【ティアキン】料理・薬のおすすめレシピ一覧

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・攻略チャートまとめ / 祠の場所マップ
- ・マスターソードの入手方法 / 最強装備
- ・ライネルの場所と攻略 / 金策のやり方
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)でおすすめの料理レシピ一覧と薬の作り方を掲載。ハートやがんばりゲージ回復のレシピや序盤おすすめ料理も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 料理のやり方 | 料理レシピ一覧 |
目次
料理・薬のおすすめレシピ一覧
がんばりゲージ回復料理レシピ
| 料理名 | レシピと効果 |
|---|---|
スタミナ薬 |
【レシピ】 ・ガッツガエル×1 ・ボコブリンの角×1 【効果】 ・ハート+4 ・追加がんばりゲージ+1/5 |
丸ごと焼き |
【レシピ】 ・ガンバリ草×5 【効果】 ・ハート+5 ・がんばりゲージ1周+1/3回復 |
カエルやバッタなどの素材を使う場合は魔物、ガッツニンジンなどを使う場合はリンゴやお肉で料理しましょう。
がんばりゲージ回復(ガッツ・がんばり系)の入手方法
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
ガッツガエル |
・カカリコ村の洞窟の中 ※カカリコ村東の滝を登った先にしゃがむ入り口がある |
ガッツニンジン |
・ハイラル丘陵の桜の木の下 |
ガッツダケ |
・北タバンタ空諸島、北ハテール空諸島 |
ガンバリ草 |
・空、地上のフィールド各種で入手 |
ガンバリダケ |
・空、地上のフィールド各種で入手 |
ガンバリガニ |
・ゾーラの里、モガワカの祠周辺 |
ハート回復料理レシピ
| 料理名 | レシピと効果 |
|---|---|
マックス串焼きキノコ |
【レシピ】 ・マックストリュフ×1 【効果】 ・ハート完全回復 ・追加ハート+1 |
マックス串焼き魚 |
【レシピ】 ・マックスサーモン×1 【効果】 ・ハート完全回復 ・追加ハート+4 |
ハート回復(マックス系)の入手方法
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
マックストリュフ |
・カカリコ村の洞窟の中 ※カカリコ村東の滝を登った先にしゃがむ入り口がある |
マックスサーモン |
・ハイラル城外堀 ※城の北から入れる船着き場 |
マックスバス |
・西へブラ空諸島の池 ※風の神殿から西南西の空島 |
マックスラディッシュ |
・水湧きの島 瓦礫で出来た空洞に生えている |
攻撃力アップ料理レシピ
| 料理名 | レシピと効果 |
|---|---|
チカラ煮込み果実 |
【レシピ】 ・ツルギバナナ×5 【効果】 ・ハート+5 ・攻撃力アップ(04:10) |
チカラ包み焼き肉 |
【レシピ】 ・ツルギソウ×3 ・トリ肉×2 【効果】 ・ハート+4 ・攻撃力アップ(03:30) |
攻撃力アップ(ツルギ系)の入手方法
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
ツルギバナナ |
・フロリア湖、サイハテノ島 |
ツルギソウ |
・東ハテール、フィローネ草原 |
ツルギダケ |
・ハイラル大森林、タバンタ辺境 |
防御力アップ料理レシピ
| 料理名 | レシピと効果 |
|---|---|
カチコチ包み焼きキノコ |
【レシピ】 ・ヨロイダケ×1 ・ハイラル草×1 【効果】 ・ハート+3 ・防御力アップ(01:20) |
カチコチ蒸し焼き果実 |
【レシピ】 ・ヨロイカボチャ×1 ・カガヤキの実×4 【効果】 ・ハート+3 ・防御力アップ(02:50) |
防御力アップ(ヨロイ系)の入手方法
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
ヨロイダケ |
・カカリコ村周辺の木の根本など |
ヨロイソウ |
・ハイラル丘陵、アッカレ高原 |
瘴気回復料理レシピ
| 料理名 | レシピと効果 |
|---|---|
サンサン焼き山菜 |
【レシピ】 ・ヒダマリ草×2 【効果】 ・瘴気回復+6 |
瘴気回復(ヒダマリ系)の入手方法
