【グラブルリリンク】魔封石の場所と攻略【リリンク】

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート / リトルスニッパーの場所一覧
- ・プロトバハムートの弱点と倒し方
- ・アップデート情報まとめ / DLC最新情報まとめ
- ・ルシファーの弱点と攻略はこちら
グラブルリリンクの魔封石の場所と攻略攻略のコツを紹介。グラブル リリンクの魔封石の封印解除をクリアできない、勝てないときの参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャートまとめ | リトルスニッパーの場所 |
| スライムの出現場所 | ミラージュストーンの場所 |
魔封石の場所一覧
2章の魔封石の場所
| 場所 | マップ名と報酬 |
|---|---|
拡大する |
マップ左奥にある燃えた民家の崖沿い
|
拡大する |
水辺を道なりに進んで左側の崖付近
|
3章の魔封石の場所
| 場所 | マップ名と報酬 |
|---|---|
拡大する |
入口から道なりに進んだ右手の階段前
|
5章の魔封石の場所
| 場所 | マップ名と報酬 |
|---|---|
拡大する |
ナザルボンジュ戦後の同エリア内壁際
|
拡大する |
イストリアスの詠唱防衛後の広場横
|
8章の魔封石の場所
| 場所 | マップ名と報酬 |
|---|---|
拡大する |
タイユタール操作後のエリア端
|
9章の魔封石の場所
| 場所 | マップ名と報酬 |
|---|---|
拡大する |
フラカーン・ニヒラ戦後の広場中央
|
拡大する |
マナガルム・ニヒラ戦後の祈り場付近
|
魔封石のおすすめ攻略方法
攻略のポイント
- ・1段階目はゲージ系を使用して高速で突破する
- ・2段階目は回避やガードを優先に立ち回る
1段階目はゲージ系を使用して高速で突破する

魔封石の封印解除1段階目は、フルチェインバーストやリンクタイムなどの、ゲージ系を使用して高速で突破しましょう。制限時間内に敵を倒すには、大技を連発して高火力を出すのが効果的です。
- あわせて読みたい
ゲージ系は再挑戦を繰り返してためる

奥義ゲージやリンクカウンターなどの、ゲージ系が溜まっていない場合は、封印解除の再挑戦を繰り返して溜めましょう。封印解除の失敗にペナルティは存在しないので、ノーリスクでゲージ系を溜められます。
- あわせて読みたい
2段階目は回避やガードを優先に立ち回る

魔封石の封印解除2段階目は、回避やガードを優先に立ち回りましょう。2段階目で出現する敵は攻撃力が非常に高く、1発で倒される場合もあります。瀕死になると火力損失が大きいので、敵の挙動に注意しながら戦闘しましょう。
魔封石の封印解除2段階目は、1段階目と異なり制限時間が存在しないため、火力で強引に突破する必要はありません。落ち着いて敵の行動パターンを見ながら、隙を突いて攻撃するのがおすすめです。
- あわせて読みたい
魔封石とは?
フィールドに存在する禍々しい石碑のこと

魔封石とは、フィールドに存在する禍々しい石碑のことです。常に石碑の周りに赤黒いオーラが存在するため、遠目からでも視認できます。
調べると魔封石の封印解除に挑戦できる

魔封石に近付き◯ボタンで調べると、封印解除に挑戦可能です。封印解除は2段階に分かれており、1段階目で大量に出現する雑魚を制限時間内に倒し、2段階目で強力なボスを1体倒すと挑戦クリアとなります。
封印解除に失敗しても無限に再挑戦できる

封印解除に失敗した場合でも、無限に再挑戦できます。失敗時のペナルティは一切存在しないので、気軽に挑戦してみましょう。
関連記事

おすすめ記事
| おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
おすすめジーン |
クロスプレイ |
リトルスニッパー |
戦力の上げ方 |
スライムの出現場所 |
ミラージュストーン |
レベル上げのやり方 |
サイドクエスト一覧 |
称号一覧と獲得条件 |
上級錬成 |
よろず屋お楽しみ券 |
武器強化素材 |
バトルシステム
| バトルシステム | ||
|---|---|---|
| バトルシステム | リンクカウンター | リンクアタック |
| スタンゲージ | 奥義の発動条件 | リンクタイム |
| チェインバースト | ロックオン | ガードのやり方 |
| 回避のやり方 | ブレイクのやり方 | ダッシュのやり方 |
| HP回復のやり方 | 瀕死からの復活方法 | 属性相性の仕様 |
| フィールドギミック | アシストモード | 状態異常一覧と対策 |
| 放置周回のやり方 | 部位破壊のやり方 | - |
ゲーム設定
| ゲーム設定 | ||
|---|---|---|
| キャラの変更方法 | 性別の変更方法 | マルチプレイ |
| おすすめ設定 | セーブのやり方 | 名前変更 |
| PS版とPC版 | Steam(PC)版 | シリアルコード |
| オンラインプレイ | 発売日はいつ? | アーリーアクセス |
| クリア時間の目安 | 事前ダウンロード | カラーパック |
| 体験版の評価 | DLC内容 | 予約特典 |
| 値段やエディション | - | - |

グラブルリリンク攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











