【グラブルリリンク】バトルシステム解説【リリンク】

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート / リトルスニッパーの場所一覧
- ・プロトバハムートの弱点と倒し方
- ・アップデート情報まとめ / DLC最新情報まとめ
- ・ルシファーの弱点と攻略はこちら
グラブルリリンクのバトルシステムをご紹介。グラブル リリンクのダメージを効率よく与える方法や、戦闘のコツについて記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| マルチプレイの遊び方 | アシストモードの仕様と変更方法 |
| リンクアタックの発動条件 | チェインバーストの効果 |
バトルシステム
- パーティは最大4人
- 通常攻撃と特殊攻撃でダメージを与える
- アビリティで攻撃や回復が可能
- ガードと回避で攻撃を躱す
- リンクアタックで有利な状況を作れる
リリンクのバトルシステムは、パーティで共闘するアクションバトルです。キャラごとに設定された固有のアビリティを駆使しつつ、リンクアタックや奥義などで大ダメージを狙いましょう。
パーティは最大4人

リリンクのパーティは最大で4人です。編成の一番左に設定したキャラが自操作キャラとなり、他のキャラはAIが自動で戦います。AIの戦闘スタイルは、ゲームプレイ設定で変更できるので戦闘前に確認しましょう。
オンラインマルチプレイも可能
| プレイステーションプラス加入プラン | ||
|---|---|---|
| エッセンシャル | エクストラ | プレミアム |
| 850円/月 | 1,300円/月 | 1,550円/月 |
プレイステーションプラスに加入後は、オンラインマルチプレイが可能です。加入プランに応じて、オンラインマルチプレイ以外にも様々な特典を得られるため、目的に合わせたプランに加入しましょう。
通常攻撃と特殊攻撃でダメージを与える

| 通常攻撃 | |
|---|---|
| 特殊攻撃 |
リリンクでは、□ボタンの通常攻撃と△ボタンの特殊攻撃で敵にダメージを与えます。△ボタンの特殊攻撃はキャラに応じて仕様が異なるので、自操作する場合は戦闘前に確認しましょう。
アビリティを使って攻撃や回復ができる

| アビリティ |
|---|
戦闘画面の右下に表示されたアビリティは、R1長押し中に□/△/◯/✕で発動できます。アビリティは、キャラ固有の専用技を使用でき、メニューのアビリティから習得した任意のアビリティをセット可能です。
ガードと回避で攻撃を躱す

| ガード | |
|---|---|
| 回避 |
敵の強力な攻撃は、L1長押しのガードやR2の回避で躱しましょう。操作が不慣れな間は無理に回避を狙わずにガードで対応すると安定します。操作に慣れたら回避を合わせて素早く反撃するのが良いです。
リンクアタックで有利な状況を作れる

リンクアタックは、高火力の攻撃と同時に戦闘に有利なリンクカウンターを溜められます。リンクカウンターを100%まで溜めて味方全員でリンクアタックを行うとリンクタイムに突入でき、敵を一方的に攻撃可能です。
奥義とチェインバーストでダメージを稼ぐ
ゲージが100%になると奥義を発動可能

| 奥義 |
|---|
奥義は、奥義ゲージが100%の状態でL3+R3ボタンで発動できます。奥義ゲージは画面左上のHP下側で確認できるので、奥義を発動する際は確認してからボタン入力を行いましょう。
続けて奥義を使用した人数が多いほど威力が増加

チェインバーストは、続けて奥義を使用した人数が多いほど威力が増加します。奥義を使用する際は、なるべく発動直後に他のキャラが続けての奥義を発動できるように奥義ゲージを調整しましょう。
OVERDRIVEモードを凌ぐ

一部のボスが持つOVERDRIVEモード(バーストオーラ)は、防御力が大幅に増加している状態なので、回避に専念するのが無難です。OVERDRIVEモードは時間経過で終了し、効果発動後はブレイク状態に陥るので、奥義で反撃しましょう。
戦闘のコツ
雑魚敵との戦闘ポイント
雑魚攻略のポイント
- ・範囲攻撃をメインに復数の敵を同時に攻撃する
- ・奥義は溜まり次第発動しても良い
- ・強敵クラスの敵がいる場合は慎重に戦う
雑魚敵戦は、範囲攻撃をメインに復数の敵を同時に攻撃するとダメージ効率が良いです。奥義は溜まり次第発動して回転効率を上げましょう。ただし、強敵クラスの敵がいる場合は、単体攻撃も行いながら慎重に戦います。
ボス戦での戦闘ポイント
ボス攻略のポイント
- ・単体攻撃をメインにコンパクトに攻める
- ・奥義は弱点属性のキャラから発動する
- ・ボスのOVERDRIVEモードは回避やガードを優先
ボス戦は、隙の少ない単体攻撃をメインにコンパクトに攻めましょう。奥義は弱点属性のキャラから発動することでチェインバースト時に大ダメージを与えられます。ボスがオーバードライブモードに移行したら回避を優先しましょう。
関連記事

おすすめ記事
| おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
おすすめジーン |
クロスプレイ |
リトルスニッパー |
戦力の上げ方 |
スライムの出現場所 |
ミラージュストーン |
レベル上げのやり方 |
サイドクエスト一覧 |
称号一覧と獲得条件 |
上級錬成 |
よろず屋お楽しみ券 |
武器強化素材 |
バトルシステム
| バトルシステム | ||
|---|---|---|
| バトルシステム | リンクカウンター | リンクアタック |
| スタンゲージ | 奥義の発動条件 | リンクタイム |
| チェインバースト | ロックオン | ガードのやり方 |
| 回避のやり方 | ブレイクのやり方 | ダッシュのやり方 |
| HP回復のやり方 | 瀕死からの復活方法 | 属性相性の仕様 |
| フィールドギミック | アシストモード | 状態異常一覧と対策 |
| 放置周回のやり方 | 部位破壊のやり方 | - |
ゲーム設定
| ゲーム設定 | ||
|---|---|---|
| キャラの変更方法 | 性別の変更方法 | マルチプレイ |
| おすすめ設定 | セーブのやり方 | 名前変更 |
| PS版とPC版 | Steam(PC)版 | シリアルコード |
| オンラインプレイ | 発売日はいつ? | アーリーアクセス |
| クリア時間の目安 | 事前ダウンロード | カラーパック |
| 体験版の評価 | DLC内容 | 予約特典 |
| 値段やエディション | - | - |

グラブルリリンク攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











