【リリンク】ゼタのおすすめアビリティとコンボ【グラブルリリンク】

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート / リトルスニッパーの場所一覧
- ・プロトバハムートの弱点と倒し方
- ・アップデート情報まとめ / DLC最新情報まとめ
- ・ルシファーの弱点と攻略はこちら
グラブル リリンクのゼタのおすすめアビリティとコンボを紹介。グラブルリリンクのゼタの評価やおすすめアビリティはもちろん、装備(武器)や専用ジーン、コンボと攻撃方法、声優についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラ一覧 | 最強キャラランキング |
| おすすめパーティ編成 | キャラクター解放チケット |
ゼタの評価と特徴

| ゼタの評価 | |||
|---|---|---|---|
| 最強評価 | 属性 | 加入時期 | |
| チケットで交換(4章開始直後) | |||
| サポートアビリティ | |||
| アクセルフレア | |||
| □コンボ攻撃で飛び上がった後、タイミングよく□攻撃をヒットさせていくとコンボを継続できる。 繰り返すたびに威力が上昇する。 |
|||
| アルベスの共鳴 | |||
| エリアルコンボを3回成功させた後にエリアルフィニッシュをヒットさせるとアルベス・フェルマーレ効果を付与する。 | |||
□コンボからエリアルコンボに派生
ゼタは、空中攻撃が主軸のアタッカーです。敵の頭上に飛び上がり、急降下する攻撃を連続で行えるため、理論上は永続的に空中から攻撃できます。空中攻撃は、連続で使用すると威力が上昇するため、火力も出しやすいキャラです。
アビリティなどで即エリアル状態に移行
- エリアル状態とは?
-
エリアル状態とは、特殊な空中攻撃を行える状態のことです。
ゼタが主軸とする空中攻撃は、エリアル状態で行うエリアルコンボを指します。
✕ボタンでジャンプしてから行う普通の空中攻撃とは異なり、高威力の攻撃を連続で発動可能です。
ゼタは、一部アビリティや△のカウンター、リンクアタックなどで即エリアル状態に移行できます。本来は4回の通常攻撃を挟まないとエリアル状態に移行できないため、アビリティなどを活用できるとコンボを大幅に短縮可能です。
エリアルコンボは3回で1セット
ゼタのエリアルコンボは、3回で1セットが基本です。エリアルコンボを3回行うと、フィニッシュ技でアルベス・スウィングを使用でき、コンボ締めでアルベス・フェルマーレを付与できます。
1回や2回でエリアルコンボを止めた場合は、△ボタンがエリアルフィニッシュとなり、追加効果が無い攻撃でコンボが終了します。
リンクタイム中は□連打でエリアルコンボ可能
リンクタイム中は、□連打でエリアルコンボを維持できます。タイミングを合わせる必要が無いため、簡単に10コンボ以上の連発が可能です。
しかし、ダメージ上限まで通常攻撃を盛れない場合は、エリアルフィニッシュを連発するほうがDPSが高くなる可能性があります。
アルベスフェルマーレを維持して火力を出す