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
ヒダマリ草 |
・ハイラル平原、オルディン峡谷 |
移動速度アップ料理レシピ
| 料理名 | レシピと効果 |
|---|---|
ゴーゴー果実のキノコあえ |
【レシピ】 ・ゴーゴーハスの実×5 ・ハイラルダケ×2 【効果】 ・ハート+5 ・移動速度アップ(04:00) |
移動速度アップ(ゴーゴー系)の入手方法
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
ゴーゴーダケ |
・岩の外壁や洞窟の岩肌 |
ゴーゴーハスの実 |
・ラネール大水源、ラネール湿原 |
ゴーゴーガエル |
・各池の中で出現 ※時の神殿から南西に行った池で確認 |
ゴーゴートカゲ |
・ハイラル城跡地周辺 |
序盤におすすめの料理一覧
| 料理名 | レシピと効果 |
|---|---|
煮込み果実(回復おすすめ) |
【レシピ】 ・リンゴ×1~5 【効果】 ・ハート+1~5 |
ピリ辛炒めポカポカ(寒さ対策) |
【レシピ】 ・ポカポカ草の実×1~5 【効果】 ・ハート+1~5 ・寒さガード(02:30)~(12:30) |
がんばり串焼きキノコ(がんばりゲージ回復) |
【レシピ】 ・ガンバリダケ×1~5 【効果】 ・ハート+1~8 ・がんばりゲージ1/5~1周と2/3回復 |
序盤におすすめの料理は、入手しやすいを使った料理です。素材1つから作成できるため、入手した素材は料理をして効果を高めましょう。
素材の入手場所
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
リンゴ |
・各マップの木に実っている ※時の神殿南の木、執事ゴーレムがいる場所で確認 ▶リンゴの大量入手方法はこちら |
ポカポカ草の実 |
・フィールド各種で入手 |
ガンバリダケ |
・フィールド各種で入手 ※インイサの祠から南東に行った木の根本で確認 |
料理の作り方
| 料理の作り方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 火の付いた料理鍋があるところへ移動 | ||||||||
| 2 | ポーチの素材から料理に使う材料を持つ | ||||||||
| 3 | 鍋に近づいてAを押すと料理開始 | ||||||||
| 4 | 出来上がれば完成 ※Xで演出をスキップ |
||||||||
料理をするには、火の付いた料理鍋が必要です。料理鍋下の焚き火に火を着けたら、調理したい素材を手に持ち、料理鍋の前でAを押しましょう。
鍋に火を付ける方法
| 火の出るアイテム | ||
|---|---|---|
火炎の実 |
火打石 |
火龍の頭 |
鍋に火をつけるときは、火が出るアイテムを使用しましょう。火炎の実や火打石は攻撃を加えることで発火し、火龍の頭は、スクラビルドで剣や盾と合成することで火を出すことができます。
アクセスしやすい料理鍋の場所
空の料理鍋
空でアクセスしやすい料理鍋は、インイサの祠にワープから行ける料理鍋です。インイサの祠にワープ後、マップ右下に向かって進むと鍋があります。
地上の料理鍋
新マリッタ馬宿の料理鍋がおすすめ
地上では、新マリッタ馬宿の料理鍋が利用しやすいです。シナカワカの祠にワープして、近くにある建物に向かえば着きます。リトの村に向かう道中で寄れる、ワープポイント登録がしやすいです。
序盤は監視砦地下もおすすめ
マップがまだ解放できてない序盤は、監視砦の地下もおすすめです。監視砦中央にある穴に料理鍋が置いてあります。新マリッタ馬宿に比べて少し距離がありますが、四地方の異変調査から利用できる利点があります。
焼き・凍結料理の作り方
| 料理名 | 作り方 |
|---|---|
| 焼き〇〇 | ・焚き火に素材を投げ入れる ・炎系の武器で倒す(肉系のみ) |
| 凍結〇〇 | ・寒い場所に素材を放置 |
※〇〇は使った素材名が入ります
焼き・凍結料理はかさばらない
焼き・凍結料理は、ポーチ1枠に複数個所持できます。ポーチの枠を抑えつつ、多くの料理を所持できる点が大きなメリットです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム攻略|ティアキン
スタミナ薬
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










