【あつ森】メーデー2023攻略|迷路の解き方と貰える家具
- とたけけが新曲リリース!今読むべき記事はこちら!
- ・あなたは超難問クイズ何問解ける?
- ・とたけけライブの開催条件と時間
- ・とたけけの曲一覧と人気曲リクエスト方法
あつ森(あつまれどうぶつの森)のメーデー2023攻略をご紹介。メーデーツアーイベント2022との違いや開催期間(いつ?)は勿論、迷路攻略チャート、みしらぬネコの写真、みしらぬネコのかばん、ベルひきかえけんの入手方法も記載しています。あつもりでメーデーが始まらない方も参考にしてください。
関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目次
メーデー2023の追加要素と変更点
2021年のメーデーイベントと同じ
2023年のメーデーイベントは、2021年のメーデーイベントと全く同じ内容なので、追加要素や変更点はありません。ただし、2022年(2020年)とは異なる迷路なので、2021年に参加したことがない方は参加しましょう。
みしらぬネコの写真を貰える
2021年と2022年どちらもメーデーイベントに参加していると、2023年では「みしらぬネコの写真」を貰えます。2021年に貰えた家具と同じですが、非売品なので、複数個欲しい方は今年も参加しましょう。
メーデー2023の開催期間
4月29日の朝5時から開催
開催日程 | 2023年4月29日(土)~5月7日(日) |
---|---|
開催時間 | 朝5時~翌朝5時 |
解放条件 | ソフトの更新データをVer2.0にする |
メーデー2023は4月29日(土)の朝5時から開催されます。飛行場からイベントに参加できますが、期間中1度しか参加できないので、時間に余裕がある時に参加しましょう。
時間操作(時間戻す)でも開催
メーデー2023は時間操作しても開催されます。ただし時間操作すると、カブが腐ったり住民が勝手に引っ越してくるなどデメリットも多いです。
迷路を攻略して限定家具とベル引換券を貰う
メーデーの報酬 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
メーデーは、迷路を攻略して限定家具とベル引換券を貰うイベントです。「みしらぬネコのしゃしん」と「みしらぬネコのかばん」は1年でどちらか1つしか貰えないので、来年も忘れずに参加しましょう。
メーデーの迷路攻略チャート
2023年(奇数年)版の迷路の解き方
手順 | 進め方 |
---|---|
1 | スコップで右上の低木を掘る |
2 | フルーツを拾って食べる |
3 | スコップで木を掘る |
4 | もくざいを2個拾う |
5 | 右に進みフルーツを2個拾って食べる |
6 | 左に戻って進む |
7 | スコップで低木を掘る |
8 | やわらかいもくざいとはしごのレシピを拾う ▼手順8の進め方はこちら |
9 | スコップで岩を壊す |
10 | やわらかいもくざいを2個拾う |
11 | スコップで木を掘る |
12 | 下に進みフルーツを2個拾って食べる |
13 | きた道を戻って右に進む |
14 | スコップで岩を壊す ▼手順14の進め方はこちら |
15 | フルーツを拾って食べる |
16 | スコップで木を掘る |
17 | かたいもくざいを2個拾う |
18 | 溝を超えてスコップで木を掘る |
19 | フルーツを拾って食べる |
20 | もくざいを2個拾う |
21 | 溝を超えてやわらかいもくざいを拾う |
22 | きた道を戻って左に進む |
23 | スコップで岩を壊す ▼手順23の進め方はこちら |
24 | かたいもくざいを2個拾う |
25 | DIY作業台ではしごを作る |
26 | きた道を戻ってはしごで崖上のこわれかけのオノを拾う ▼手順26の進め方はこちら |
27 | さらにきた道を戻って右に進む |
28 | フルーツが落ちている崖近くの木を壊れかけのオノで切る ▼手順28の進め方はこちら |
29 | はしごを使って崖上のフルーツを2個拾って食べる |
30 | 再びDIY作業台方面へ戻りスコップで木2本を掘る |
31 | はしごを使って崖上のフルーツを3個拾って食べる |
32 | スコップで低木を掘る |
33 | みしらぬネコがいる近くの木を掘る ▼手順33の進め方はこちら |
34 | はしごを使って崖上のみしらぬネコに話しかける |
