【グラブルリリンク】レベル上げの効率的なやり方|経験値の稼ぎ方【リリンク】

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート / リトルスニッパーの場所一覧
- ・プロトバハムートの弱点と倒し方
- ・アップデート情報まとめ / DLC最新情報まとめ
- ・ルシファーの弱点と攻略はこちら
グラブルリリンクのレベル上げの効率的なやり方を紹介。グラブル リリンクでレベリングする方法一覧やおすすめの経験値稼ぎについて解説しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | ラジエルの書の入手方法 |
| ストーリー攻略チャート | 放置周回のやり方 |
ラジエルの書が最高効率

レベル上げは、ラジエルの書を使うのが最高効率です。1個使うだけで大量の経験値を獲得できるため、レベル上げの時短ができます。ただし、入手個数に制限があるため、使うキャラは選びましょう。
ラジエルの書の入手方法
| ラジエルの書 | 効果と入手方法 |
|---|---|
ラジエルの書・銅 |
【効果】80,000経験値獲得 【入手方法】 ・ダリア章と交換 ・HARD「悪意の塔の悪意の目玉」初回 ・HARD「護るのです…あの地を…」初回 ・MANIAC「スライムの大群だ!」クリア報酬 |
ラジエルの書・銀 |
【効果】400,000経験値獲得 【入手方法】 ・ダリア章と交換 ・EXTREME「教団の戦艦拿捕に協力を」初回 ・EXTREME「教団事変の総括をしたい」初回 ・MANIAC「スライムの大群だ!」クリア報酬 |
ラジエルの書・金 |
【効果】1,400,000経験値獲得 【入手方法】 ・ダリア章と交換 ・サイドクエスト「失敗は成功の母」クリア |
ラジエルの書は、ダリア章と交換か、ハード以上のクエストの初回クリア報酬で入手できます。また、マニアック難易度の「スライムの大群だ!」が解放されると理論上何度でも入手が可能です。
サイドクエストでレベル上げ
0章クリア後にサイドクエストでレベリング
| サイドクエストレベリング | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する先物取引と二番煎じのサイドクエストを受ける |
||||||||
| 2 | 拡大する素材を渡してクリアする |
||||||||
| 3 | 拡大するシードホルムかグランサイファーに移動※ルリアノートをメニューから開くと移動の手間が省ける |
||||||||
| 4 | 拡大するフォルカに移動 |
||||||||
| 5 | 拡大する再度、先物取引と二番煎じのサイドクエストを受ける※2に戻る |
||||||||
0章クリア後、サイドクエストの「先物取引」と「二番煎じ」を何度もクエストを受ける方法でレベル上げが可能です。獲得経験値が10,192で、MSPが700と破格であるため楽にレベル上げをしたい人におすすめします。
風の欠片と水の欠片などの低レア素材が必要
サイドクエストのクリアには、風の欠片や水の欠片などの低レア素材が必要です。しかし、必要素材はトレジャー交換で簡単に入手できるため、交換素材が尽きるまで何度でもサイドクエストに挑戦できます。
放置レベル上げのやり方
放置レベル上げとは

放置レベル上げは文字通り、プレイヤーは何もせずレベルを上げるステージ周回方法を指します。設定でフルアシストモードに設定すると、プレイヤーはかなりの精度で回避するため、倒されずに放置でクエスト周回が可能です。
フルアシストモードに設定

放置レベル上げは、プレイヤーキャラの死亡を防ぐために、フルアシストモードに設定する必要があります。アシストモードの設定は、メニュー画面→システム→オプションから変更可能です。
移動ギミックがない中ボスやサバイバルがおすすめ

