【グラブルリリンク】リンクタイムの効果と発動条件【リリンク】

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート / リトルスニッパーの場所一覧
- ・プロトバハムートの弱点と倒し方
- ・アップデート情報まとめ / DLC最新情報まとめ
- ・ルシファーの弱点と攻略はこちら
グラブルリリンクのリンクタイムをご紹介。グラブル リリンクのリンクタイムの効果や発動条件について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リンクカウンターの溜め方 | リンクアタックの発動条件 |
| 奥義の発動条件 | チェインバーストの効果 |
リンクタイムとは?効果解説
リンクタイムの効果
- ・敵の動きが遅くなる
- ・攻撃力がUPする
- ・クリティカル率がUPする
- ・アビリティのクールタイムが短縮される
- ・キャラ固有のゲージ等が常時最大になる
- ・HPが継続回復する
敵の動きが遅くなる
リンクタイム中は、敵の動きが遅くなります。リンクタイム発動時に敵がよろめくため、効果時間中はゆっくりと敵がよろめく状態が続きます。
敵の動きが遅くなれば、敵の攻撃や移動を気にしなくて良いので、隙の多い攻撃や長時間連続する攻撃が当てやすくなります。
攻撃力がUPする
リンクタイム中は、攻撃力がアップします。実際に攻略班が検証したところ、攻撃力UPの倍率は約1.4倍でした。高威力の攻撃ほど、ダメージの伸び幅が増えるので、リンクタイム中は大技から優先的に使用しましょう。
クリティカル率がUPする
| リンクタイム中のクリティカル率 | 通常時のクリティカル率 |
|---|---|
| 約18% | 約10% |
※体験版のクエストモードでジークフリートを使用して検証しました
リンクタイム中は、クリティカル率がUPします。実際に攻略班が検証したところ、通常時のクリティカル率が約10%で、リンクタイム中のクリティカル率は約18%でした。
クリティカルが出ると、敵に与えるダメージが倍率で増えるため、高威力の攻撃ほど伸び幅が増えます。リンクタイム中は大技から優先的に使用して、大ダメージを狙いましょう。
アビリティのクールタイムが短縮される
| リンクタイム中のクールタイム | 通常時のクールタイム |
|---|---|
| 約6秒 | 約22秒 |
リンクタイム中は、アビリティのクールタイムが短縮されます。実際に攻略班が検証したところ、ナルメアの「繊月」は通常時のクールタイムが約22秒で、リンクタイム中は約6秒まで短縮されました。
アビリティが火力源やコンボパーツのキャラは、積極的にアビリティを使用して、効率良くダメージを与えましょう。
キャラ固有のゲージ等が常時最大になる
| キャラ | 効果 |
|---|---|
ガンダゴウザ |
・古今無双流Lvが常に最大になる └最高威力の正拳突きを連発できる |
ナルメア |
・胡蝶の数が常に最大になる └最高威力のアビリティを連発できる |
※一部キャラの効果を抜粋して記載しています
リンクタイム中は、キャラ固有のゲージ等が常時最大になります。各キャラの主軸となる攻撃を最高威力で連発できるため、非常に高火力のラッシュ攻撃が可能です。
HPが継続回復する
リンクタイム中は、HPが継続回復します。高速でHPが回復するので、低HPでリンクタイムを発動しても、ほぼ最大HPまで戻すことが可能です。
パーティーに回復アビリティ持ちのキャラがいない場合は、味方全体を回復できる非常に貴重な手段のため、ポーションの温存に役立ちます。
リンクタイムの効果時間
リンクタイムゲージで残り時間を確認できる

リンクタイムの効果時間は、リンクタイムゲージで残り時間を確認可能です。リンクタイムゲージは、画面右側中央に表示されており、リンクタイム中は徐々にゲージが減少していきます。
残り時間が少ない場合はアビリティを使用する
リンクタイムの残り時間が少ない場合は、アビリティを使用しましょう。残り時間ギリギリでコンボを始めてしまうと、威力の低い前半部分しか時間内に使えない可能性があります。
リンクタイムの残り時間内にコンボフィニッシュまで繋げられない場合は、アビリティを使用してダメージを伸ばしましょう。
敵に攻撃を当てると時間が延長される
| 4人で攻撃を当て続けた場合 | 誰も攻撃をしなかった場合 |
|---|---|
| 約15秒 | 約8秒 |
リンクタイムの効果時間は、敵に攻撃を当てると延長されます。高威力の攻撃を当てるほど、長い時間延長され、最大で約15秒まで延長可能です。
リンクタイム中は、非常に高火力のラッシュ攻撃を行えるため、効果時間が1秒延長されるだけでも与えるダメージが大幅に変わります。高威力の攻撃を連発して、少しでも長くリンクタイムを維持しましょう。
リンクタイムの発動条件

| 発生条件 | ・リンクカウンターを100%まで溜める ・味方全員とリンクアタックを行う |
|---|
リンクタイムを発動するには、リンクカウンターを100%まで溜め、味方全員とリンクアタックを行う必要があります。リンクアタックをしなければ、リンクタイムが発動しないので、敵が少ない場合などは温存しておきましょう。
リンクカウンターを100%まで溜める

リンクタイムを発生させるには、リンクカウンターを100%まで溜める必要があります。リンクカウンターは、リンクアタックなどの味方と連携を取るアクションを行うと溜まります。
- あわせて読みたい
味方全員とリンクアタックを行う

リンクタイムを発生させるには、リンクカウンターを100%まで溜めた状態で、味方全員とリンクアタックを行う必要があります。リンクアタックは、敵のスタンゲージを溜めると、発動可能です。
- あわせて読みたい
関連記事

おすすめ記事
| おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
おすすめジーン |
クロスプレイ |
リトルスニッパー |
戦力の上げ方 |
スライムの出現場所 |
ミラージュストーン |
レベル上げのやり方 |
サイドクエスト一覧 |
称号一覧と獲得条件 |
上級錬成 |
よろず屋お楽しみ券 |
武器強化素材 |
バトルシステム
| バトルシステム | ||
|---|---|---|
| バトルシステム | リンクカウンター | リンクアタック |
| スタンゲージ | 奥義の発動条件 | リンクタイム |
| チェインバースト | ロックオン | ガードのやり方 |
| 回避のやり方 | ブレイクのやり方 | ダッシュのやり方 |
| HP回復のやり方 | 瀕死からの復活方法 | 属性相性の仕様 |
| フィールドギミック | アシストモード | 状態異常一覧と対策 |
| 放置周回のやり方 | 部位破壊のやり方 | - |
ゲーム設定
| ゲーム設定 | ||
|---|---|---|
| キャラの変更方法 | 性別の変更方法 | マルチプレイ |
| おすすめ設定 | セーブのやり方 | 名前変更 |
| PS版とPC版 | Steam(PC)版 | シリアルコード |
| オンラインプレイ | 発売日はいつ? | アーリーアクセス |
| クリア時間の目安 | 事前ダウンロード | カラーパック |
| 体験版の評価 | DLC内容 | 予約特典 |
| 値段やエディション | - | - |

グラブルリリンク攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