35 | 崖左からはしごを使って降りる ▼手順35の進め方はこちら |
36 | スコップで低木を掘る |
37 | ベルひきかえけんを4枚拾う |
38 | 左上へ進みスコップで岩を壊す |
39 | フルーツを2個拾って食べる |
40 | 下へ進みスコップで岩を3個壊す |
41 | ベルひきかえけんを5枚拾う |
42 | スコップで右下の低木を掘る |
43 | ロドリーに話しかけて終了 |
手順8.材料を集めてはしごをDIYする
メーデーを進めていくと、はしごのDIYが必要なギミックがあるので、必ずレシピを習得しましょう。既に習得してる方は、拾う必要はありません。
手順14.右エリアに戻って岩を壊す
右エリアに戻って岩を壊しましょう。左のエリアだけでは、はしごのDIY素材が足らないので、1度右エリアでもくざいを集める必要があります。
手順23.左エリアに戻って岩を壊す
左エリアに戻って岩を壊しましょう。かたいもくざいを拾うと、はしごのDIY素材が全て揃います。
手順26.はしごを使って崖上のオノを拾う
作業台ではしごをDIYしたら、はしごを使って崖上のこわれかけのオノを拾いましょう。
手順28.こわれかけのオノで木を切る
フルーツが落ちている崖近くの木をこわれかけのオノで切りましょう。他の木を切ってしまうと、一部のベルひきかえけんを入手できません。
手順33.みしらぬネコがいる近くの木を掘る
みしらぬネコがいる近くの木をスコップで掘りましょう。その後、崖の前ではしごを使うとみしらぬネコと会話ができます。
手順35.崖左から降りてベル引換券9枚集める
崖左から降りて、ベルひきかえけんを9枚集めましょう。ベルひきかえけん4枚は崖左を降りてすぐ、ベルひきかえけん5枚は左下の岩を壊した先にあります。
2022年(偶数年)版の迷路の解き方
- ▼偶数年版の迷路の解き方(タップで開閉)
-
-
手順 進め方 1 スコップで左にある低木を掘る 2 フルーツを食べて木を掘る 3 行き止まりまで直進で進んで道なりに進む
└道中で「木の枝」を拾う
▼手順3~4の進め方はこちら4 3つの溝の内、真ん中の溝を通る
└道中で「木の枝」を拾う5 こわれかけのオノを拾う 6 戻って3つの溝の内、右の溝を通る 7 木の枝と石を拾う 8 きた道を戻って近くに木の枝とフルーツ×2がある木を切る
└こわれかけのオノで切る9 切り株の上を通って木の枝とフルーツ×2を拾う 10 3つの溝の場所まで戻って、左の溝を通る
└道中で「木の枝」を拾う11 スコップで岩を壊す
└手順9で拾ったフルーツを事前に食べておく12 鉄鉱石を拾ったら最初に直進したところまで戻る
└鉄鉱石近くの木は掘らずにスルー
▼手順12~13の進め方はこちら13 分かれ道を右に進んで木材×3を拾う 14 スコップで岩を壊す
└手順9で拾ったフルーツを事前に食べておく15 フルーツ/ショボいオノのレシピ/オノのレシピを拾う
└持ち物メニューからショボいオノとオノを覚える16 フルーツを食べて木を掘る 17 DIY作業台で「ショボいオノ」→「オノ」の順で作る 18 3つの溝を左に飛び越えてオノで木を切る 19 切り株の上を通ってフルーツ×2を拾う 20 上へ行き止まりまで直進で進んで道なりに進む
▼手順20~22の進め方はこちら21 3つの溝の場所まで戻って、左の溝を通る 22 オノで木を切る 23 切り株の上を通ってフルーツを拾う 24 3本並んでいる木をオノで切る 25 みしらぬネコに話しかける 26 スコップで低木を掘ってベルひきかえけん×4入手 27 スコップで上側にある低木×2を掘る 28 上側を左に進んで砂浜に出る 29 迷路左下にある岩×3がある場所まで進む 30 スコップで岩×3を壊す
└フルーツを事前に食べておく31 ベルひきかえけん×5入手 32 スコップで下側にある低木×3を掘る 33 ロドリーに話しかけて島に帰る 34 翌日ポストでみしらぬネコの家具とベル引換券×9入手 35 イベント終了 手順3~4の進め方
手順 手順3~4の進め方 1 行き止まりまで直進で進んで道なりに進む(木の枝を拾う)
2 3つの溝の内、真ん中の溝を通る(木の枝を拾う)
フルーツを食べて木を掘ったら、行き止まりまで直進で進んで道なりに進みましょう。溝が3つある場所まで進んで、真ん中の溝を通ると「こわれかけのオノ」を入手できます。
手順12~13の進め方
手順 手順12~13の進め方 1 鉄鉱石を拾ったら最初に直進したところまで戻る
