【あつ森】魚の釣り方とコツ|出現場所と判定法則も解説

- ウリが訪問中!攻略班が選ぶおすすめ記事はこれだ!
- ・あなたは超難問クイズ何問解ける?
- ・どうぶつの森クイズ|ランキング制あり!
- ・ウリの出現時間といない時の対処方法
あつ森(あつまれどうぶつの森)の魚の釣り方とコツをご紹介。金、アウトドア、カラフルなど釣り竿の詳細や魚を釣る時のコツ、魚の出現条件に加え、魚影一覧と釣れる場所一覧、釣り大会の開催日程についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 魚図鑑一覧 | レア魚の出現場所 |
| つりざおの入手方法 | 魚・虫所持率チェッカー |
魚の釣り方

つりざおを用意する
| つりざお | 入手方法 |
|---|---|
ショボいつりざお |
・ゲーム序盤のDIYワークショップ後にレシピ入手 ・きのえだ×5個で作成可能 |
魚を釣るために、つりざお(釣り竿)を用意しましょう。つりざおはDIYで作成する他、増築後のタヌキ商店で購入が可能です。上質なつりざおほど壊れにくく、きんのつりざおが最も耐久性が高いです。
- ▼釣り竿一覧と入手方法(タップで確認)
魚影に浮きを投げる
つりざおを準備したら魚が出現する海や川、池に向かい、出現した魚影に向かってAボタンで浮きを投げましょう。魚が浮きに食いついたら、瞬時にAボタンを押すと釣りあげられます。
魚を釣るコツ

魚影の頭部側に浮きを投げる
魚を釣る際は、ウキを魚影の頭部分にむかって投げましょう。魚は視界に入った浮きにしか食いつかないため、尾ビレの方に投げても気づきません。
魚が浮きを突く回数は1~5回
魚が浮きを突く回数は1~5回の中からランダムです。同じ魚だとしても浮きを突く回数は都度変わるため、いつ食いついても釣りあげられるように身構えておきましょう。
釣りは音量ありでプレイがおすすめ
魚が掛かる時の音が分かりやすいため、音量ありでプレイするのがおすすめです。魚が浮きを突く音、掛かった時の音の違いを理解すると釣りの成功率が上がります。
まき餌を使えば魚影がすぐ出現
あさりを材料にDIYで作れる「サカナのまきエサ」は、使用すると魚影を即座に出現させられます。特定の条件下でしか釣れない魚に使用するのはもちろん、釣り大会などでも使用するのもおすすめです。
レア魚や魚影サイズに影響はしない
さかなのまき餌は、魚をすぐに出現させることができますが、出現する魚は完全ランダムです。大きな魚影のさかなが生まれるか検証しましたが、有意な差はありませんでした。
レアな魚が釣りやすい離島がある
離島には、背びれの魚や魚影大以上のさかなだけが出現するレア島が存在します。どの離島に行けるかは完全ランダムのため、狙って行くのはおすすめしません。
魚の出現条件

