【グラブルリリンク】限界突破のリセマラ手順と解放条件【リリンク】

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート / リトルスニッパーの場所一覧
- ・プロトバハムートの弱点と倒し方
- ・アップデート情報まとめ / DLC最新情報まとめ
- ・ルシファーの弱点と攻略はこちら
グラブルリリンクの限界突破のリセマラ手順を紹介。グラブル リリンクの限界突破のやり方や解放条件、限界突破ステータスのおすすめ度についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラ育成要素と優先度まとめ | 最強キャラランキング |
| レベル上げの効率的なやり方 | MSPの効率的な稼ぎ方 |
限界突破のリセマラ方法
| 限界突破のリセマラ手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | オートセーブをオプションで「OFF」に設定する |
||||||||
| 2 | セーブを行う |
||||||||
| 3 | MSPを6,000程溜めて、限界突破(Lv3)を行う |
||||||||
| 4 | 目当ての限界突破内容じゃない場合はタイトルに戻る |
||||||||
| 5 | 簡単なクエスト(難易度の低いボスなど)をクリアする |
||||||||
| 6 | セーブを行う |
||||||||
| 7 | 限界突破(Lv3)を行う | ||||||||
| 8 | 4~7を繰り返して目当ての限界突破内容を狙う | ||||||||
クエストクリアで限界突破のテーブルが変化

限界突破は、クエストクリアでテーブル(内容)が変化します。クエストをリタイアしてもテーブルは変化しないので必ずクリアしましょう。クエストは、難易度の低いボス戦がおすすめです。
クエストの消化はNORMALのゴーレムなどが良い
限界突破でのクエスト消化は、NORMALのロックゴーレムなどがおすすめです。推奨戦闘力が低いのはもちろん、MSP稼ぎに重要な「土の欠片」やお楽しみ券と引き換え可能の「ゴーレムの石指」が同時に入手できます。
- あわせて読みたい
必ずオートセーブを切ってからリセマラを実行
限界突破のリセマラを行う際は、メニューのオプションでオートセーブを「OFF」に設定しましょう。オートセーブの状態で行うと、限界突破に必要なMSPを無駄に消費してしまう可能性が高いので、必ず切って行います。
限界突破の厳選はLv3がおすすめ
限界突破の厳選は、キャラレベル100で解放される「限界突破Lv3」で行うのがおすすめです。限界突破で重要な各種ダメージ上限やクリティカル確率などを高い数値で狙うことができます。
限界突破ステータスのおすすめ度
| ステータス | 効果値 | おすすめ度 |
|---|---|---|
| 通常攻撃のダメージ上限 | 2%~20% | ★★★★★ |
| アビリティのダメージ上限 | 2%~20% | ★★★★★ |
| クリティカル確率 | 2%~20% | ★★★★★ |
| 奥義のダメージ上限 | 2%~20% | ★★★★★ |
| スタン値 | 2~20 | ★★★★★ |
| 攻撃力 | 200~1,000 | ★★★★★ |
| HP | 400~2,000 | ★★★★★ |
| HP回復上限 | 2%~20% | ★★★★★ |
| アビリティの与ダメージ | 2%~20% | ★★★★★ |
| 奥義の与ダメージ | 2%~20% | ★★★★★ |
| チェインバーストの与ダメージ | 2%~20% | ★★★★★ |
限界突破のおすすめステータスは「通常攻撃のダメージ上限」「アビリティのダメージ上限」「クリティカル確率」です。クリティカル確率は、ジーン枠の選択肢が広がるので限界突破で付与させましょう。
限界突破のやり方
| キャラの限界突破の手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | メインメニューからキャラ強化を選ぶ |
||||||||
| 2 | 限界突破と強化したいキャラを選ぶ |
||||||||
| 3 | 限界突破Lvを選びMSPを消費して強化 |
||||||||
限界突破は、キャラ強化画面の右端のタブを押すと行える強化要素です。指定レベルに達したキャラとMSPがあればどのキャラでも限界突破ができます。
限界突破の解放条件
キャラクターのレベルを80以上にすると解放

限界突破はキャラクターのレベルを80以上にすると解放されます。MSPを消費するだけで簡単にステータスを上げられるため、レベル80以上のキャラクターがいる場合は積極的に行いましょう。
限界突破レベル3を解放するにはLv100が必要

限界突破レベル3を解放するにはLv100までのレベリングが必要です。レベルが足りない場合は、ラジエルの書やサバイバルクエストなどのレベル上げに適した要素やクエストを使いましょう。
限界突破にはMSPを消費

限界突破はMSPを消費して行なえます。MSPはサブクエストやサバイバルクエストで入手できるため、足りない場合は経験値稼ぎと合わせてクエストを周回しましょう。
獲得できるステータスは完全にランダム

限界突破で獲得できるステータスは完全にランダムです。上がるステータスはキャラの長所を伸ばせるとは限らないため、上がったステータスに満足できない場合は、ゲームリセットしてMSPを元の状態に戻しましょう。
関連記事

おすすめ記事
| おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
おすすめジーン |
クロスプレイ |
リトルスニッパー |
戦力の上げ方 |
スライムの出現場所 |
ミラージュストーン |
レベル上げのやり方 |
サイドクエスト一覧 |
称号一覧と獲得条件 |
上級錬成 |
よろず屋お楽しみ券 |
武器強化素材 |
バトルシステム
| バトルシステム | ||
|---|---|---|
| バトルシステム | リンクカウンター | リンクアタック |
| スタンゲージ | 奥義の発動条件 | リンクタイム |
| チェインバースト | ロックオン | ガードのやり方 |
| 回避のやり方 | ブレイクのやり方 | ダッシュのやり方 |
| HP回復のやり方 | 瀕死からの復活方法 | 属性相性の仕様 |
| フィールドギミック | アシストモード | 状態異常一覧と対策 |
| 放置周回のやり方 | 部位破壊のやり方 | - |
ゲーム設定
| ゲーム設定 | ||
|---|---|---|
| キャラの変更方法 | 性別の変更方法 | マルチプレイ |
| おすすめ設定 | セーブのやり方 | 名前変更 |
| PS版とPC版 | Steam(PC)版 | シリアルコード |
| オンラインプレイ | 発売日はいつ? | アーリーアクセス |
| クリア時間の目安 | 事前ダウンロード | カラーパック |
| 体験版の評価 | DLC内容 | 予約特典 |
| 値段やエディション | - | - |

グラブルリリンク攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