- アルベスフェルマーレとは?
-
ゼタが一部アビリティなどで敵に付与するマーキング効果で、付与した敵に対しゼタが与えるダメージが増加します。
ゼタは、アルベス・フェルマーレという固有のデバフを付与でき、付与した相手はゼタから与えるダメージが増加します。アルベスフェルマーレの維持がゼタのDPSに直結し、常にアルベスを切らさずに立ち回るのが重要です。
アルベスフェルマーレの付与は、エリアルコンボ締めの「アルベススウィング」や、2種のアビリティ「インフィニット・ワンダーズ」「レルムス・マジェスティ」から行えます。
リンクアタック後は即アルベススウィングを使用できる
ゼタは、リンクアタック後に即アルベススウィングを使用できます。アルベススウィングは高威力のフィニッシュ技で、攻撃後は敵にアルベスフェルマーレを付与できます。
既にアルベスフェルマーレが敵に付与されている場合は、エリアルコンボの始動にするのもおすすめです。敵のステータスアイコンを確認して、アルベススウィングとエリアルコンボを使い分けながら戦闘しましょう。
ゼタのおすすめアビリティ
おすすめアビリティ
| ゼタのおすすめアビリティ | |||
|---|---|---|---|
インフィニットワンダーズ ダメージ |
アルベスの槍ダメージ |
シグノ・ドライブ強化 |
フレイムスオブリヴェンジ 強化 |
ゼタのおすすめアビリティは、インフィニットワンダーズとアルベスの槍です。ゼタの基本コンボに必要不可欠な、アルベスフェルマーレの付与とエリアル状態への移行ができるため、立ち回りが楽になります。
残り2枠は、火力上げに強化アビリティがおすすめです。シグノドライブは攻撃バフ、フレイムスオブリヴェンジは追撃付与と使い勝手が良いので、隙を見て使いましょう。
安定重視のアビリティ
| ゼタのおすすめアビリティ | |||
|---|---|---|---|
インフィニットワンダーズ ダメージ |
アルベスの槍ダメージ |
シグノ・ドライブ強化 |
レルムスマジェスティ ダメージ |
ゼタで安定感を求めるなら、カウンターのレルムスマジェスティを採用しましょう。アシストモードだとカウンターが邪魔になりがちですが、手動であればカウンターで敵の攻撃をいなしつつアルベスフェルマーレを付与できます。
残りのアビリティは基本的に変わらず、インフィニットワンダーズとアルベスの槍は火力の継続に必須です。
アビリティ一覧
| アビリティ一覧 | 効果 |
|---|---|
インフィニットワンダーズ ダメージ |
前方直線上の敵を貫通し連続ヒットする攻撃。3回まで連続発動可能。命中時に敵にアルベスフェルマーレ効果を付与する。 |
アルベスの槍ダメージ |
前方の敵に高速接近し刺突する攻撃。命中後、飛び上がりエリアル状態に派生する。 |
レルムス・マジェスティ ダメージ |
構えを取り、敵の攻撃を受け流し反撃する。反撃成功時、アルベス・フェルマーレ効果を付与し、飛び上がってエリアル状態に派生する。 ■アルベス・フェルマーレ ゼタからのダメージが増加する状態 |
レイン・オブ・フューリー ダメージ |
前方に無数のやりを降らせる遠距離範囲攻撃。命中時に攻撃DOWN効果を付与する。 ■攻撃DOWN(20%) 攻撃力が減少した状態 |
ピニオンダメージ |
前方の敵に槍の3連撃を放つ。3撃目の命中時に麻痺効果を付与する。 |
サウザンドフレイムダメージ |
範囲内の的に灼熱効果を付与してダメージを与え、さらに強化効果をひとつ解除する。長押し中に発動一を指定可能。 ■灼熱 一定時間ごとにHPが減少する状態 |
シグノ・ドライブ強化 |
自分と仲間全員に攻撃UP効果を付与する。 |
フレイムスオブリヴェンジ 強化 |
自分に追撃効果を付与する。 |
ゼタのおすすめジーン(スキル)
おすすめジーン
| ジーン | おすすめ度と理由 |
|---|---|
ダメージ上限 |
おすすめ度:★★★★★ ・エンド帯で必須の火力アップスキル ・ダメージの底上げに貢献 |
クリティカル確率 |
おすすめ度:★★★★★ ・クリダメと相性が良い ・限界突破などの不足分を補う |
![]() コンボフィニッシュ |
おすすめ度:★★★★★ ・HPと引き換えに攻撃力が大幅にアップ ・被弾を抑えた立ち回りが必要 |
渾身 |
おすすめ度:★★★★★ ・ダメージ上限に達していない時に便利 ・被弾を抑えた立ち回りが必要 |
- あわせて読みたい
キャラ専用ジーン
| ジーン | おすすめ度と効果 |
|---|---|
真紅の機気焔 |
おすすめ度:★★★★★ アベレスフェルマーレの効果量が上昇 与ダメージ+25% |
真紅の翔舞 |
おすすめ度:★★★★★ 飛び上がり状態の 飛び上がり攻撃の入力タイミング延長 |
ゼタのおすすめコンボと立ち回り
エリアルからアルベススウィングが基本
|
エリアルコンボから最速でアルベススウィングを出してアルベスフェルマーレを付与するコンボ |
ゼタのコンボは、基本的に1つのみです。アルベススウィングの効果でアルベスフェルマーレを付与できるため、バフが継続されるように随時エリアルコンボからアルベススウィングを発動しましょう。
