【ティアキン】料理のやり方とレシピの確認方法

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・攻略チャートまとめ / 祠の場所マップ
- ・マスターソードの入手方法 / 最強装備
- ・ライネルの場所と攻略 / 金策のやり方
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)の料理のやり方(仕方)とレシピの確認方法をご紹介。料理の要点やできない場合の対処法、大成功のやり方、素材の名前と効果についてもまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| おすすめ料理レシピ | ハートの回復方法 |
料理のやり方
| 料理のやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 火の付いた料理鍋があるところへ移動 |
||||||||
| 2 | ポーチの素材から料理に使う材料を持つ |
||||||||
| 3 | 鍋に近づいてAを押すと料理開始 |
||||||||
| 4 | 出来上がれば完成※Xで演出をスキップ |
||||||||
鍋に火を付ける方法
| 火の出るアイテム | ||
|---|---|---|
火炎の実 |
火打石 |
火龍の頭 |
鍋に火をつけるときは、火が出るアイテムを使用しましょう。火炎の実や火打石は攻撃を加えることで発火し、火龍の頭は、スクラビルドで剣や盾と合成することで火を出すことができます。
携帯鍋を使用すればどこでも料理ができる

ゾナウギア製造機(ガチャ)から排出される料理鍋を所持していれば、いつでも料理が可能です。料理はハートの回復手段であるため、どこでも料理できるようになることで生存率が大きく上がります。
料理の要点まとめ
HP回復料理は食べ物+食べ物で作る

HP回復目的で、料理をつくる場合はきのこ、魚、肉などの食べ物+食べ物で調理を行いましょう。失敗することがなく、HPを多く回復させる料理を作ることができます。
寒さ暑さの対策も可能
| 寒さ対策おすすめ料理 | ||
|---|---|---|
ピリ辛炒めポカポカ |
【効果】 ハート+2,対寒効果(05:00) 【レシピ】
|
|
ピリ辛果実のキノコあえ |
【効果】 ハート+2,対寒効果(03:30) 【レシピ】
|
|
ひんやり煮込み果実 |
【効果】 ハート+5,耐暑効果(03:30) 【レシピ】
|
|
料理はレシピ次第で、暑さ寒さ対策ができます。ポカポカ草の実を使った料理だと寒さ対策が、ヒンヤリメロンを使った料理では暑さ対策が可能です。
虫や魔物素材を使うと薬になる

料理の材料に虫や魔物を使用すると薬になります。薬は、隠密や耐寒、耐熱など様々なメリットがあるため、魔物素材や虫が余っている時に作成しましょう。
素材の組み合わせによっては失敗する

料理は、素材の組み合わせによって失敗することがあります。失敗すると微妙な料理となり、HPは多少回復しますが、他に恩恵のない料理となります。
雨の日は野外で料理ができない
雨の日は、野外で料理ができません。屋外だと火がつかないため、屋内で料理するようにしましょう。
レシピの確認方法

レシピは、ポーチの料理選択時か素材選択時に料理メモから確認できます。材料だけでなく効果も見られるため、料理を作る前に参考にしましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム攻略|ティアキン
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










