---|---|---|---|
| ワープ地 | オロチウムの祠 | ||
雪原の馬宿は、オロチウムの祠から向かうのが最も近いです。鳥望台から向かう場合は、ツツキキ雪原鳥望台から飛んで向かいましょう。
平原外れの馬宿
拡大する |
拡大する |
||
| 最寄り鳥望台 | ハイラル平原鳥望台 | ||
|---|---|---|---|
| ワープ地 | ツツウメの祠 | ||
平原外れの馬宿は、ツツウメの祠から向かうのが最も近いです。鳥望台から向かう場合は、ハイラル平原鳥望台から飛んで向かいましょう。
リバーサイド馬宿
拡大する |
拡大する |
||
| 最寄り鳥望台 | ハイラル平原鳥望台 | ||
|---|---|---|---|
| ワープ地 | タジカツの祠 | ||
リバーサイド馬宿は、タジカツの祠から向かうのが最も近いです。鳥望台から向かう場合は、ハイラル平原鳥望台から飛んで向かいましょう。
湿原の馬宿
拡大する |
拡大する |
||
| 最寄り鳥望台 | 監視砦の鳥望台 | ||
|---|---|---|---|
| ワープ地 | ツカロクの祠 | ||
湿原の馬宿は、ツカロクの祠から向かうのが最も近いです。鳥望台から向かう場合は、監視砦の鳥望台から飛んで向かいましょう。
森の馬宿
拡大する |
拡大する |
||
| 最寄り鳥望台 | オルディン峡谷鳥望台 | ||
|---|---|---|---|
| ワープ地 | エコチウの祠 | ||
森の馬宿は、エコチウの祠から向かうのが最も近いです。鳥望台から向かう場合は、オルディン峡谷鳥望台から飛んで向かいましょう。
山麓の馬宿
拡大する |
拡大する |
||
| 最寄り鳥望台 | オルディン峡谷鳥望台 | ||
|---|---|---|---|
| ワープ地 | キシノナの祠 | ||
山麓の馬宿は、キシノナの祠から向かうのが最も近いです。鳥望台から向かう場合は、オルディン峡谷鳥望台から飛んで向かいましょう。
ミナッカレ馬宿
拡大する |
拡大する |
||
| 最寄り鳥望台 | ウルリ山鳥望台 | ||
|---|---|---|---|
| ワープ地 | マヤチデギナの祠 | ||
ミナッカレ馬宿は、マヤチデギナの祠から向かうのが最も近いです。鳥望台から向かう場合は、ウルリ山鳥望台から飛んで向かいましょう。
ヒガッカレ馬宿
拡大する |
拡大する |
||
| 最寄り鳥望台 | ウルリ山鳥望台 | ||
|---|---|---|---|
| ワープ地 | ジョチイウの祠 | ||
新マリッタ馬宿は、ジョチイウの祠から向かうのが最も近いです。鳥望台から向かう場合は、ウルリ山鳥望台から飛んで向かいましょう。
双子馬宿
拡大する |
拡大する |
||
| 最寄り鳥望台 | サハスーラ平原鳥望台 | ||
|---|---|---|---|
| ワープ地 | エショセの祠 | ||
双子馬宿は、エショセの祠から向かうのが最も近いです。鳥望台から向かう場合は、サハスーラ平原鳥望台から飛んで向かいましょう。
レイクサイド馬宿
拡大する |
拡大する |
||
| 最寄り鳥望台 | ラベラ湿地帯鳥望台 | ||
|---|---|---|---|
| ワープ地 | ジョジュウウの祠 | ||
レイクサイド馬宿は、ジョジュウウの祠から向かうのが最も近いです。鳥望台から向かう場合は、ラベラ湿地帯鳥望台から飛んで向かいましょう。
高原の馬宿
拡大する |
拡大する |
||
| 最寄り鳥望台 | ポプラー高地鳥望台 | ||
|---|---|---|---|
| ワープ地 | ウツショキの祠 | ||
高原の馬宿は、ウツショキの祠から向かうのが最も近いです。鳥望台から向かう場合は、ポプラー高地鳥望台から飛んで向かいましょう。
ゲルドキャニオン馬宿
拡大する |
拡大する |
||
| 最寄り鳥望台 | ゲルドキャニオン鳥望台 | ||
|---|---|---|---|
| ワープ地 | ツラカミカの祠 | ||
ゲルドキャニオン馬宿は、ツラカミカの祠から向かうのが最も近いです。鳥望台から向かう場合は、ゲルドキャニオン鳥望台から飛んで向かいましょう。
馬宿の解放条件
馬宿に訪れると解放