放置レベル上げは移動する必要がない、ゲラシーンの討伐、ゴリがやっちまったなどのサバイバルクエストがおすすめです。移動する必要があるボス戦やクエストは、放置ではクリアができないので選ばないようにしましょう。
四角ボタンの入力が必要
放置レベル上げは、クエストクリア後に四角ボタンの入力が必要です。連射パッドなどで四角ボタンを連射しておくと連戦が始まり、自動で周回できます。待機時間などが気になる人はクエストクリア後の入力だけ手動で行いましょう。
序盤はサバイバルクエストがおすすめ

序盤のレベル上げは、サバイバルクエストがおすすめです。サバイバルクエストは、EXPやMSPを多く獲得できるクエストで、クエストカウンターで受注できます。
サバイバルクエストで獲得できる経験値量

最初に解放されるサバイバルクエスト「急襲、ゼガード砦」では、約3,000の経験値を獲得できます。1周にかかる時間は約5分のため、1時間で約36,000の経験値を獲得可能です。
サバイバルクエストの受注方法
| サバイバルクエストの受注方法 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するフォルカ街にあるクエストカウンターに向かう |
||||||||
| 2 | 拡大する「クエスト受注」を選ぶ |
||||||||
| 3 | 拡大する「カテゴリから選択」を選ぶ |
||||||||
| 4 | 拡大する「サバイバル」を選ぶ |
||||||||
| 5 | 拡大する好きなクエストを受注する |
||||||||
| 6 | 拡大する□ボタンで準備完了してクエストに出発する |
||||||||
レベル上げの方法一覧
| 方法 | おすすめ度と詳細 |
|---|---|
サバイバルクエスト |
【おすすめ度】★★★★★ 大量に経験値を獲得でき、無限に周回も可能。またMSPも大量に獲得できるので、キャラを大幅に強化可能。 |
フィールドの敵を倒す |
【おすすめ度】★★★★★ メインストーリーなどで出現した敵を倒す。経験値の獲得量は普通。 |
サイドクエスト |
【おすすめ度】★★★★★ 少量の経験値を獲得できる。クリア後は再受注できない。一部のサイドクエストは、経験値報酬が無いので注意。 |
レベル上げのメリット
MSP(マスタリーポイント)を獲得

レベル上げをすると、MSP(マスタリーポイント)を獲得できます。MSPは、キャクター強化(スキルツリー)に必要なポイントで、新たなアビリティなどが解放可能です。
キャラのステータスが上昇

レベル上げをすると、キャラのステータスが上昇します。攻撃力上昇で敵に与えるダメージが増え、HP上昇で自分が倒されづらくなるため、強力な敵との戦闘が楽になります。
関連記事

おすすめ記事
| おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
おすすめジーン |
クロスプレイ |
リトルスニッパー |
戦力の上げ方 |
スライムの出現場所 |
ミラージュストーン |
レベル上げのやり方 |
サイドクエスト一覧 |
称号一覧と獲得条件 |
上級錬成 |
よろず屋お楽しみ券 |
武器強化素材 |
バトルシステム
| バトルシステム | ||
|---|---|---|
| バトルシステム | リンクカウンター | リンクアタック |
| スタンゲージ | 奥義の発動条件 | リンクタイム |
| チェインバースト | ロックオン | ガードのやり方 |
| 回避のやり方 | ブレイクのやり方 | ダッシュのやり方 |
| HP回復のやり方 | 瀕死からの復活方法 | 属性相性の仕様 |
| フィールドギミック | アシストモード | 状態異常一覧と対策 |
| 放置周回のやり方 | 部位破壊のやり方 | - |
ゲーム設定
| ゲーム設定 | ||
|---|---|---|
| キャラの変更方法 | 性別の変更方法 | マルチプレイ |
| おすすめ設定 | セーブのやり方 | 名前変更 |
| PS版とPC版 | Steam(PC)版 | シリアルコード |
| オンラインプレイ | 発売日はいつ? | アーリーアクセス |
| クリア時間の目安 | 事前ダウンロード | カラーパック |
| 体験版の評価 | DLC内容 | 予約特典 |
| 値段やエディション | - | - |

グラブルリリンク攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










