【グラブルリリンク】マナガルム・ニヒラの弱点と倒し方|ボス攻略【リリンク】

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート / リトルスニッパーの場所一覧
- ・プロトバハムートの弱点と倒し方
- ・アップデート情報まとめ / DLC最新情報まとめ
- ・ルシファーの弱点と攻略はこちら
グラブルリリンクのマナガルム・ニヒラ攻略を紹介。グラブル リリンクのボスの倒し方や弱点属性を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| バトルシステム | ストーリー攻略チャートまとめ |
| おすすめパーティ編成 | 最強キャラ |
マナガルム・ニヒラの倒し方
攻略のポイント
- ・マナガルム戦とほぼ同じ
- ・属性弱点がない
- ・瘴気エリアに入らない
- ・絶界は氷柱の影に隠れて回避
マナガルム戦とほぼ同じ流れ

マナガルム・ニヒラは、戦闘スタイルがマナガルムと同じです。鎧状態なら後ろ脚を攻撃、吹雪に対しては氷柱の後ろで回避、ファンネルは都度破壊というマナガルム戦と同じ対処で攻略できます。
また、弱点属性は無いので、好きなキャラで挑みましょう。
瘴気エリアに入らない

マナガルム・ニヒラ戦では、瘴気エリアに入るとダメージを受けるため、なるべく瘴気を避けながら戦いましょう。
瘴気を受けると継続ダメージが入りますが、グランのクリアオール等で治療可能です。
鎧を纏ったら後ろ脚を攻撃

マナガルム・ニヒラが戦闘中に鎧を纏っている間は、後ろ脚に張り付いて攻撃しましょう。鎧を纏っている間は前脚付近が硬くなり、ダメージの通りが悪くなりますが、後ろ脚付近はダメージがしっかり通ります。
絶界は氷柱の影に隠れて回避

マナガルム・ニヒラが使用する「絶界」は、氷柱の後ろ側が安全地帯です。攻撃が来る前に避難してやり過ごしましょう。
逃げ遅れたNPCが戦闘不能に陥りがちなので、防御バフを付与するか、攻撃終了後に蘇生に向いましょう。
攻略おすすめパーティ編成
| キャラ | 武器とジーン |
|---|---|
グラン |
エオス・ブレード
|
ヨダルラーハ |
菊一文字
|
ラカム |
ブラッククラウド
|
イオ |
ジェズル
|
自操作は遠距離キャラがおすすめ
マナガルム・ニヒラ戦は、ファンネルに攻撃を当てやすいラカムやイオなど、遠距離キャラ操作がおすすめです。
ただし、ストーリーでのマナガルム・ニヒラ戦は、遠距離キャラよりも扱い慣れたキャラを使用するのがおすすめです。ストーリーではボス戦が続くため、慣れないキャラで進めると、他のボス戦の難易度が上がるため非推奨です。
マナガルム・ニヒラの弱点属性と基本情報

| 弱点属性 | レベル |
|---|---|
| なし | 42 |
関連記事


グラブルリリンク攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











