【ティアキン】白龍素材の入手場所と使い道

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・攻略チャートまとめ / 祠の場所マップ
- ・マスターソードの入手方法 / 最強装備
- ・ライネルの場所と攻略 / 金策のやり方
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)の白龍素材の入手場所と使い道を解説。白龍の移動ルートや白龍の角、爪、ウロコの取り方、スクラビルドと防具強化での使い道についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 白龍の見つけ方と移動ルート | 大妖精の泉の場所 |
ハイラル上空を飛ぶ白龍から入手

白龍素材は、ハイラル上空を飛び回る白龍の体から入手できます。白龍は、高度700m~2,000mを飛行しており、鳥望台やパラセールを駆使して背中に乗る必要があります。
白龍はハイラル上空を特定のルートで移動している
白龍は、ハイラル上空を固定のルートで移動していて、各地の鳥望台を巡るような形で時計回りにゆっくり周回しています。白龍素材が欲しければ、まずは上空にいる白龍を見つけて背中に乗りましょう。
10分おきに光る部位を叩くと素材がドロップ
| 角 | 牙 |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 爪 | ウロコ |
![]() |
![]() |
白龍素材は、10分おきに入手素材と対応する部位を叩いて入手します。素材が入手できるタイミングになると、対応部位が光ります。
白龍に乗り続けていれば、10分おきにいくらでも白龍素材が入手できるので、白龍に乗れた時にできる限り素材を回収しておくのがおすすめです。
白龍の角の取り方

白龍の角は、できるだけ近くで部位を叩き、A連打で即素材を回収できるようにしましょう。部位を叩いたあとに素材が落ちてしまう可能性が非常に高く、素材が落ちた場合は、地上まで落ちた素材を追いかけなければいけません。
白龍の牙と爪の取り方
| 弓で攻撃すると素材がドロップ | |
|---|---|
![]() |
![]() |
白龍の牙と爪は、弓で対応部位を攻撃したあと、落下した素材を拾いにいきましょう。牙と爪は近接攻撃で叩くことができず、素材を出したあとすぐに回収するのが困難です。
白龍素材は光りながら落ちていく

白龍素材は、明るい光を放ちながら落ちていくので、落ちていく素材を追いかけやすいです。牙や爪を叩いた後は、白龍の上からどこに素材が落ちていくかをよく見ておくようにしましょう。
白龍素材の使い道
| 白龍素材一覧 | ||
|---|---|---|
白龍の角 |
白龍の牙のかけら |
白龍の爪 |
白龍のウロコ |
白龍の龍岩石 |
- |
HP吸収効果付きの武器がスクラビルドできる

白龍素材は、スクラビルドに使うとHP吸収効果付きの武器が作れます。1回攻撃するごとにハートが1/4回復するので、攻撃と回復を同時に行えます。
しかし、白龍素材自体の攻撃力は最大で20と低めです。ボス戦などでは火力面に期待できないので、あくまでも回復手段として活用するのがおすすめです。
新式英傑の服の強化でウロコが必要

| 防具 | 強化素材 |
|---|---|
新式・英傑の服 |
【強化レベル1】
|
白龍素材は、新式英傑の服を強化する際にウロコが必要です。1段階強化するだけでもウロコが2つ必要なので、新式英傑の服を強化したければ、白龍の背中に乗り続けてウロコを複数個入手しておきましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム攻略|ティアキン





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