馬宿は、各地にある馬宿に訪れるだけで解放されます。利用条件も無いので、初めて訪れた時から馬宿の全ての機能を堪能できます。
監視砦の馬宿は神殿を1箇所クリアで解放

監視砦にある馬宿は、神殿を1箇所クリア後にカツラダに話しかけて発生するミニチャレンジを達成すると解放されます。ウルトラハンドで木の板を屋根にはめるだけでクリアできるので、監視砦に寄った際に解放しておきましょう。
| 合わせて読みたい | |
|---|---|
| 風の神殿の攻略 | 水の神殿の攻略 |
| 炎の神殿の攻略 | 雷の神殿の攻略 |
馬宿ポイントの貯め方
- 馬宿を初めて訪れる
- 馬宿に泊まる
- 馬宿に馬を登録する
馬宿を初めて訪れる

馬宿ポイントは、初めて馬宿を訪れて受付と話すと1ポイントもらえます。各地にある馬宿を巡るだけでもらえますが、初回のみの特典なので繰り返し同じ馬宿の受付と話してもポイントは増えません。
馬宿に泊まる

馬宿ポイントは、馬宿に宿泊する度に1ポイントもらえます。ふつうのベッドとマーロンベッドで料金が異なりますが、どちらで宿泊しても得られる馬宿ポイントは1ポイントです。
馬宿に馬を登録する

馬宿ポイントは、馬を馬宿に登録する度に1ポイントもらえます。馬を捕まえて馬宿に連れていき、登録料20ルピーを支払うとポイントが付与されます。
ポイント稼ぎは宿泊がおすすめ
ポイント特典目当てで馬宿ポイントを稼ぎたい場合は、宿泊を繰り返すのが最も効率的です。最短で稼げますが1泊20ルピーかかるため、事前にルピーを稼いでおいてからポイント稼ぎを行いましょう。
馬宿ポイントの特典一覧
| ポイント | 報酬 | 概要 |
|---|---|---|
| 2 | ひっぱりハーネス | 馬で荷台などを牽引可能に |
| 5 | 馬神様の生地 | パラセールの見た目変更 |
| 7 | マーロンベッド | 馬宿でマーロンベッドが解放 |
| 10 | 所有馬の登録枠+1 | 馬の登録枠が1枠増加 |
| 13 | 旅人のくら 旅人の手綱 |
馬の見た目を変更 |
| 16 | タテガミの装飾 | 馬のタテガミを装飾できる |
| 20 | 所有馬の登録枠+1 | 馬の登録枠が1枠増加 |
| 23 | 騎士のくら 騎士の手綱 |
馬の見た目を変更 |
| 26 | ゴージャスなくら ゴージャスな手綱 |
馬の見た目を変更 |
| 30 | 所有馬の登録枠+1 | 馬の登録枠が1枠増加 |
| 35 | 所有馬の登録枠+1 | 馬の登録枠が1枠増加 |
| 40 | 馬宿の料金が半額 | 馬宿の料金が全て半額になる |
| 45 | 無料宿泊券×5 | ふつうのベッドに無料で宿泊 |
| 50 | ガッツニンジン×3 | 素材 |
馬宿で出来ること
- 馬の登録
- 馬の預け入れと連れ出し
- 馬の装飾の変更
- ハートの回復
- アイテムの買い物や売却
- エピソードチャレンジをペーンと挑戦
馬の登録ができる

馬宿では、野良で捕まえた馬の登録を行えます。野生馬を捕まえて馬宿まで連れて行くことで登録手続きが行え、ステータスを確認した後に20ルピーを支払えば正式に登録されます。
馬の預け入れや連れ出すことも可能

馬宿では、登録した馬の預け入れや連れ出しを行えます。預け入れや連れ出しではどんな僻地に馬を置いていったとしても連れ戻してくれるため、回収が困難になった馬の回収手段としても活用できます。
馬の装飾の変更ができる

馬宿では、登録している馬の装飾の変更が行なえます。変更できる部位はくら・手綱・タテガミで、ルピーやアイテムなどを消費せずに変更可能です。
宿屋としてハートの回復も可能

| ベッド | 宿泊料金 | 効果 |
|---|---|---|
| ふつうのベッド | 20ルピー | ・ハート全回復 |
| マーロンベッド | 50ルピー | ・ハート全回復 ・ハートとがんばりゲージが拡張 ・各地の馬に関する情報を見れる ※ポイントを7個貯めると解放 |
馬宿では、宿泊してハートを全回復できます。さらに、マーロンベッドで宿泊すると、各地の馬に関する情報を得られるうえハートとがんばりゲージの上限拡張も行えます。
アイテムの買い物や売却を行える

馬宿にいる商人に話しかけることで、アイテムの買い物や売却を行えます。馬宿によって商品のラインナップが異なるため、見かけ次第欲しいものがあるか確認してみましょう。
エピソードチャレンジをペーンと挑戦