季節や時間ごとに釣れる魚が違う
魚は、出現する月と時間帯が固定されているため、狙っている魚がいる場合は出現期間を確認する必要があります。また、北半球と南半球では魚ごとに出現月が異なるため注意しましょう。
魚の出現場所は6か所
| 魚の出現場所 | ||
|---|---|---|
| 海 | 河口 | 浅橋 |
| 川 | 池 | 浅橋 |
魚の出現場所は全6ヵ所あり、特定の魚は崖上や桟橋などの特殊な場所でしか釣ることはできません。とくにイトウやマグロなどのレア魚は、特殊場所に生息しているためあらかじめ出現場所を確認しておきましょう。
雨の限定で釣れる魚もいる
シーラカンスは、雨の日や雷雨、雪が降っている時にしか出現しません。天候がいつもと異なったら水辺を散策するのがおすすめです。
魚影の一覧|全8種類
| 極小 | 小 | 中 | 大 |
|---|---|---|---|
極小(SS) |
小(S) |
中(M) |
大(L) |
| 特大 | 超特大 | 細長 | 背びれ |
特大(LL) |
超特大(LLL) |
細長 |
背びれ |
魚の魚影は、全部で8種類存在します。特に背びれをもつ魚は、出現確率が低いうえに釣りあげられるタイミングが短いので、発見したら確実に釣り上げましょう。
魚の出現場所と判定法則
| 釣れる場所 | 判定条件 |
|---|---|
拡大する海 |
・島全体を囲う水辺 ・島クリエイトで作成できない |
拡大する河口 |
・海と川の境目 ・川底に岩があるのが特徴 ・島クリエイトで作成できない |
拡大する桟橋 |
・島に一つだけある橋 ・離島では飛行場が桟橋扱い ・島クリエイトで作成できない |
拡大する川 |
・島の内陸で流れている水辺 ・ウキを投げると下流に流れていく ・島クリエイトで作成できる |
拡大する池 |
・島の内陸にある水辺 ・ウキを投げても流れないのが特徴 ・島クリエイトで作成できる |
拡大する崖の上 |
・島の1段以上うえにある川 ・ウキを投げたら流れていく ・島クリエイトで作成できる |
川と池の違いと判定基準

川と池の大きな違いは、ウキが流れていくかどうかです。ウキが流れるのであれば、河口に繋がっていない水辺も川判定になるので、釣りをして確認するのがおすすめです。
崖上の判定基準

崖上は、島内の一段上以上の水辺を指します。どうぐ「はしご」の使用や、たぬきちに「階段」を作成してもらわないと、崖上に上がることができません。ゲーム中盤まで崖上には登れないので注意しましょう。
崖上では池も崖上判定(川判定)になる

崖上のさなかはレア魚が多く、図鑑コンプのために狙って釣りに行く機会が増えます。覚えておきたいのは崖上の水辺はほぼ全て崖上判定になる、ということです。崖上の池は池判定にならず、崖の上で釣ることができる魚を釣りあげられます。
桟橋の判定基準

桟橋は、砂浜から海岸に向かって突き出した橋を指します。島に始めから1つ設置されていて、移動したり増やすことはできません。桟橋の判定となるのは、橋から釣れる範囲すべてであり、桟橋奥だけではなく左右にも判定があります。
離島の飛行場は桟橋判定

離島ツアー先の島では、飛行場が桟橋扱いになっています。魚影大の島では、桟橋族と言われるレア魚が非常に釣りやすく、離島に出かける際にはまきエサを用意して桟橋で釣りをしてみるのがおすすめです。
釣り大会について

特定月の第2土曜日に開催
| 開催日程 | 4/11、7/11、10/10、1/9 ※次回開催は7月11日 |
|---|---|
| 開催時間 | 朝9時~夜18時 |
釣り大会は、4月、7月、10月、1月の第2土曜日に開催されます。開催時間内に案内所前にいるジャスティンに話しかけると、釣りイベントが始まります。
北半球と南半球の開催日は同じ
北半球南半球問わず、釣り大会の開催日は一緒です。季節は違うので、釣れる魚は異なります。
- ▼北・南半球の釣り大会と季節(タップで開閉)
-
関連記事
ストーリ攻略解説|序盤からクリア後まで
| ゲーム開始~移設費用返済 | |||
|---|---|---|---|
顔や髪型一覧 |
北と南半球違い |
マイルの集め方 |
借金返済 |
| 博物館解放~タヌキ商店建設 | |||
博物館の解放 |
魚の釣り方 |
虫の取り方 |
鉄鉱石の集め方 |
| 案内所リニューアル~プロジェクトK | |||
橋の掛け方 |
キャンプサイト |
島の評判 |
とたけけライブ |
| 島クリエイター解放~島の評判を最大 | |||
島クリエイター |
マイデザイン道 |
評判星5評価 |
お金の稼ぎ方 |
序盤に読みたいおすすめ記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶あつまれどうぶつの森公式サイト

あつ森攻略|あつまれどうぶつの森【2025年10月最新】

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ
ポケモンSV