エリアルコンボ中は敵の攻撃も避けやすいので、ある程度のゴリ押しが可能となり、範囲攻撃が見えたら回避で離脱するのがおすすめです。
ジャスト入力のタイミング
エリアルコンボのジャスト入力は、敵にヒットする直前です。タイミングが合わないとコンボが途切れてしまうため、フリーバトルなどでタイミングを覚えましょう。
タイミングが難しい場合は、飛び上がり後の□入力を遅らせたり、□入力から連打でも8割はジャスト入力が成功したりするので、苦手な場合は試してみると良いでしょう。
アルベスの槍からエリアルコンボ
アルベスの槍からエリアルコンボに派生し、アルベススウィングを出すコンボ |
アルベスの槍がヒットした場合は、直接エリアルコンボに派生してアルベススウィングまで繋げましょう。通常攻撃よりもコンボ時間が短く、手短に火力を出せます。
カウンターからエリアルコンボ
ラプソディーからエリアルコンボに派生し、アルベススウィングを出すコンボ |
△ボタンのラプソディーでカウンターに成功した場合は、直接エリアルコンボに派生してアルベススウィングまで繋げましょう。
アルベスの槍と同じく通常攻撃よりもコンボ時間を短縮できるので、カウンターが条件ですが使い勝手が良いです。
コンボ一覧
| コンボ | 詳細 |
|---|---|
| コンボ 攻撃A |
|
| エリアル コンボ |
飛び上がり後 |
| エリアル フィニッシュ |
飛び上がり後 |
| アルベス スウィング |
3回連続での飛び上がり後 |
| ラプソディー | |
| 打ち上げ 攻撃 |
ジャンプ直後 |
| 空中コンボ | 空中で |
| 落下攻撃 | 空中で |
※
の攻撃で飛び上がってエリアル状態に派生
ゼタの武器一覧
| 武器 | 効果 |
|---|---|
アルベスの槍 |
【所持スキル】 体力 【スキル効果】 最大HPが一定量増加する |
ブリューナク |
【所持スキル】 攻撃力 【スキル効果】 攻撃力が上昇する |
黄龍槍 |
【所持スキル】 弱点攻撃 【スキル効果】 弱点部位に対する攻撃の威力が上昇する 背後からの攻撃の威力が上昇する |
グラーシーザー |
【所持スキル】 クリティカル確率 【スキル効果】 攻撃時のクリティカル発生確率が上昇する |
サンスポットスピア |
【所持スキル】 スタン 【スキル効果】 スタン値が上昇する |
ゼタの限界突破おすすめステータス
| スキル | おすすめ度と理由 |
|---|---|
通常攻撃のダメージ上限 |
おすすめ度:★★★★★ ・エンド帯で与ダメージを伸ばせる ・自身の強みの通常攻撃を強化 |
アビリティのダメージ上限 |
おすすめ度:★★★★★ ・エンド帯で与ダメージを伸ばせる ・リンクタイム時の与ダメージに期待できる |
クリティカル確率 |
おすすめ度:★★★★★ ・クリダメ増加と相性がいい ・限界突破付与でジーンの選択肢が増える |
スタン値 |
おすすめ度:★★★★★ ・スタン値の蓄積量が増加 ・部位破壊の効率も上がる |
ゼタのキャラ紹介
| キャラクター | 声優・キャラ説明 |
|---|---|
![]() |
【声優・CV】花澤香菜 【キャラ説明】 星晶獣狩りを目的とする“組織”に属する勇敢な女戦士。 封印武器と呼称される“アルベスの槍”の契約者。 相棒のバザラガと共に“組織”の任務にあたる事が多い。 彼とは衝突する事もあるが、仲が悪いわけではなく、 心の底では互いに信頼を寄せている。 星晶獣を狩って得た報酬を使い、 オフの日を思いっきり楽しむのが趣味。 槍を使った中距離からの猛攻の他、 スピードを活かした空中戦も得意とする。 |
関連記事

| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラ一覧 | 最強キャラランキング |
| おすすめパーティ編成 | キャラクター解放チケット |
おすすめ記事
| おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
最強キャラ |
おすすめパーティ |
性別の変更方法 |
キャラ専用ジーン |
キャラの変更方法 |
育成要素まとめ |
キャラ一覧
| キャラ一覧 | |||
|---|---|---|---|
グラン |
ジータ |
カタリナ |
ラカム |
イオ |
シャルロッテ |
ガンダゴウザ |
ランスロット |
ジークフリート |
ゼタ |
ナルメア |
ヨダルラーハ |
オイゲン |
ロゼッタ |
パーシヴァル |
バザラガ |
フェリ |
カリオストロ |
ヴェイン |
シエテ |
ソーン |
サンダルフォン |
- | - |
| ゲストキャラ一覧 | |||
ルリア |
ビィ |
ローラン |
- |
| 敵キャラ一覧 | |||
イド |
ガランツァ |
マギラフリラ |
リリス |

グラブルリリンク攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