馬宿では、シロツメ新聞社で「真実を探れ!噂のゼルダ姫!!」を受注後から、リト族のペーンからエピソードチャレンジを受注可能です。報酬としてカワズ装備を入手できるので、馬宿でペーンを見かけたら積極的に挑戦しましょう。
馬宿とは
世界各地に点在する宿
馬宿とは、ハイラルの各地域に点在する宿を指します。宿泊して体力を回復できるほか、捕まえた馬の登録を行って呼び出しも行え、冒険をしているプレイヤーを様々な要素で助けてくれる施設です。
馬宿の見た目

馬宿の見た目は、馬の頭を象ったようなとても特徴的な形をしています。また、馬の鼻に当たる部分から煙が排出されているので、馬宿を探す際は空から煙や特徴的な見た目から探すと見つけやすいです。
馬宿出張所も存在する
馬宿には、利用できる施設が限られた馬宿出張所も存在します。馬宿出張所では馬の登録、預かり、連れ出しの機能のみ利用でき、宿泊や景品交換は行えない点に注意が必要です。
関連記事
村・町・施設一覧
| 村や町の行き方 | ||
|---|---|---|
| リトの村 | ゾーラの里 | ゴロンシティ |
| ゲルドの街 | シロツメ新聞社 | 中央大廃鉱 |
| 森の馬宿 | 始まりの空島 | 魚鱗舞う島 |
| ドレファン王 | トト湖 | 王家の隠し通路 |
| 施設の場所 | ||
| ゾナウ製造機ガチャ | 製錬ゴーレム | 馬宿 |
| 女神像 | 魔神像 | 大妖精の泉 |
| ボックリン | 地上絵 | 賢者の遺志 |
| ラムダの財宝 | - | - |
鳥望台一覧
| 鳥望台 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ラブラー山 | カルーガ峠 | ツツキキ雪原 | |||
| サハスーラ平原 | ゾラ台地 | ポプラー高地 | |||
| ラベラ湿地帯 | ゲルドキャニオン | オルディン峡谷 | |||
| ドイブラン遺跡 | ウルリ山 | ラネール山 | |||
| ハイラル平原 | ゲルド高地 | ||||
祠一覧
| 中央ハイラルの祠攻略 | ||
|---|---|---|
| エコチウの祠 | オヤミオの祠 | カミズナの祠 |
| キウヨヨウの祠 | キカクンの祠 | キョクゴニの祠 |
| キョノニシウの祠 | シナカワカの祠 | ジョジョニウの祠 |
| ススヤイの祠 | セパパの祠 | タジカツの祠 |
| ツツウメの祠 | テンジテンの祠 | マヤチノウの祠 |
| ルナキタの祠 | レンイゼの祠 | リオゴコの祠 |
| タダロクンの祠 |
マヤウシユの祠 |
- |
| ラネール地方の祠攻略 | ||
| アポゲケの祠 | イヘンアの祠 | ジョニウの祠 |
| ジョンサウの祠 | ツカロクの祠 | モガワカの祠 |
| モロンクの祠 | - | - |
| オルディン地方の祠攻略 | ||
| キシノナの祠 | シククチの祠 | マヤチデギナの祠 |
| マラクグチの祠 | ミネタカカの祠 | シバジタキオの祠 |
| ハテール地方の祠攻略 | ||
| エショセの祠 | ザンミカカの祠 | トキヨウの祠 |
| マカスラの祠 | マヤリイナの祠 | シフミミの祠 |
| ゲルド地方の祠攻略 | ||
| ガササの祠 | キタワカの祠 | ツラカミカの祠 |
| ツラカワカの祠 | マヤタタの祠 | シワカマの祠 |
| マヤマツノの祠 | カラハタギの祠 |
ミリョタニゴの祠 |
| ヘブラ地方の祠攻略 | ||
| オロチウムの祠 | サヒロワの祠 | - |
| フィローネ地方の祠攻略 | ||
| ジウコウメの祠 | - | - |
| アッカレ地方の祠攻略 | ||
| ラシワカの祠 | ガタニシシの祠 | カマツキサの祠 |
| ゲミミカの祠 |
ドミズイノの祠 |
シナタニカカの祠 |
| ジョチイウの祠 |
- | - |
| ラネール地方の祠攻略 | ||
| アネダミミカの祠 | アポゲケの祠 | イヘンアの祠 |
| ジョニウの祠 | ジョンサウの祠 | ツカロクの祠 |
| モガワカの祠 | モロンクの祠 | ザクスクの祠 |
| ヨミズキの祠 |
ジカイセンの祠 |
マオイケスカの祠 |
| 空島の祠攻略 | ||
| ウコウホの祠 | インイサの祠 | グタンバチの祠 |
| ナチョヤハの祠 | モギサリの祠 | ガアヒササの祠 |
| マヤウメキサの祠 | イジョオの祠 |
ヤンサミノの祠 |
| 祝福の祠攻略 | ||
| ミネタカカの祠 | トキヨウの祠 | マヤリイナの祠 |
| ジョニウの祠 | ガアヒササの祠 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム攻略|ティアキン
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