2 分かれ道を右に進む
鉄鉱石を拾ったら、最初に直進したところまで戻りましょう。その後、分かれ道を右に進むと木材×3が見えてきます。
手順20~21の進め方
手順 手順20~21の進め方 1 上へ行き止まりまで直進で進んで道なりに進む
2 3つの溝の場所まで戻って、左の溝を通る
3 オノで木を切る
フルーツを拾ったら、上へ行き止まりまで直進で進んで道なりに進みましょう。溝が3つある場所まで進んで、左の溝を進んだ先にある木をオノで切ります。
-
メーデーの進め方
手順 | 進め方 |
---|---|
1 | 飛行場のモーリーに話しかけるとイベントスタート |
2 | メーデーの迷路を進む |
3 | みしらぬネコに話しかける |
4 | ベルひきかえけんを9枚集める |
5 | ロドリーに話しかけて島に帰る |
6 | 翌日ポストでみしらぬネコの写真とベル引換券×9入手 └写真の代わりに「みしらぬネコのかばん」の時もあり |
7 | イベント終了 |
みしらぬネコを目指して迷路を進む
右上の崖にいるみしらぬネコを目指して、迷路を進みましょう。自分のアイテムを持ち込むことができないので、迷路に落ちているアイテムを使って進む必要があります。
緊急脱出サービスでやり直し可能
ゲーム内のスマホアプリから起動できる「緊急脱出サービス」を使うと、迷路を最初からやり直すことができます。ただし1回やり直す毎に100マイル必要です。
メーデーで入手できる報酬(もらえるもの)一覧
みしらぬネコに話しかけると翌日家具入手
メーデーの報酬 | |
---|---|
![]() |
![]() |
みしらぬネコに話しかけると、翌日ポストに「みしらぬネコのしゃしん」または「みしらぬネコのかばん」が送られてきます。どちらか1つしか貰えないので、来年も忘れずに参加しましょう。
ベル引換券を合計9枚入手
メーデーの迷路では、ベル引換券を合計9枚入手できます。限定アイテムではないですが、1枚3,000ベルで売却できるので、合わせて入手しましょう。
メーデーができない時の対処方法
最新版にアップデート|ネット環境が必要
メーデーが始まらないときは、あつ森を最新の「Ver2.0」にアップデートする必要があります。switchホーム画面でソフトにカーソルを合わせ、-ボタンで更新可能です。現バージョンは画面右上で確認できます。
- ▼アップデートのやり方詳細(タップで開閉)
-
-
① ホームボタンを押す ② あつ森にカーソルを合わせて「-」ボタンを押す ③ 「ソフトの更新」を選択 ④ 「インターネットで更新」を選択 ⑤ ダウンロード終了後、ソフトを起動 ⑥ 「インストールする」を選択して完了
-
ニンテンドーアカウントを連携させる
メーデーを始めるにはスイッチのユーザーと、パソコンやスマホで作成した「ニンテンドーアカウント」を連携させる必要があります。全員連携する必要はなく、あつ森をプレイしている誰か1人でも連携していると遊べます。
- ▼ニンテンドーアカウント連携方法(タップで開閉)
-
-
ニンテンドーアカウントを作成する
① ニンテンドーアカウントの公式ページより新規作成 ② 画面の指示に従ってメールアドレスなど必要事項を入力 ユーザーと連携するためには、パソコンやスマホでニンテンドーアカウントを作成する必要があります。スイッチ本体で使用しているユーザーとは異なるので注意しましょう。
ニンテンドーアカウントを連携させる
① スイッチのホームメニューでユーザーのアイコンを選択 ② プロフィール→ニンテンドーアカウントと連携を選択 ③ ニンテンドーアカウントのID・パスワードを入力して連携 作成したニンテンドーアカウントをスイッチ本体のユーザーと連携させましょう。連携するとメーデーなどインターネットを使った機能を楽しめます。
-
switchの日付を現実時間に合わせる
メーデーを始められない方は、本体設定を現実の時間に合わせる必要があります。時間操作をしたことがある方は、スイッチ本体の時間を確認しましょう。
- ▼現実の時間への合わせ方(タップで開閉)
-
-
① HOMEメニュー右下の「設定」を選択 ② 「本体」→「日付と時刻」を選択 ③ 「インターネットで時間をあわせる」を選択
※再び手動で時間操作することは可能です
-
関連記事
関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶あつまれどうぶつの森公式サイト